04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ここんとこ家にこもって機材やら何やらを
いじっていることが何気に多いのですが、
どうでもいいような苦労をしながらコツコツと録ったデータが
いきなり吹っ飛んだという事が起きまして…。
もうね、顔面蒼白。
まさに茫然自失ですよ。
次に何をしていいのかわからなくなって
時間が止まったかのように固まります。
感覚的には長い間があって(実際には瞬間的に)
頭を整理していくわけですが、
そう簡単に状況を受け入れられるわけもなく…。
そのショックの度合いは計り知れないため
瞬時に失意のどん底に落とし込まれて
ひたすらうなだれるのみという・・・。
ということが先日起きまして。
そしてそれから数日後、
・・・
またまた同じことが起きまして…。
短期間に2回目ともなると、
正直流石に許しがたいという怒りがふつふつと…
どころか一気にマックスまでかけあがります。
結果としては、諦める以外のことは何もできないのが本当に悔しく腹立たしい。
っつーこともあって、ちょっと作業環境を見直しておりまして。
いろんな意味で、いい加減骨董品じゃ厳しくなってきてるしね…。
できれば今年中にちょと何かしたいなーと
画策していたりもするので。
(ホントちょっとで何かだろうけど)
そんな我が家には何とこのご時世に
テープ式の4ch/4trのMTRがまだあります。
今では「化石かよ!」という代物。
流石にこれは私ももう使ってないけど。
いやいや、コイツを買ったときは
実に画期的だと感心したもんだ。(笑)
やれることは限られてるけど
単純明快という利点もある。
そもそも磁気テープの音、好きだし。(笑)
てかテープデッキも普通にあるし!(笑)
いやいや、懐かしいねぇ!
久々に何か聴いてみよっかなーなんて。(笑)
まだマザー残してあるんでね。
こういうのの中に、本人も覚えていない
予期せぬ何か凄いものが眠っていたり・・・
そんなものあったら多分とっくに使ってますってねぇ…。
昨夜は都内某所で坂本英三氏のEIZO JAPAN
のコーラスのレコーディングに参加してきました。
でー、相変わらず携帯での撮影はしない上に
デジカメを持参していなかったため
例によってまたまた写真を拝借させていただきましたので、
以下。
永野CAP氏
『CAPの独り言』
より
坂③氏
『Silent Are The Watchers』
より
永野さん、坂さん、どうもありがとうございます。
左から
さかもとえいぞう氏
坂③氏
Ronald Oscar
永野CAP啓司氏
TSUI氏
清水賢治氏
IRON-CHINO氏
(撮影=宮坂晃宏氏)
これがなかなかしんどかったのですが、
いやいやどうして、これだけの大の大人がパワーを集結させて
ACCEPTバリな野太いど根性シャウトを
ぶち込ませていただきました!
いやはや、ということでクソ暑いけど、
EIZO JAPAN、熱いぜ!