忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の東京タワーのに引き続き、
今度は『新東京タワー』、東京スカイツリーの
クリスマス・バージョンのライトアップを。


緑とシャンパンゴールドのライトで彩って
「世界一大きなもみの木のクリスマスツリー」
という体になっているんだとか。

































これは先日の東京タワーのパターンとは逆で、
実際には写真よりももうちょっと青っぽかったかなーと。


こんなに緑緑はしてなかったというか、
通常の「粋」が濁ったような色で
もうちょっと青に近いというかね。





しかし夜景モードで撮影した1枚目も十分綺麗なんだけど、
例によってフルオートで撮影した方が
やたらとゴージャスってどういうことよって!?













「綺麗さ」でいうと、
こっちの方が断然きらびやには写っているんだけど
それって実際に伝えたいこととはまた違うんだよね。


そういう意味で「いい写真」っていうのは難しいなって。


「見た目のよさ」と「いい写真」はイコールにはならない。





そんなことよりやっぱりプロの写真は卑怯なくらい凄い。

圧倒的。



毎日jp 写真特集










しかしやっぱなんだね、老若男女問わずみんなして
ケータイやらデジカメやらでこぞって撮ってる姿見ると
こういうライトアップって意味があるもんなんだなーって
改めて思ったり。


震災の余波とかもまだまだあるけど、
やっぱり単純にこういうのって、
たとえ一瞬でも人の心にも明かりを灯すのかなってね。


その証拠にというか、その結果が
たまたまであれなんであれ、集まっている人々であり、
撮影している姿なんだと思うよ。





あ、このライトアップは11/15からやっていて、
毎週金、土、日の20時~21時限定だとのこと。


12/23、24、25の三が日(!?)は、
さらに特別ライトアップになるみたいです。



詳しくは スカイツリーオフィシャル へ。















PR
12月です。


ふぅ…。



ということで、もう「先月」の話になってしまいますが、
11月のいつだったか、クリスマスソングがかかり始めた頃、
「まだ早い!」
って苦情が来たとかいうニュースがあった。


まあ苦情を言うほどかどうかは別として、
でも個人的にはこれは気持ちがわかるというかね。


街が飾り付けやライトアップされたり
それこそどこ行ってもクリスマスソングがかかるような時期になると、
正直クリスマスがどうだとかよりも
1年が終わってしまうというその焦燥感に
拍車をかけられるだけにしか感じないんだよね。


まあ苦情の主の真意は不明だけど、
個人的にはそういうことで
人々の関心とは裏腹にブルーになるという…。


損な性格?

悲しいって?

可哀想な人?


ま、そうなんでしょうな、きっと…。





とは言いつつ!?

東京タワーがクリスマス仕様になってたっぽかったので。









実際には青いところがもっとグリーンがかってて
クリスマスツリーをイメージしている感じか。





コンデジでただ綺麗な写真を撮ることは
十分すぎるくらい可能なんだけど、

だって、フルオートで撮るとこんなんだもんね。











なんだか知らんがやたらとゴージャス。


でも実際はこんな感じではない。





やっぱり目視により近い感覚で
かつそれを見やすく伝えるとなると、
一眼レフとかマニュアルを自分でいじれる能力と
テクニックがないとアカンのでしょうな。










まあそんなこんなの中
相変わらずバタバタはしておりますが、
ようやくちょっとは落ち着ける目処が立ったのかなと。


のでまあ、そう遠くない時期に
何とか通常営業に戻れそうな感じです。

とはいえもう少々の休眠の後になるかな…。



ということで、ちょくちょくこうやって更新するかもしれないけど、
あとちょっとだけ休眠します。















ライトアップは終わっているのに
何故か上半分が点灯していた。











夜の街に突如として浮かび上がっているようで妙にリアル。











前は真っ暗に暗転というか、完全消灯してたと思ったけど、
変わったのか、日や時間帯によっても違うのか…!?



丁度ライトアップの写真もアップしたことだし、
ついでに、でした。















夜な夜な徘徊が一番の気分転換というか、
なんだか知らないけどそういう性分なんでしょうなー…。



というわけで、ちょっと遅くなって今更なのかもたけど、
お盆休み中の東京の夜景です。










まずは東京タワー。









大体ブロンズの「ランドマークライト」にしかお目にかかれないのですが、
この日は運良く「ダイヤモンドヴェール」でした。



「ダイヤモンドヴェール」もよく見ると
その日によって色の配列などが違うみたい。





何故か上のアンテナ部分だけが
別のライトで照らされているのがやたらとリアルで
不自然に目立った。











ちなみに東日本大震災で曲がってしまったアンテナ部分が 修復されているのがわかります。


だからそれを示すために別に照らしてるとか!?


まさかね…。










続いてレインボーブリッジ。









お台場側から。


綺麗でしょ?


しかしこれ、デジカメの性能が良すぎるから
やたらと綺麗に映ってしまっているんだよね…。





肉眼で実際に見た感じはこっちに近いです。











東京といえど、まだまだ自粛の節電中で、
到底従来のようなネオン満載というわけにはいかんのです…。



かつてが明るすぎたといえばそれまでだけど、
ハッキリ言って、まだまだ暗いよ、東京。


やっぱり高層ビル群に明るいネオンが好きなのよ。



ネオンだライトアップだ以前に
幹線道路の街灯が減ってるとか、
まだまだザラだしね。


特に都心部を一歩離れると
しかも交通量だけは今までどおりやたらと多いくせに
やたらと暗くて危険極まりないとか、全然普通にあるし。



まずは普通に生活するにあたって危険じゃない明かりを
従来どおり確保してほしいというのは当たり前の大前提で、
そうすると自然に戻ってくるものもいろいろあると思うんだけどね。



傷は癒えてないけど、
ささやかな幸せを見上げてみたいものです、ハイ…。















暑いですし。


小休止とでも言いましょうか…!?



笑えたら笑ってください。










これ ↓ 、つっこみどころ満載なんだが…。











「寿司バイキング」

ってなんだよ?(笑)



回転してない寿司屋(なのか…?)みたいなんだけど
握ってあるのが並んでるのかな!?


寿司が1000円で食べ放題なら相当安いぞ!?



鉄火丼が900円だと
別に格安ってわけでもないしな…。


日替わり定食は揚げ物とか普通に出てきそう。(笑)



てかさー、ランチって書いてあるけど、おもいっきし夜だし。


夜にライト点けてまでランチの看板出してるし(笑)


時間書いてあるけど関係ないとかか!?



「酒菜」がお洒落ですが、
まさに酒の肴な要は単なる飲み屋なんだろうか…!?


この手の店ってあまり入りたいとは思わないけど、
好きな人って好きなんだろうな…。


怖い物見たさで入ってみたくはあるけど…

ま、どうせないんだろうけどね。(笑)



いやー、あらゆる意味で不思議だ。



練馬区内某所某店でした。










オマケ。(照)











「やりまくり商会」

に見えて一瞬目を疑った。(恥)


どんな商だよなって!?(笑)



ちなみに消えかかった字で上に
「食品総合卸」って書いてあるようです。



失礼しました…。(赤面)



豊島区内某所にて。















≪ Back  │HOME│  Next ≫

[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]