忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前述のとおり、ジョージ兄貴からのメールにより、
急遽江古田マーキーへ。

帽子がないのにね…。(苦笑)


で、代わりの「仕込み」を探すため
ジョージ兄貴と100円ショップを放浪。

いいものが見つかったようです。(笑)



戻ると山田晃士さんが演奏中でしたが、
スパニッシュやシャンソンなどを取り入れたスタイル、
そしてそのダイナミックな歌と演奏、
独特な世界観には、久々に衝撃というものを受けました。

機会があればまたちゃんと観させていただきたいと思いましたね。

山田晃士さんサイト
http://orange.zero.jp/zae37596.rose/



そして我らがさかもとえいぞう兄貴。

今日は前回のマーキーに引き続き、
永野CAP もご一緒で、
またまた練馬なナンバーもプレイされたので、
なかなかの練馬っぽさでございましたよ!

しかも…!

「黒いタクシー」ではタクシーに乗せられて、
「愛しいさとし」ではまさかのステージ上へ。

いきなりでビックリしたけど、
まあそんなこともあるということで。(笑)

「愛しいさとし」は先月やったばっかりだったし、
振りも覚えてたけど、
「黒いタクシー」は何年ぶり!?
ステップ忘れてたな…。
いかんいかん…。

最後の「ハローワーク」では
体操しなきゃいけないのか身構えたくらいです。(笑)

しかし懐かしかった!



写真は久々の英三兄貴とのツーショットですが、
いつもどおりのパクリ、ではないのです!


20090321ekoda.jpg


撮ったのをすぐさまコピーさせてもらったのですが、
なんと初赤外線!

携帯苦手な古代アナログ人間には
かなり衝撃な現代テクノロジー体感の瞬間でした!

いつの時代の人間だよってくらい
一人でひたすら感心しきりでしたよ。(苦笑)

あ、髪色はこっちの方が実際に近いな~。



ということで、テクノロジーの進化と共に(笑)
またしても練馬の地で練馬チックなライブを
堪能した夜なのでした。



 

PR
変換で

「SM 防止」

となってしまった…。


防止されてもね…。

あ、「S」です。

・・・。


そういうことじゃないですね…。
スミマセン…。



練馬マッチョマン時代によくかぶっていたSM帽子のことです。


2004ronaldoscar01.jpg


どうやら失くしてしまったようで…。


今日、ジョージ兄貴より
「ライブで使うから貸してほしい」
とのメールが来て、
本日さかもとえいぞう兄貴のライブがある
江古田マーキーへ急遽持って行くことになったのですが(後述)
出先から家に戻ってみると、あるはずの帽子がない!

視界に入るところに置いてあるはずなのに…。

そういえば最近視界に入っていたかと問われれば、
見た記憶はないような…。

人間の記憶なんて曖昧ですね。

はて、どうしたものか思い返してみる。


そういえば以前坂本氏にお貸ししている。

が、
「玄関開けたら2分でご飯」
ならぬ、
「玄関開けたら坂本英三」
で、
丁重にお返しいただいていると記憶がある。


やっぱり間違いなく家の中にあるな、と…。

探す場所なんか限られているし、
あんなもん無くなる訳がない。

どこかにあればすぐに目につくもの。

しかしざっと探してもないものはない!


仕方ないのでジョージさんには
「失くしたみたいです…」
とメールをして、手ぶらで江古田マーキーまで。


しかしどうも気になって仕方がないので、
皆さんにも聞いてみる。

実は先月の横浜でのライブのとき、
練馬っぽい感じになると聞いていたので、
一応当時着ていた白衣は持っていったんですよ。

もしかしてそのときに帽子も持っていったのかも。
で、そのまま楽屋に置いてきちゃったのかな、と…。

はい、持っていったのかすらも、定かではないのです!

あれをバッグに詰めた記憶はないし…。

で、皆さんも見た記憶はない、と…。

そりゃーそうですよね。
本人が持ってったかどうかすら覚えてないんだからねぇ…。


そんで今日ライブが終わって帰ってきてからも
少し探してみたけど、やっぱりないようでして…。


ということで、無いものはあるわけがないのだが、
どう考えても、無いわけがない!


考えられる可能性は

①家のどこかにある

②捨てた

③誰かにあげた

④誰かに貸している

⑤ブラックホールに吸い込まれた

⑥何者かが侵入して持ち去った


多分①なんだろうけど、
しつこいようだけど家には無いのだ!

②、③はあり得ない。

④は前記の坂本氏以外はないはずなので、
これも多分ない。

ということは、⑤と⑥のどっちかだな。

うん、決定!

てかそうじゃないと説明がつかんだろ…。


・・・。


スミマセン…。

きっと①が正解で意外なところに置いてあったりするんでしょうな…。



あの帽子を使うことは多分もうないかもしれないけど、
自分で加工したりして気に入ってるし、
何かの折には復活させたいとも思っていただけに、
残念無念、悔やんでも悔やみきれない…。

また探してみて、万が一出てきたら
こちらで報告させていただきますです…。



今日はなにやらレコーディングがあるとの坂本英三兄貴からの召集で
都内某所のレコーディングスタジオへ。

雨止まないとどうしようかなって思ってたけど、
予報どおり止んできたのでバイクで突撃。

行ったら坂本氏がメインの歌を入れていました。

なるほど、これが終わったら我々の出番なのね、
と思ってジョージさんと待っていたら…。



5時間待ち!
そして5分の入魂掛け声シャウト!


いやー、しかし、レコーディング現場では
プロデューサーやエンジニアの方の
作業を見ているのも好きなので
勉強になりましたよ。


ちなみに内容の詳細は解りません…!



 

今日は横浜でアコギイベント。

雨止んだどころか快晴で助かったよ。
バルカンクラシックさん1,500cc で
久々の第三京浜コースでした。
しかし暖かくなるのはよいのですが、暑すぎ。
汗ばんでしまったじゃないか…。


横浜サンホは久しぶり。
いつ以来か思い出せない。
サンホニックと名前が変わってからは多分初めてかも。


ということで、今日は意外や意外(!?)
永野CAP ソロのステージに
ウィンドチャイムとコーラスで
ゲスト出演させていただきました。

独特な世界感を醸し出していたんでしょうかね?(笑)
私もあの「チャラーン」っていうのが妙に気にいってしまいました。

いやー、しかしですねー、アコースティックとか慣れてないし
こういうかたちでステージに立つのは初めてなので
いつも以上に滅茶苦茶緊張してました。(苦笑)


そして後半、さかもとえいぞう兄貴のステージでは、
練馬の懐かしさでしたねー!
体操とかね。(笑)

大久保さんとも久しぶりにお逢いできたし
ジョージ兄貴とのダンス合わせなどなど
いろいろ楽しかったです。

AXBITES の方々も素敵な方々で、
しかも練馬好きということで、
素晴らしい夜でした!


ということでお越しいただいた方々、ありがとうございます!
出演者、関係者の皆様、お疲れ様でした!



久しぶりかな!?
私にとっての聖なる日。
ということとは関係ないですが
今日は春一番だったのかな!?
気温も上がり、風もビュンビュン吹いて
私にとっても活気ある一日でした、と。


で、明日、さらなる充実を目指すべく(!?)
横浜でのアコギ・イベント、
私もどこかでチョロチョロ出没させていただきますので…。


2月14日(土)、
横浜サンフォニックスホール

さかもとえいぞう
AX BITES
永野CAP啓司

開場 16:45
開演 17:30

前売り 4,000円
当日 4,500円

問い合わせ 045-474-2020


いろんな濃い方々との久しぶりの接触。
私も楽しみです!

皆様、よろしくお願いしま~す!



 

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]