忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
久々に(!?)お菓子ネタ。





某激安の殿堂にて発見。
















ブルボン 「ダブリッシュ」





「えっ?」
って思った方がいらしても当然でしょう。


私もそう思いましたから。(笑)


どこからどう見ても
不二家の「カントリーマアム」
そのものですよね!?(笑)



いやー、これは回し者と言われるくらいの(!?)
長年のブルボンフリークをしている私も知りませんでした。
















中身もまんまです。(笑)


大きさは一回りくらい小さいですが。





で、食べてみた感想ですが…。



いかんせん
パッケージから
白黒あるところから
形から
何から何まで似すぎてるわけじゃないですか。


これで意識するなと言われる方が無理なわけで…。


で、当然「カントリーマアム」と比較しちゃうわけですが…。






まあひとことで言えば、「カントリーマアム」の方がいいよね。



もし、この「ダブリッシュ」がこの体裁じゃなかったら
イケるなって思ったかもしれないし、
思いのほかヒットしてたかもしれない。


だって、「カントリーマアム」を意識しないで済むわけだから。


でも実際本当に何から何まで一緒なのよね。



もちろん別物ってわかる範囲でなんだけど、
食感とか味とかが微妙に微妙に
本当に微妙に違うだけなんですよ。


その微妙な違いといえば、
ちょっとだけ小さい、
ほんのちょっとだけ硬い、
少し乾燥気味、
もしかしてこっちの方がチョコ感多いかも、
ってくらいで、
あとはホント、まんまなの。


「どうしてわざわざこれつくっちゃった?」
って思うくらい、そのまんま。


だからその微妙な違いが気になってしまって…。



「カントリーマアムを期待して食べたら何か違うぞ!?」
ってなっちゃうわけです…。


「だったらカントリーマアム食べるよ!」
ってね…。





なんか、残念だな…。


いや、私は長年の不二家の回し者でもあるので
残念かどうかはまた置いといて…。





というか、ここでふとした疑問。


これ、「カントリーマアム」のコピーに見えるけど、
実は「カントリーマアム」が
「ダブリッシュ」のコピーかもしれんぞ!?



ちょこっと調べてみたら
ネット上でも地味に話題になっていたみたいね。


まあ結論は出ずだけど…。





しかしこの「ダブリッシュ」、
ブルボンのホームページにも載ってない商品なんですねー…。


一方の「カントリーマアム」は
不二家の超主力商品でしょう。



この時点でどっちが先だの後だの
違いがどうしただの
いろいろと検証すること自体
ナンセンスってことなのかなー…。





ブルボンさんの名誉(!?)
になるかはわからないけど、
ホント、ソックリなので
微妙な違いを気にしないということであれば、
あるいは最初からその辺の知識があって割り切れるのであれば、
値引き具合とかによってはお買い得かもしれません。



あれ、誉めてるのかそうじゃないのかわからないな…。





そんじゃ、最後の最後に…。



「ダブリッシュ・ニュー」
って
「ダルビッシュ・ユウ」
みたいじゃない!?



あー、言っちゃったよ…。


ホント、ゴメンナサイ!










emoji










PR
関東地方は今日
まさかまさかの梅雨入りということで…。


いや、すっかり油断してたけど
もうそういう時節なんだよね…。





しかしここんとこ連日の30度超えで
暑くて暑くて頭がボーっとしっぱなしだったので
気温が下がってくれる分にはいいんだけど、
いかんせん蒸し蒸ししてて
体感的にはそれほど涼しくも感じないんだよね。


だけど実際は10度近く下がってるしで
なーんか調子が悪い。


体が全然ついてけてないんだよね…。



しかも雨は大嫌いだし…。


天気予報的にもしばらく雨続きのようだし、
この時期は本当に苦手。


梅雨明けた真夏もまた地獄だけど…。



そういえば沖縄は梅雨明けがどうのとか言ってたな。


そんで北海道で連日の30度超えとかだし。


わけわかんないよね、日本列島。





思えば今年は丁度いい時期っていうのがなかったような…!?


寒かったと思ったら急に暑くなったり
3月くらいから乱高下を繰り返して
気がついたらここまできたって感じで。


いや、本当に気がついたらって感じだよ。



だからずっと何着ていいかわからない感じだったし、
今も実際
「5~6月ってこんな感じだったっけ!?」
って半信半疑というか、
現実と頭の中の記憶や経験値が一致してくれないというか…。


なんて分析をしても現実は変わらないんだけどさ…。



でも毎度書いてるけど、
気温の変化や季節の移り変わりていうのも
確実に変化してるよね。


地球も今変革期なんだよ、きっと。





とりあえず天気予報をよくチェックして
動きやすい晴れの日を無駄にしないようにしないとね。


まあクソ暑くて動きたくなくなるとも言えますが…。



夏越せるように今からちょっとは健康的に
体動かせるようにしてかないとなー…。



体調を崩しやすい季節ですし
夏風邪なんかもひきやすい環境だと思います。


皆様もお体にはくれぐれもお気をつけあそばせ。










emoji









ということで、6月になったので
エアコン稼働。


我慢する必要もないし。



だけどやっぱり扇風機が気になって…。


前から気になっていた一品をゲットしてみました!
















ダ○ソーで100円じゃなくて200円(税抜き)の
USBファンですね。


消費税の表記が5% のままだけど
しっかり8% 取られたのは言うまでもない…。



USB 電源なのでパソコンにつなげないと使えませんが、
裏技的にUSB とコンセントのアダプタを使えば使えますね。


そこまでするほどのモノかどうかは置いといて…。





しかしコイツが馬鹿にできない!


全然期待してなかったからか
意外と使えるのにびっくり!


結構いい感じの風なんだよね。



思うに、扇風機の風って
やっぱり従来のプロペラ型の方が
体感的に心地よいのかな!?


いや、コイツを使ってみてふと思っただけなんだけど…。





まあもちろんこれだけで夏がしのげるとか
そういうレベルじゃないんで
過度の期待は禁物ですがね。


でも割り切って使う分には意外といいです。


クールビズの足し、みたいなね!?


用途によってはパソコンのない環境で
アダプタ使って使うのもアリかも。





あ、今「スーパークールビズ」って
「クールビズ」が更に進化してるみたいですが、
そのうちサンバイザーの先に
こういうミニ扇風機をつけたような何かが流行るって思う!



絶対ないって?


いや、流行りってのは恐ろしいものですから…。










emoji










ということでクソ暑いわけですが、
今日は東京でもアッサリ記録更新の
30度超えだったという…。


千代田区では31.6度、
そして練馬区では33.5度を観測したとか。



しかしやっぱおかしいよね。


まだ5月だぜ!?



いやー、しかし暑い…。





一応エアコンの掃除はしたんで
冷房はいつでもつけられる状態なんだけど、
流石に5月で冷房つけるってどうよ!?
って、基本、冷暖房に関しては
我慢しない主義の私でも思ったりするわけでして。



我が旋風貴君ことうちの扇風機は稼働させたんだけど、
ちょいイマイチでして…。


首振り機能が壊れてしまったので
一定方向にしか風が吹かない。


旋風貴君は縦型なんで、
風が出る幅が恐ろしく狭いんで、
首振ってくれないとほんの一部分しか風があたってくれないという…。


そしてそもそも元の空気が生温かすぎて
すでに追いついてないという…。





ということで新しい扇風機を買おうか検討中。


まあ旋風貴君は元々轟音が酷くて
ぶっちゃけ使用頻度も低かったしね。



というか、ぶっちゃけそもそも扇風機に関しては
苦手な部分もあってね。


タバコやめたから前ほど抵抗なくなったとはいえ
いろいろと飛び散ってくれたり、
時にもろの直風が煩わしかったり、
音が嫌だたり、等々…。



のでどうすっかなーってところで…。


エアコンと併用してのサーキュレーターがいいのかなって思ったり!?


検討中。





ちなみに縦型の扇風機の掃除方法。


これ、困ってる方も多いとは思いますが…。


結論を言ってしまえば、隙間から
綿棒やらでチマチマ埃を取る以外にはない。



そうでなければ分解して水ぶっかけるしかないです。


ただし分解は慣れてないと容易ではないです。


モーター部分など電気機械部分に水がかかるのは大変危険です。


静電気や感電などの危険性も伴うため
分解と水洗いはおすすめはできません。



ということで、私は分解しないで
電気部分には絶対にかからないように細心の注意を払って
水を直接噴射します。


当然水切りも要注意です。


まあ綺麗にはなるけどね。



お試しあれ、とは言いませんので
どうしてもという方は完全自己責任で…。










emoji









暑い…。


何だか急に暑くなりませんでしたか!?



ゴールデンウィーク明けくらいで
寒くなくなったなーと思ったら、
過ごしやすい感じは極わずかな間で
アッという間に暑くなりやがって…。


で、とうとう30度とか言ってんだからね。



一応公式では東京はまだ30度超えではないんだよね。


でも場所や環境によっては確実に超えてるだろうと…。


しかもジメジメ湿気も半端ないしね…。





アジサイ咲いてたんだけど、
もうもうビックリするような季節でもないんだよね…。





















まだ咲きかけで花をつけてないのもあるし
全体的にまだ小ぶりだけど、
満開(!?)っぽいのも少なくないし、
完全にそういう季節なんだなーと…。



つい1ヶ月くらい前までは
まだ桜がどうこう言ってたのが信じられない。


というか、もうアジサイどころでもないな…。





この感じじゃーこのまま一気に梅雨突入して
一気に真夏モードなんだろうね…。


というか、もう6月になるし、普通に夏なんだな…。





何だか赤木春恵サンに苛められてる気分の
五月最後の週末なのでした…!?










emoji










≪ Back  │HOME│  Next ≫

[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]