忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前住んでいた所での出来事。



ある日私はバイクをいじっていた。


気がついたら通りすがりの一人のおじいさんが
近くでこちらの様子をうかがっている。


最初は無視しようと思ったがずっと見ているので
しばらくして
「気づいていますよ~?」
「どうかしましたか~?」
ってオーラを出すと
おじいさんは私に話しかけた。



「大きいバイクだね~。」

「何cc?」

「どこの?」

等々…。



聞けば昔は航空機の設計やらに関わっていたらしい。

だからエンジンとかには詳しいらしい。


実際詳しくて、コアな話をした。


今は引退して、毎日バス停まで散歩して
バスに乗って出かけてるっていうのが日課だそうだ。


70代ということで、正直見た目相応だったが、
「60代にしか見えませんよ!」
「そうやって体を動かしてるから元気なんですね!」
と言うと若干照れ笑いを浮かべてくれた。





それから数ヶ月経ったある日のこと。


同じ場所で私はバイクをいじっていた。


ふと気がつくと、またそのおじいさんが
あの時と同じように様子をうかがっている。


私は向こうもこっちのことを覚えていて見ているもんだと思っていた。


しかし以前と同じように、最初は見ているだけで
微妙な距離を保ったまま。


しょうがないのでまた
「気づいていますよ~?」
オーラを出すと
近づいてきて話かけてきた。


その展開といい、話の内容といい、数ヶ月前の時と寸分狂わない。


少し探りを入れてみたが、
どうやらこっちのことはまるで覚えてないようだ。


ただ単に忘れちゃっただけなのかなと最初は思ったけど
しばらく話していて一つの疑いが脳裏を過ぎった。



「痴呆だ…。」


そう思った瞬間、物凄く悲しくなった。



そしてその日のおじいさんは滞在時間も短く
急に態度が変わってどこかに行ってしまった。


その様子には以前にはなかった違和感があったことが否めない。


その後バス停に向かったのか、
本当に毎日散歩していたのかは定かではない…。



その後、そのおじいさんに逢う事は一度もなかった。





本当に痴呆だったのかどうかも定かではないし
私の思い過ごしの可能性もある。


いや、思い過ごしであってくれた方がいい。



なーに、急に思い出したのさ。



今も毎日元気に散歩してお出かけしていると信じよう。
















PR
クソ、寒いじゃねーか!


この前暖かくなったって書いたけど、
それ以来またずーっと、妙に寒い。


やっぱり所詮4月は冬。

まだまだ寒いってことなんだよな…。





と書いてて思った。


そうか、これが三寒四温ってやつだな!

うん。



え?

三寒四温はもっと前だって?



うっせー!

俺様の中でじゃこれからが三寒四温の絶頂期なんだよ!


そうだな、大体連休明けくらいまでは三寒四温なんじゃないの!?



4月は寒くて5月からマシになるってことで
四寒五温ってことでもいいんじゃない!?





って書いててふと我に返る。


そうなんだよな、もうそろそろゴールデン・ウィークなんだってさ…。


ホント、早いよねー…。





つーか、うかうかしてるとじきに41才の春がやってくるぞ…。


やっぱり41才の春は中落合で迎えられないといけないのだ。



あとね、「41歳」じゃだめだな。


40歳と42歳は「歳」でもいいけど
41才は「才」じゃないとしっくりこないのだ。



なんのこっちゃって!?





とりあえず、持病の5月病を悪化させないように気をつけねば、だな…。


ええ、この人、頭痛が痛くて左折を左に曲がる持病持ってる人なんで
そっとしといてあげてくださいね。





そうそう、春の交通安全運動もやってるしね。


4/6~4/15ということで、あともう少し。


期間中はもちろんのこと、
終わったあととかに油断して切符切られないように
要注意ですな。





あと、暖かくなってきたらちょっとバイクも距離走りたくなってくるけど
コンディション悪いからな…。


ここ数年、騙し騙し乗ってる感じだから
怖くてあんまり距離走る気にはならないんだよな…。


なんとか来年の車検までには買い換えたいが、果たして!?





なんだか話飛び飛びで
自分でも何書いてるのかがわからなくなってきたので
この辺にしときます。


寒くて馬鹿を拗らせそうだってだけだ。



オチは・・・

特にありません!
(オカダカズチカ風)
















ワタクシ、適温範囲が極端に低いのですが、
ここ数日、本当に暖かくなってきたというか、
快適だなーって思えるくらいになってきたなーと。


まあ、まだ朝晩は冷えるけど
それこそ真冬と比べると随分マシなわけだし。


ということで4月は「春」認定でいいや。(笑)





あ、桜、ほとんど葉桜だね。


アッという間だったなー。


遅咲きのはまだ見れるとはいえ
葉が出てるし。


ちょこっと比較の意味も込めて
撮れればアップしたいな。










いやー、しかしねー、
適温がらみで最近半分冗談、半分マジで考えること。


「なんで俺、LAにいないんだ?」

ってね…!?(笑)



自分の過ごしやすい適温って
恐らく22度~23度くらいだろうな。


年間通してそんくらい快適に過ごせるのって
LAとかサンディエゴとか、カリフォルニア南西部かなって。



まあなんだ、若い頃の考え方がもうちょっと違っていたら
あっちに住んでいた可能性もなかったわけじゃないかなって。


ってことを、少し振り返って考えたりする年頃でもあるのかも。



いやいや、そんでね、寒いとやっぱり
暖かいところに行きたくもなるじゃない。


だからそういうことも考えたりすると
結論がいきなり「LA」ということになるという…。(笑)





ヨーロッパはね、憧れるけど
言葉通じないし経験すらないから
そういう発想にまでは至らないかなと。


その点アメリカなら実際に居たから最低限の勝手がわかる。



って、お前、フランス人じゃなかったんかって?(笑)



皆さんどう思われてるかはわかりませんが、
私の口からフランス人だなんて言い出したことはないのですよー。


気がついたらそういう設定になっていただけですので…。(苦笑)



どこの誰がそうしたかって?


さ、さぁ…???(笑)





なんでこんな話になったんだ!?


ああ、
暖かくなってきましたね~
寒いの嫌だ~
ってことか。



まあなんだ、今となれば無い物ねだりみたいなもんかな!?


実際に再渡米するというチャンスが
まったくなかったわけではないんだけど、
あっちに定住するという目的で行く覚悟どころか
全然そんな気持ちすらなかったからね。


戻ってきてから数年間は本当にあの国が嫌だったし。


少なくとも旅行は行きたくても住むのはもういいやって。



行ってたらどうなってたんだろうね!?


人生、歴史に「たら」「れば」は禁物だけど。










ということでね、なんか話が飛びましたが、
ようやく春ってことでね。


今日入学式だったところも多いみたいだし。


学校なんて縁遠いけどさ。


街でそういう光景見かけると
そういう気分にはなるしね。



気合入れないとなーって…。





そうそう、全然関係ないんだけどさー、
肉まんあんまん、店頭から消えたね。


4月に入っても売ってる店あったはずなんだけど、
一般的には3月までだったのかな!?


あったのは在庫分か!?


くそー、食べ納めできなかったー!


クヤシス…。

カナシス…。





最後に。


「鉄の女」と呼ばれたイギリスの
マーガレット・サッチャー元首相が
お亡くなりになったとかで。


イギリスの元首といえば
ほぼサッチャーのイメージしかないし、
長期政権だったしインパクトもあったお方だからね。


そういう一時代を築いたお方が無くなったというのは
やっぱり寂しいよね。



ご冥福をお祈りいたします。
















今日は晴れて気温も少し上がったし
(つってもまだ寒いけど…)
久々に比較的穏やかな陽気でしたなー。


こういう穏やかなのが春らしいってイメージなのかもしれないけど、
春って実際はそんな穏やかじゃないんだよね。


冬型の気圧配置が崩れて強い風が強く吹くし
雨も降るしね。


雲の動きが早くて天候や気温の変化が激しくなるよね。



天気予報的にはもう気温は安定してそうだけど、
どうなのかね!?


桜咲き始めの頃から急に暖かくなったと思ったら
満開した頃に今度は急降下して
そっからまた安定して寒かったからなー…。





まあ、毎年言ってますが、
3月なんて所詮は冬ですよ。


私的には本当は4月も冬なんだけどね。


まあそこは世間様に準じてやって
春ということでもいいかなー。





春・・・4月、5月、

夏・・・6月、7月、8月、9月

秋・・・10月、11月

冬・・・12月、1月、2月、3月



前にも書いた記憶があるけど、
こんなところでしょう。


場合によっては(!?)
4月と11月は冬に分類できるんで
春と秋なんて極わずかだな、うん。


ほとんど冬ってことなんだよね、うん…。










えーっと、話まったく変わるけど、
最近写真をたくさん載せているせいか、
以前よりブログ開くのがちょっと重くなったかな?


写真のサイズも少し大きくしたので
そのせいもあるとは思うけど。


写真のサイズ、デカイかな?


逆に見づらいとかウザいとかあったらご意見いただければ
参考にさせていただきますので。










どうでもいいけどパソコンのHD空き容量が
ほとんどないことに気づいてしまった。


足りなくなる前に気づいてよかったけど
外付けHDが早急に必要だ。


というよか、どっちにしろパソコン自体買い換えたい。


自慢じゃないが、なかなかの骨董品なんだぜ!?


あと、7インチ・タブレットPCが無性に欲しい!



うーん、溜まっていた物欲が炸裂ですな…。



アベノミクスよ!

なんとかしちくりー!!!
















さてさて、4月になりましたね。



3月は卒業に代表される別れの季節

4月は新しいスタート

といった感じで世の中は気持ち新たにといったムードだなーと。



まあしかしね、
実際1日でそんな簡単に割り切れないよね。


まあ3月での別れが必然で
4月からのスタートが
「新しい朝が来た 希望の朝だ~♪」
なんて方は
新スタートへの期待の方が大きいから
わからなくもないんだけどさ。


4月になったからって別に別れも出会いもない人も
普通に多いだろうし。


世の中のムードが無理やり前向きムードになられると
なーんか逆に置いてかれてるような気持ちになるというかさ。


私のような迷える子羊はそう思ってしまうわけですよ。





ということでね、まったく表立った活動がない
ひねくれメシアなのですが…。


引きこもりもいいところですな…。



元々単なる無名の小物で
「知る人ぞ知る」の更に「知る人ぞ知る」
くらいだったのが(もっと下かな!?苦笑)
完全に「誰?」ってなっているのも否めないでしょう。


実際人前に出ることはなくなったし、
人前に出る方々と絡むこともなくなったしね。



まあブログの更新を長期間サボってたり
再開したりっていうのを繰り返したっていうのも
影響してなくはないんだろうね。


それでもついてきてくれる人はついてきてくれるってもんなんだろうけど
自分の場合はなまじ人間力がなかった。


人間的な魅力もないってことよね。


それにつきるんだろうね。


卑下するわけでもなんでもなく、
冷静かつ客観的な自己分析。





まあこんな状態なわけですが、
せめて2次元で何かやってみようかと思い出したのが
早数年前…。


しかしそれもままならぬまま数年経過なんだから
どうしようもないやね。


そりゃー誰も見向きもしなくもなりますって。



せめて面白いネタが書けるブログであれば
一定の読者をつかむこともできたんだろうけど、
淡々と日々の思いを自分用の日記風に綴っているだけだし。


まあこのブログはウケ狙いで始めたわけじゃないし、
元々こういうスタイルの旧ブログがあって
その延長線上でしかないからね。


ブログに移行する時に
コンテンツの充実を図ろうとはしていたんだけど、
それはおっつかなかったなー…。


まあそれはそれでいいというか、
とにかくここは元のスタイルがあったから
その延長線でもいい。





で、そうだ、話が飛んだ。


3次元ではすっかりご無沙汰のロナルドさんなわけですが、
2次元で何かやってみるのも面白いかなーって。



まあちょっと前風に言えば、元々「インドア派」なんでね。


今風に言い換えて「インドア」が「2次元」とイコールになるわけではないけど。


まあかなりざっくり大雑把かつ乱暴に言って
2次元は主にネットということだとしたら、
3次元で活発に活動するタイプでもないので
2.5次元ってところが丁度いいのかな。


ITも進化してネット社会が定着してるから
そういうツールを上手く使ってね。



以前からリハビリ兼ねてって思ってたんだけど、
何というか、そういうことも抜きにして
とりあえず何も考えずに何かやってみるのもいいのかなって。


この前も書いたけどさ。

「えい!」ってね。(笑)


別に音源の用意があるわけじゃないし、
いきなり演奏するってこともないとは思うけど。


くっちゃべってるだけでもいいし。



そういうのが「縁」にまで発展するかはわからないけど、
それが「きっかけ」になることや、通常はない「体験」ができることもある。


まあ何にも起こらない可能性の方が高いんだろうけどさ。


ちょっとずつでも動いていきたい、
何かやりたいって気持ちだけはあるってことっす。





ということでね、何故だかAC/DCガッツリ弾いてるぜ!(笑)



「バッキンブラーック!」



やっぱAC/DCはノリがよすぎるな、うん。



「さんだーっ!」

「あああ あ~ああ あ~ああ」



自然と狂ったように首振っちゃうよね。


まさに元祖ヘドバンと言われるわけです、ハイ。





まあね、実際のところ4月って聞いてガクって感じですよ。


まあ気がついたらゴールデンウィークも明けて
夏通り越してまた寒くなるんでしょう、きっと、
いや、間違いなくね…。


まあでもそれはしょうがない。


とりあえず何も考えないで首振ってみようって!?



「あいもんざ はーいうぇーとへぇーる」



おう、地獄まっさかさまに堕ちて上等よってな!?



「あーどっこい」

ってな。



おあとがよろしいようで…。
















≪ Back  │HOME│  Next ≫

[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]