忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜日、スカイツリーをチラっと見たら
ライティングがなんか変わっていて、
まるで「冬雅」の紫の部分が消灯してしまったみたいに
上の方が白く光っているだけになっていて、
なんだろうって思っていたんだけど、
もしやって思って調べてみたら
やっぱり「追悼」の意を表したライティングでした。



3月10日(日)は、東京大空襲の追悼

3月11日(月)は、東日本大震災の追悼

ということで、
両日共に上記のような白色のみのライティングを実施したようです。



写真は撮れませんでした…。



このライティングは昨年も実施されていたようです。



そして、東京タワーでも昨年も今年も両日共に
同様のライトアップが催されたようです。



そうだったのかー…。





ということで、検索して出てきた方のブログ等へ
勝手にリンクさせていただきました。



・2013年3月11日(月) 東京タワー



・2013年3月11日(月) 東京スカイツリー



・2012年3月11日(日) 東京タワー & スカイツリー
 (スポニチ)



来年、もし都合が合えば、是非観たいね。





しかしいっつも思っていたけど
こういった催しのオフィシャルのHP上でのリリース、
その日が終わったらさっさと削除してしまうのはどうしてなのかね!?


まさかサーバの負担軽減のためだけですか!?


大した容量じゃないでしょう?


残すべきだと思うんだけど、ね!?
















PR
東京への2020年夏季五輪招致のため
国際オリンピック委員会(IOC)が現地調査の視察中ということで。



個人的には東京へのオリンピック招致は
当初は強く反対だったんだけどね。


まあ今はあえて反対はしないというか、
いい感じにお祭ムードになっているのであれば
それはそれでいいのかなという考えに変わってきてはいます。


何よりもそれに向けて頑張っている選手たちの姿を見ていると
純粋に応援したくはなるし。


便乗して盛り上がってみてもいいのかなーってね。



まあ、柔道の体罰問題とか、
レスリングが外される件とか、
その他裏でも利権争いとか、
ドロドロもいいところで、
スポーツマンシップとか夢と希望どころか
オリンピックって疑問点が多すぎるんだけど…。


その辺は今回はとりあえずは置いときましょうかね…。










で、新旧東京タワーでも五輪招致応援ということで、
この視察期間中は特別ライトアップを実施するとのこと。



3/4(月)~7(木)の4日間限定!
「2020 オリンピック・パラリンピック東京招致応援 スペシャルダイヤモンドヴェール&2020窓文字ライトアップ」点灯決定!
(東京タワーオフィシャル)




3/4~3/7東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会と共同で特別ライティングを実施いたします!
(東京スカイツリーオフィシャル)






このスケジュールだと
残念ながら東京タワーの方は見れないかなー…。


ということで ↑ の東京タワーのサイトから画像を拝借させていただきます。
































スカイツリーの方は実際に見たけど、
正月に撮ったのと同じだったので
そちらのリンク を貼っときます。





そういえばスカイツリーの通常ライティング。


「粋」も「雅」も2月1日から
冬バージョンから通常バージョンに戻ってたようだけど、
ハッキリ言って綺麗さが全然違う。


「粋」はともかく特に「雅」。


冬バージョンをデフォルトにすべきでは!?


通常バージョンはなんか暗い。



東京の街もまだまだ暗いって感じるし
ちょっと都心を離れると街灯や店舗の照明などが
まだまだ極端に落としてあったりするしね。


こういうのくらいは文字通り「明るく」あってほしいもんです。





ということで、両タワーのライトアップは7日までとのことですが、
こういう催しは定期的にやるべきだと思う。


それこそ文字通り「景気付け」にもなると思うしね。
















今日の東京タワー、センター試験前夜ということで
受験生を応援するキットカットとのコラボライトアップだったとか。


題して
「キットカット×東京タワー サクラサク ライトアップ」





夜空にサクラサク(時事ドットコム)



ライトアップスケジュール(東京タワーオフィシャル)





なんでキットカットで受験生を応援だって?


「キットカッ!」

「きっと勝つ!」

ってことでしょうな、きっと…。


あとは食べたときの「サクっ!」っていうのと
「桜咲く」の「咲く」をかけてるっぽい。





「キット、サクラサクよ。受験生応援キャンペーン2013」
(キットカットオフィシャル)






ライトアップは見れなかったので ↑ の時事通信さんのサイトより写真を拝借しました。
















ピンクのダイヤモンドヴェールで
「桜咲く」ってことですな。





ついでに丁度いいのがあった。



























以前たまたま買えた「大学いも味」。


アップしようと思って写真撮ってたけど
タイミング逃がしてたやつ。


ので、もう売ってないと思うけど、
季節物で限定復活とかあってもよさそうだね。



ちなみにお味の方は、ホワイトチョコで
別に嫌な味ってわけじゃないけど
なんとなく笑っちゃう感じの味でした。

なるほどなーってね。(笑)


まあそうやって受験勉強の合間にでも
小さな笑いで和めればいいやね。





キットカットは子供の頃から大好きでね。


私が子供の頃は、日本の代理店が確か不二家だった。


そんで、近所に親が不二家に勤めてるだかの子がいて、
よくもらってたっけなー。(笑)


ちょっとしたご馳走だったなー。

懐かしいなー。


微笑ましいやね。(笑)





昔はもちろんスタンダードのチョコのしかなかったけど、
今じゃ期間限定とかご当地とかも
たくさんあるみたいだね。


昨年か一昨年には
AKBの影響というか便乗で(!?)
「復活総選挙」みたいのやってたくらいだから、
相当種類あるんだと思うよ。


でもま、結局は普通のチョコが最強なんじゃないかね!?


ちなみにその普通のチョコのも
原産国が違うと味が違うし、
同じ国産でも不二家時代とネスレでも味が違ったよ。



とまあちょっと熱くなっちゃうくらい好きなのでした。(笑)
















もう1月も10日にもなってれば
あけましてもクソもねーだろってな…!?


正月気分が抜け切らないってわけじゃないんだけど、
何だろ、遅れてやってくる年明けたという実感!?



書いててひらめいた!


そもそも年末の実感があまり持てないうちに
年越しちゃうわけだから、
年明けた実感が時間差でやってくるんじゃないかって。

じゃないかな…!?



いやいや、何でもいいんですけどね、
気持ち新たに上げてくって意味では
正月気分を持続させるのもいいんじゃないかなって思ったり。


どうでもいいやね…。





ということで、東京タワーのライトアップ、
年明け2013年バージョン。











































この「2013」ライトアップは
東京タワーオフィシャル によると
1/1(火)~1/10(木)まで限定とのこと。



スケジュール 的には
1/1、1/2~1/3、1/4~1/5が
それぞれ別のダイヤモンドヴェールとの組み合わせで、
1/6~1/10がランドマークライトとの組み合わせ
となっている模様。


残念ながら、ダイヤモンドヴェールの方は
見ることができませんでした。





ついでに クリスマスシーズンのライトアップ
さかのぼってアップしたので
興味のある方は ↑ からどうぞ。















ということで、気を取り直して(笑)
年越し後一発目のスカイツリーが撮れたので。





2013年1月1日(火)
新年特別ライティング

0:00 「冬粋」点灯
0:05 「2020年オリンピック・パラリンピック招致特別ライティング」点灯
0:15 「冬雅」点灯
0:30 「冬粋」点灯
0:45 消灯





「2020年オリンピック・パラリンピック招致特別ライティング」は、
5色の灯りが交互に点灯していくというものでした。




























































これが時間中ループ。


写真だけだとわかりづらいというか、
変化があるライティングの場合は
やっぱり実際に動きを見ないと伝わりにくいよなー…。










ついでに「冬粋」「冬雅」も。






















「冬粋」「冬雅」は
2013年1月31日(木)まで延長だそうです。


ちなみに大晦日は「冬粋」、
元日は「冬雅」でした。





しっかし真冬の夜中で寒いにも関わらず、
相変わらずの人でした。


初詣ついでの人も少なくはなかったかもしれないし、
何にせよ賑わっているってことはいいことだなーって。


そういうので社会の空気がよくなればいいし、
よくなるとも思うしね。



復興魂燃やしてかないとな。















≪ Back  │HOME│  Next ≫

[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]