忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
やっぱり今年のGW、
きっちり前半と後半に分かれていることと
円高等の影響で
国内観光の需要が高い模様。


特に東京スカイツリーを中心に
東京観光もなかなかの人気らしいし。





っつーことでというわけではないが、
以前記事にした満月とスカイツリー。


実はその満月が一昨日だったということで…。


すっかり忘れてた。



というかだねー、その一昨日の満月の夜まで
空模様がずーっと怪しかったんだよね。


晴れても雲が多かったり。


それこそ月を見ればよくわかるんだけど。



で、昨夜は物凄い晴れたみたいで
その月が物凄い光を放っていた。


いや、ほんと、凄いパワーだなーと。





で、満月1日遅れで
しかも消灯後スカイツリーとの
意味のあるようなないような
昨夜のショットでも。
















左手に消灯後の東京スカイツリーが。


しつこいようですが月は満月ではありません。

一日遅れです。
















デジカメの設定変えてみたヴァージョン。


スカイツリーのシルエットがよくわかるけど、
月が明るすぎてまるで太陽のよう。


というか、元々太陽の光だからして、
それだけ太陽パワーが強いってことなんだよね。










といった感じで空模様がよいゴールデンウィーク前半。



パワーを溜めるぜ!?
















PR
うう、ゴールデンウィークだって…。



早い人は今日の夜からもうお出かけって人もいらっしゃるんでしょうな。


高速のインター付近とか渋滞凄そう…。


最近はサービスエリア限定グルメとかが充実してるみたいだから
高速道路は間違いなく混むだろうね。





でもなんか、今年は世の中の動向が読めないかなーって。



ここ数年は不況だなんだ、デフレだなんだで
近場で済ませる人が多いです的な状況が
イメージとして定着してたような気がするけど、
アベノミクス効果なのか
やっぱり景気への期待感が強いせいなのか、
今年はかなり人それぞれな感じがするんだよね。


まあ今年はカレンダー的に
ハッキリ前半と後半に分かれる人が多いだろうし、
まとめて休める人や休みをずらす人もいるだろうから
その分多様化もするのかなと。


まあアベノミクス関係なく
生活や楽しみ方も多様化してる世の中だからね。





ということで、この前も書かせていただきましたが
予定がある方もない方も
お休みの方にもお仕事の方にも
素敵なゴールデンウィークになりますように。
















新しいOS、ではなく…。



大昔のバイト仲間(=20歳 JD=当時)の実際にあったお話。










その日彼女はお洒落をして街を闊歩していた。





「どう?

イケてるでしょ、今日のワタシ!」






心のなかでそう呟きつつ、肩で風を切っていた。



街行く人々はそんな彼女に視線を注いでいた。





「ふっふっ!

みんなワタシを見てるわ!」



「そうよ

ワタシっていい女でしょ?

注目の的ね!」






心の中で勝利の雄叫びを上げたその次の瞬間、
目の前から薄ら笑いを浮かべた女がやってきた。





「何?

何なのこの女?」



ワタシに挑もうっていうのかしら?

感じ悪いわね!

ああん?」






すると女が声をかけてきたではないか!





「あの~・・・」





「はいぃ?(イラッ!)」





(耳元で)



・・・・・









「チャック開いてますよ・・・」











(顔面火山!!!)



「ありがとうございますーーー!!!」




(ごめんなさいーーー!!!)


(もうしませんからーーー!!!)











という懐かしい想ひ出話でした。(笑)
















以前住んでいた所での出来事。



ある日私はバイクをいじっていた。


気がついたら通りすがりの一人のおじいさんが
近くでこちらの様子をうかがっている。


最初は無視しようと思ったがずっと見ているので
しばらくして
「気づいていますよ~?」
「どうかしましたか~?」
ってオーラを出すと
おじいさんは私に話しかけた。



「大きいバイクだね~。」

「何cc?」

「どこの?」

等々…。



聞けば昔は航空機の設計やらに関わっていたらしい。

だからエンジンとかには詳しいらしい。


実際詳しくて、コアな話をした。


今は引退して、毎日バス停まで散歩して
バスに乗って出かけてるっていうのが日課だそうだ。


70代ということで、正直見た目相応だったが、
「60代にしか見えませんよ!」
「そうやって体を動かしてるから元気なんですね!」
と言うと若干照れ笑いを浮かべてくれた。





それから数ヶ月経ったある日のこと。


同じ場所で私はバイクをいじっていた。


ふと気がつくと、またそのおじいさんが
あの時と同じように様子をうかがっている。


私は向こうもこっちのことを覚えていて見ているもんだと思っていた。


しかし以前と同じように、最初は見ているだけで
微妙な距離を保ったまま。


しょうがないのでまた
「気づいていますよ~?」
オーラを出すと
近づいてきて話かけてきた。


その展開といい、話の内容といい、数ヶ月前の時と寸分狂わない。


少し探りを入れてみたが、
どうやらこっちのことはまるで覚えてないようだ。


ただ単に忘れちゃっただけなのかなと最初は思ったけど
しばらく話していて一つの疑いが脳裏を過ぎった。



「痴呆だ…。」


そう思った瞬間、物凄く悲しくなった。



そしてその日のおじいさんは滞在時間も短く
急に態度が変わってどこかに行ってしまった。


その様子には以前にはなかった違和感があったことが否めない。


その後バス停に向かったのか、
本当に毎日散歩していたのかは定かではない…。



その後、そのおじいさんに逢う事は一度もなかった。





本当に痴呆だったのかどうかも定かではないし
私の思い過ごしの可能性もある。


いや、思い過ごしであってくれた方がいい。



なーに、急に思い出したのさ。



今も毎日元気に散歩してお出かけしていると信じよう。
















クソ、寒いじゃねーか!


この前暖かくなったって書いたけど、
それ以来またずーっと、妙に寒い。


やっぱり所詮4月は冬。

まだまだ寒いってことなんだよな…。





と書いてて思った。


そうか、これが三寒四温ってやつだな!

うん。



え?

三寒四温はもっと前だって?



うっせー!

俺様の中でじゃこれからが三寒四温の絶頂期なんだよ!


そうだな、大体連休明けくらいまでは三寒四温なんじゃないの!?



4月は寒くて5月からマシになるってことで
四寒五温ってことでもいいんじゃない!?





って書いててふと我に返る。


そうなんだよな、もうそろそろゴールデン・ウィークなんだってさ…。


ホント、早いよねー…。





つーか、うかうかしてるとじきに41才の春がやってくるぞ…。


やっぱり41才の春は中落合で迎えられないといけないのだ。



あとね、「41歳」じゃだめだな。


40歳と42歳は「歳」でもいいけど
41才は「才」じゃないとしっくりこないのだ。



なんのこっちゃって!?





とりあえず、持病の5月病を悪化させないように気をつけねば、だな…。


ええ、この人、頭痛が痛くて左折を左に曲がる持病持ってる人なんで
そっとしといてあげてくださいね。





そうそう、春の交通安全運動もやってるしね。


4/6~4/15ということで、あともう少し。


期間中はもちろんのこと、
終わったあととかに油断して切符切られないように
要注意ですな。





あと、暖かくなってきたらちょっとバイクも距離走りたくなってくるけど
コンディション悪いからな…。


ここ数年、騙し騙し乗ってる感じだから
怖くてあんまり距離走る気にはならないんだよな…。


なんとか来年の車検までには買い換えたいが、果たして!?





なんだか話飛び飛びで
自分でも何書いてるのかがわからなくなってきたので
この辺にしときます。


寒くて馬鹿を拗らせそうだってだけだ。



オチは・・・

特にありません!
(オカダカズチカ風)
















≪ Back  │HOME│  Next ≫

[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]