忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

T進ハイスクールの某先生の

「今でしょ」

ってやつ。



そろそろお腹いっぱいかなーって…。


いや、結構前からもうそうだった。



自然発生的に言われるのと
言わされてるのとじゃ
受けるインパクトも全然違うのよね~。



トヨタのCMで使われだした頃がピークだったと思う。





そして東進ハイスクールといえば吉祥寺というわけで。



「住みたい街ナンバーワン」だ?



その「住みたい」って価値観を万人に強要するなって。


いや、実際軽く強要するんだよね、あそこが好きな人って。



そして何だか間違った優越感を持っていらっしゃる方が
何故か多いようでして…。


理解に苦しむ。



とりあえず俺様は別に住みたかねーし。










あ、んでなんだっけか。


某先生の自宅でも紹介してみようってコーナー。



「今でしょ」
の林先生のかって?



ではなく…。



住みたい街ナンバーワンの吉祥寺の住民に
「景観を損ねる」
との理由で家を建てるのを反対されてしまった
某漫画家先生の、です。



ね?

すげー理由でしょ?


何様かって感じでしょ?



これだけでも吉祥寺ってところの住民の本質が
浮き彫りになってると思うんだけどね…。


すんげー傲慢。



具体的にはその漫画家、U図Kずおさんは
その自宅を自身の代表作である「Mことちゃん」をモチーフにした
「Mことちゃんハウス」にしようという話だった。


これが近隣問題化したとしてマスゴミを賑わせたのも
まだ記憶に新しいところ。





で、どんだけなんだ?
って話なんだけど、
結論から言えば実際は全然近隣に迷惑になんてなってないし
景観上も何の問題にもなっていない。



ということで画像をどうぞ。
















赤と白のストライプが見えるお宅が楳図さんち。


ご覧のとおり、家屋は一歩内側に入り込んでいるため
実際に目の前まで行かなければよくわからない。



丁度観光客が写真を撮りにきていたが
やっぱり常に来訪者がいるんだね。
















逆から見たらそれらしさが醸し出ているが
それでも煽られていたほどじゃない。


第一木や花が多くて
注意していなければよくわからない。



見方によっては景観がいいとも言えるんだが!?



























こういう細部には
言いがかりのネタになりそうな部分があったりはするけど、
煙突は奥まっているし
「まことちゃん」のキャラクターもそれほど大きくなくて
パッと見はわかりづらかったりする。


正直知らないと「まことちゃんハウス」
だとは気づかないとも思う。



これがスピルバーグのETだったら果たして文句言うのかね?


グロさは上いってるぞ?



どうせドラえもんやガンダムだったら歓迎するんだろ?










結論。


楳図かずおは別に悪くない。


それは裁判でも出た判決なわけでね。



要するに楳図さん自身にキモイって
言いたいだけなんじゃないかなって思っちゃう。


私たちの大好きな吉祥寺に引越してこないでって。

吉祥寺を汚さないでってね。



アホかって。

何様だよって。





まあ近所に有名人が来るとウザイから
それが理由ならわかるんだけど。


マスゴミとか観光客とかが周辺にいっぱいくるとかになったら
私だったら絶対に嫌だからね。(笑)


でもこれはそういうことじゃないからね。










で、どうでもいいけど武蔵野市は都心やそれ以外の23区よりも
かなり前の段階からバイク対する規制がかなり厳しかった。


23区では近隣の杉並区がそれに続くかたちで
早い段階から規制が強化された。



早い話が他の地域よりも住民が病的にうるさかったのね。


で、どういうわけだか行政も一体化して動いた。





ということでかなり嫌な目にも遭った。



昔「まことちゃん御殿」の近くで
何回かバイク駐禁切られてんだよね。


んでそれだけではなく、
近くにある精神科の開業医のBMWに
当て逃げまでされたことあんだけど
何故だか執りあってもらえずに泣き寝入りなんだよ。(怒)



こんな理不尽な街で最近犯罪が増えていると聞いても
地元民のショックなんて何を今更って感じでさ。


もちろん、どこであれ犯罪はあってはならないけど。





で、そんな「みんな大好き」「治安がいい」
とステマされている吉祥寺にて
恐らく東進の生徒っぽい高校生が
楳図かずお邸の目の前のアパートでタバコ吸ってたむろってましたとさ。


どうやら常習で溜まり場のようですよ~。



いい街なんだね、吉祥寺って。(棒)










ということで、深い意味はなかったけど、
データ整理してたら見つけたんで。


何故だか他にもこんな感じの写真はまだあるので
機会があればまた。
















PR
以前触れたままだった
東京スカイツリーの桜の期間限定ライトアップ。





世界一の夜桜「桜特別ライティング」~東京スカイツリー開花宣言~
(東京スカイツリーオフィシャル)
=早くもリンク切れ



東京スカイツリー®で期間限定「桜特別ライティング」を点灯します!(PDF)
(東京スカイツリーオフィシャル)






夜桜空花見をテーマに15分毎に演出が「咲」「舞」と変わる桜特別ライティング。


☆点灯時間

3月16日(土)~3月31日(日) 18:15~23:00

4月1日(月)~4月10日(水) 18:30~23:00










ということで、本日が最終ということでね。


写真はすでに撮ってあったんだけど、
アップしていなかったのでラスト記念ということで
かけこみアップ!(笑)










「舞」






















実際の色は1枚目ほどは明るくなく
2枚目のほどは暗くなくって感じかな!?



わかりやすく言えば、
「冬雅」をもっと明るくしたような感じ。










「咲」






















これは撮るのにとにかく苦労した。


というのも、全体像を入れて撮ったとき、
どこから撮っても何枚撮っても
実際の目視の色に近い感じに写ってくれない。


2枚目のはまあ近いかな。


でも全体を入れて撮ろうとすると、
周りに明かりがあるところでもないところでも
何かツリー全体が発光がかって白っぽくなっちゃうんだよな…。


ということでこれでもなんとなくそれらしいのを選んだけど、
それでもやっぱり違うなーと…。



実際の感じを非常に乱暴に言えば、
「冬粋」のわざとらしさを排除して
スッキリとさせたような感覚かな!?



というかもしかして点灯し始めの頃と比べて色変わったか?


最初に見たときはもうちょっとグリーンがかってたような気がするんだけど!?


今は群青色っぽい感じもするし。


もしかして時間や角度によって若干変化する系でしたかね!?










ということでね、この際本音を言わせてもらえばだ。


通常の「粋」も「雅」も全然綺麗じゃない。



ライティングの設計した人、演出を考えた人は
当然その道のプロでしょう。


私なんかがとやかく言うのは失礼かもしれない。


しかし一個人の感覚から言って、
あれは全然美しくない。





それに対して「冬粋」「冬雅」は綺麗だった。


骨組み部分の暖色が白くなっただけだけど、
全体が引き締まって色のコントラストも鮮明になって
あっちの方が断然綺麗だった。


あれを通常の「粋」「雅」にすればいいと本気で思ったね。



そしてなんなら今回の2種類を
そのまま「粋」と「雅」としてリニューアルしても
いいんじゃないかなとも思ったよ。



まあね、どのヴァージョンも同じ人が考えたのかもしれないけど。


とにかく通常のやつはセンスがないと思う。





あと、ついでに言えば、
オフィシャルの写真が雑すぎる。


それこそ実際の色と全然違うどころか
参考にもならないレベルなんだもんな。


これも今回に限ったことではなく…。





なーんかね、いろいろ残念なんだよなーって思ってるのって
私だけでしょうかね!?


せっかくやってんだから
もったいなくない!?



まあまだオープンしてちょっとだし、
これから何年も経つ歴史の中で
どんどん変わるチャンスもあるだろうからね。


今後に期待しましょう!



















桜、連日雨風も酷かったし
もう終わったかなーって感じですなぁ。



ということで予告どおり(!?)
花がすっかり散ってしまった葉桜さんでも。











































丁度業者さんが装飾の取り外しとかをしてた。



散った桜も日々方々で住人の方や行政か業者の方が
掃除している姿も見かけたし。


あとはこの葉も散ってしまうのを待つのみ、か…。



遅咲きのも持って週末までって感じだろうし、
ホント、アッと言う間。



このブログの記事を見返すだけでも
あんなに咲いてたのが嘘のよう。


あれだって実際よりも暗くて
伝わらないなーなんて思ってたくらいなのに。


ほんと、ちょっと前のことなのに
あんなにも圧巻だっただなんてね。


もっとちゃんと見とけばよかったなんて思ったり。



儚いですなぁ…。



だからね、前にも書いたかもしれないけどさ、
春って寂しいのよ。

切ないのよね…。


そんなんだから、気がついたら5月病とかになっちゃうんだな、うん。



なーんてことばっかりも言ってられなしね…。


日々の変化と情緒を楽しんでいけたらいいな。





それでは皆さん、御機嫌よう。
















八重桜、見れました!






































葉も出てきてたけど、まだいけるね。


やっぱ迫力あるし、ソメイヨシノとかよりもこっちの方が好き。



あと、しだれ桜も好きなんだよね。


これはちょっとだけ見たは見たけど、
写真は撮れてないなー…。


撮れなかったら昨年見たやつでもアップしてみようっと。(笑)
















連日の雨で桜もそろそろ終わりって感じでしょうか。


今日は暴風雨だったしね。





ということで、雨上がり後の様子でも。






































左の方は早咲きのだったので、もうほとんど葉桜。



右の方は多分ソメイヨシノかな。


こっちもかなり散ってる。



























早咲きの方
















ソメイヨシノ










ということで、まあ今週末までなんとなく、って感じかね!?



以前コメントで教えていただいた
遅咲きの八重桜が好きなんだけど、
前は近所にあったんだけど
今年はまだお目にかかってないからなー…。


季節が終わるまでに見つけられればいいな。
















≪ Back  │HOME│  Next ≫

[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]