忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
ワタクシ、適温範囲が極端に低いのですが、
ここ数日、本当に暖かくなってきたというか、
快適だなーって思えるくらいになってきたなーと。


まあ、まだ朝晩は冷えるけど
それこそ真冬と比べると随分マシなわけだし。


ということで4月は「春」認定でいいや。(笑)





あ、桜、ほとんど葉桜だね。


アッという間だったなー。


遅咲きのはまだ見れるとはいえ
葉が出てるし。


ちょこっと比較の意味も込めて
撮れればアップしたいな。










いやー、しかしねー、
適温がらみで最近半分冗談、半分マジで考えること。


「なんで俺、LAにいないんだ?」

ってね…!?(笑)



自分の過ごしやすい適温って
恐らく22度~23度くらいだろうな。


年間通してそんくらい快適に過ごせるのって
LAとかサンディエゴとか、カリフォルニア南西部かなって。



まあなんだ、若い頃の考え方がもうちょっと違っていたら
あっちに住んでいた可能性もなかったわけじゃないかなって。


ってことを、少し振り返って考えたりする年頃でもあるのかも。



いやいや、そんでね、寒いとやっぱり
暖かいところに行きたくもなるじゃない。


だからそういうことも考えたりすると
結論がいきなり「LA」ということになるという…。(笑)





ヨーロッパはね、憧れるけど
言葉通じないし経験すらないから
そういう発想にまでは至らないかなと。


その点アメリカなら実際に居たから最低限の勝手がわかる。



って、お前、フランス人じゃなかったんかって?(笑)



皆さんどう思われてるかはわかりませんが、
私の口からフランス人だなんて言い出したことはないのですよー。


気がついたらそういう設定になっていただけですので…。(苦笑)



どこの誰がそうしたかって?


さ、さぁ…???(笑)





なんでこんな話になったんだ!?


ああ、
暖かくなってきましたね~
寒いの嫌だ~
ってことか。



まあなんだ、今となれば無い物ねだりみたいなもんかな!?


実際に再渡米するというチャンスが
まったくなかったわけではないんだけど、
あっちに定住するという目的で行く覚悟どころか
全然そんな気持ちすらなかったからね。


戻ってきてから数年間は本当にあの国が嫌だったし。


少なくとも旅行は行きたくても住むのはもういいやって。



行ってたらどうなってたんだろうね!?


人生、歴史に「たら」「れば」は禁物だけど。










ということでね、なんか話が飛びましたが、
ようやく春ってことでね。


今日入学式だったところも多いみたいだし。


学校なんて縁遠いけどさ。


街でそういう光景見かけると
そういう気分にはなるしね。



気合入れないとなーって…。





そうそう、全然関係ないんだけどさー、
肉まんあんまん、店頭から消えたね。


4月に入っても売ってる店あったはずなんだけど、
一般的には3月までだったのかな!?


あったのは在庫分か!?


くそー、食べ納めできなかったー!


クヤシス…。

カナシス…。





最後に。


「鉄の女」と呼ばれたイギリスの
マーガレット・サッチャー元首相が
お亡くなりになったとかで。


イギリスの元首といえば
ほぼサッチャーのイメージしかないし、
長期政権だったしインパクトもあったお方だからね。


そういう一時代を築いたお方が無くなったというのは
やっぱり寂しいよね。



ご冥福をお祈りいたします。
















PR
今日は晴れて気温も少し上がったし
(つってもまだ寒いけど…)
久々に比較的穏やかな陽気でしたなー。


こういう穏やかなのが春らしいってイメージなのかもしれないけど、
春って実際はそんな穏やかじゃないんだよね。


冬型の気圧配置が崩れて強い風が強く吹くし
雨も降るしね。


雲の動きが早くて天候や気温の変化が激しくなるよね。



天気予報的にはもう気温は安定してそうだけど、
どうなのかね!?


桜咲き始めの頃から急に暖かくなったと思ったら
満開した頃に今度は急降下して
そっからまた安定して寒かったからなー…。





まあ、毎年言ってますが、
3月なんて所詮は冬ですよ。


私的には本当は4月も冬なんだけどね。


まあそこは世間様に準じてやって
春ということでもいいかなー。





春・・・4月、5月、

夏・・・6月、7月、8月、9月

秋・・・10月、11月

冬・・・12月、1月、2月、3月



前にも書いた記憶があるけど、
こんなところでしょう。


場合によっては(!?)
4月と11月は冬に分類できるんで
春と秋なんて極わずかだな、うん。


ほとんど冬ってことなんだよね、うん…。










えーっと、話まったく変わるけど、
最近写真をたくさん載せているせいか、
以前よりブログ開くのがちょっと重くなったかな?


写真のサイズも少し大きくしたので
そのせいもあるとは思うけど。


写真のサイズ、デカイかな?


逆に見づらいとかウザいとかあったらご意見いただければ
参考にさせていただきますので。










どうでもいいけどパソコンのHD空き容量が
ほとんどないことに気づいてしまった。


足りなくなる前に気づいてよかったけど
外付けHDが早急に必要だ。


というよか、どっちにしろパソコン自体買い換えたい。


自慢じゃないが、なかなかの骨董品なんだぜ!?


あと、7インチ・タブレットPCが無性に欲しい!



うーん、溜まっていた物欲が炸裂ですな…。



アベノミクスよ!

なんとかしちくりー!!!
















さてさて、4月になりましたね。



3月は卒業に代表される別れの季節

4月は新しいスタート

といった感じで世の中は気持ち新たにといったムードだなーと。



まあしかしね、
実際1日でそんな簡単に割り切れないよね。


まあ3月での別れが必然で
4月からのスタートが
「新しい朝が来た 希望の朝だ~♪」
なんて方は
新スタートへの期待の方が大きいから
わからなくもないんだけどさ。


4月になったからって別に別れも出会いもない人も
普通に多いだろうし。


世の中のムードが無理やり前向きムードになられると
なーんか逆に置いてかれてるような気持ちになるというかさ。


私のような迷える子羊はそう思ってしまうわけですよ。





ということでね、まったく表立った活動がない
ひねくれメシアなのですが…。


引きこもりもいいところですな…。



元々単なる無名の小物で
「知る人ぞ知る」の更に「知る人ぞ知る」
くらいだったのが(もっと下かな!?苦笑)
完全に「誰?」ってなっているのも否めないでしょう。


実際人前に出ることはなくなったし、
人前に出る方々と絡むこともなくなったしね。



まあブログの更新を長期間サボってたり
再開したりっていうのを繰り返したっていうのも
影響してなくはないんだろうね。


それでもついてきてくれる人はついてきてくれるってもんなんだろうけど
自分の場合はなまじ人間力がなかった。


人間的な魅力もないってことよね。


それにつきるんだろうね。


卑下するわけでもなんでもなく、
冷静かつ客観的な自己分析。





まあこんな状態なわけですが、
せめて2次元で何かやってみようかと思い出したのが
早数年前…。


しかしそれもままならぬまま数年経過なんだから
どうしようもないやね。


そりゃー誰も見向きもしなくもなりますって。



せめて面白いネタが書けるブログであれば
一定の読者をつかむこともできたんだろうけど、
淡々と日々の思いを自分用の日記風に綴っているだけだし。


まあこのブログはウケ狙いで始めたわけじゃないし、
元々こういうスタイルの旧ブログがあって
その延長線上でしかないからね。


ブログに移行する時に
コンテンツの充実を図ろうとはしていたんだけど、
それはおっつかなかったなー…。


まあそれはそれでいいというか、
とにかくここは元のスタイルがあったから
その延長線でもいい。





で、そうだ、話が飛んだ。


3次元ではすっかりご無沙汰のロナルドさんなわけですが、
2次元で何かやってみるのも面白いかなーって。



まあちょっと前風に言えば、元々「インドア派」なんでね。


今風に言い換えて「インドア」が「2次元」とイコールになるわけではないけど。


まあかなりざっくり大雑把かつ乱暴に言って
2次元は主にネットということだとしたら、
3次元で活発に活動するタイプでもないので
2.5次元ってところが丁度いいのかな。


ITも進化してネット社会が定着してるから
そういうツールを上手く使ってね。



以前からリハビリ兼ねてって思ってたんだけど、
何というか、そういうことも抜きにして
とりあえず何も考えずに何かやってみるのもいいのかなって。


この前も書いたけどさ。

「えい!」ってね。(笑)


別に音源の用意があるわけじゃないし、
いきなり演奏するってこともないとは思うけど。


くっちゃべってるだけでもいいし。



そういうのが「縁」にまで発展するかはわからないけど、
それが「きっかけ」になることや、通常はない「体験」ができることもある。


まあ何にも起こらない可能性の方が高いんだろうけどさ。


ちょっとずつでも動いていきたい、
何かやりたいって気持ちだけはあるってことっす。





ということでね、何故だかAC/DCガッツリ弾いてるぜ!(笑)



「バッキンブラーック!」



やっぱAC/DCはノリがよすぎるな、うん。



「さんだーっ!」

「あああ あ~ああ あ~ああ」



自然と狂ったように首振っちゃうよね。


まさに元祖ヘドバンと言われるわけです、ハイ。





まあね、実際のところ4月って聞いてガクって感じですよ。


まあ気がついたらゴールデンウィークも明けて
夏通り越してまた寒くなるんでしょう、きっと、
いや、間違いなくね…。


まあでもそれはしょうがない。


とりあえず何も考えないで首振ってみようって!?



「あいもんざ はーいうぇーとへぇーる」



おう、地獄まっさかさまに堕ちて上等よってな!?



「あーどっこい」

ってな。



おあとがよろしいようで…。
















まーたやっちまった…。
















この前やっちゃったときも結構派手にやらかしたんで、
今回ばかりはもうご臨終を覚悟しました。



とはいえ何もしないで諦めるのもシャクなので
いつもどおりメガネドラ○グさんへ。





今回は恐らく初か、メガネをバラされた。


入念にチェックしてくださるわけですな。



そして返ってきた答えは

「付け根に半分亀裂が入っているのでこれ以上曲げると確実に折れます。」

「修理は溶接を必要とするので預かりになって有料になります。」

というかつてないほど過酷なものに…。



正直これにはビックリした。


だって、いつもはなんだかんだでやってくれてたわけだけど、
実質拒否されたのは初めて。



いや、他店で拒否されたことは何度もあるけど
「メンメンメガネのよいメガネ~♪」
のドラッグさんは
「アタックチャンス!」
と言わんばかりにいつも果敢にチャレンジしてくれてたからね。


もちろん

「折れてしまう可能性もあります。
その場合は責任を持てませんがよろしいですか?」

と但し書きよろしく聞かれるわけですが、
直らないよりもやってくれた方がいいわけでね。



結果、今までは何とか折れずに済んでたわけだけど、
今回は事実上のギブアップ宣言。


うーん、こっちとしては
折れてもいいからトライしてみてほしいんだが、
どうもそれすらやらないという姿勢。



考えてみたら毎度同じ支店に行っているわけでもないので
各店で対応が違うのかもしれないとも思った。


ということで、近くに別の支店があったので行ってみた。





・・・・・



直った!!!


「折れてしまう可能性もあります。」

すら言われなかったぞ!?!?!?



いや、どっちが正しい対応かといえば
最初のお店の店員さんだよね。


わざわざバラしてチェックまでしてくれたんだから。


店としてはリスク背負いたくないだろうしね。


逆に言えば、その店員さんのメガネ愛だったのかもしれないし。


私としても、幾度となく繰り返されるデストロイ劇で
どれだけダメージを負っているのか知ることができたしね。



でもまあ、さしあたって直ってよかったということで。





あと、もちろん支店や店員さんによっても対応は違うとは思いますが、
ドラッグさんはどこの店行ってもどの店員さんも
物凄く親切で丁寧な対応をしてくださいます。


そんな素敵なドラッグさんなのに、
でも、でも、私ったら・・・

一回も買い物をしたことがないとです…。


利用させていただくのはフレームが曲がった際と
店頭にある超音波洗浄器だけ…。


ほんと、恐縮です…。





あ、あとねー、なんでこうも何度もメガネを踏みつけたりして
デストロイ劇を演じてるのかというとですねー。


私も最近気づいたのですが、
まずメガネを何処に置いたのか忘れる
っていうのが大前提になってるんですがね。

ピック無くすみたいなもんって言えばわかり易いか。


でね、そっからが視力の良い方には
絶対に理解できないことなんですがね。


置いてあるメガネが見えないのですよ、裸眼では。



私の視力は0.1未満で
測定困難と言われているので
正確な視力はわかりません。


ド近眼というほどではないとは思うけど、
コンタクトかメガネがないと
大真面目な話として怖くて外出ができません。



だから単純に家の中でも
無造作に置いてしまったときとか
見えないのでデストロイしちまうようです…。





しっかし新しいメガネ、
ずーっと前から買おう買おうとは思ってるし
実際に年末年始はお店にも足を運んで
いろいろ見たりしたんだけど、
なんだか頓挫してしまった。


試しに激安店でつくろうと思ってるんだけど
まあ質がそれなりだなーと思ったりもするし。



あと、これだけ何回も何回もヤバイ目にあっておきながら
未だに長年ずーっと同じフレームをかけられているということは
そこはやっぱり品質なんだなーって思うわけですな。


耐久性も値段と比例しているってわけよね。



でもレンズも傷だらけだし
視力が変わったのか焦点が合いづらくもなってる気がするし、
買わないとヤバイな…。


つか、それもそうだがコンタクトもだ…。





さーちーーーん

しーかんですとろーい!











今日3月16日
気象庁が桜(ソメイヨシノ)の開花宣言をした、と。


今年2013年は平年よりも10日も早く、
2002年と並び統計史上最速タイ記録だとか。





どおりでって感じで。


いやね、品種が違う早咲きのやつなんだろうけど、
咲き始めてるのをすでに目にしてたからね。


ちょっと早すぎねーかって思ってたんだけど、とりあえず納得。



つか、桜に対する心の準備が全然できてませんぜよ…。


やっぱ早すぎでしょう。





いやいや、しかしねー、
桜が早く反応したのもしょうがないというかね、
先週末くらいから異様に気温が上がったからね。


春何番なのかは知らないけど、
3月13日(水)は
東京都心で最大瞬間風速27.4メートルとか
数字見るだけでも「ハァ?」ってなるくらいの暴風で
何もしてなくても髪が常時ヘドバンしてたし。


で、その日の最高気温は4月下旬並みの21.2度だったと。


それでも夜はまだ寒かったりするしね。



つうか、寒暖の差が激しすぎ。


そうかと思えば木、金くらいでまた寒くなってたりだし。


日較差も凄ければ、日によっても違うし、
体も頭も(?)全然ついてってましぇん…。





いやいや、この前も書いたけど
マジで頭の方を無理やり春モードにして
合わせなくちゃいけないような感じなんだけど、
その強制ができないというかなんというか…!?


なーんかFxxKだなー…!?



暖かくなってくるとおかしいのが沸くだのいうけど、
どうせ年中おかしいしさ。


5月にならなくても年中5月病だしさ。





あー、あと、風が強いせいか空気が汚すぎ。
花粉症はないけど、単純に不愉快だ。


黄砂とかPM2.5とかの影響もあるんだろうな。


やっぱりFxxKだな、クソ!





というわけで(どういうわけだよ!?)、
実はなかなかの強敵である
春とそろそろ真面目に対峙しなくちゃならんのですな。


ま、毎度書いてるとおり、
好きな季節なんてないんだけどね。



だがこれだけは言える。


世間で言われてるほど春は大きい奴じゃないよ。



秋だってそれほど小さい奴じゃないってことさ、きっと…。


そうさ、秋はきっといい奴なのさ。



半年くらい経ったら
「この人何て言ってるんだろう?」
ってなるのかね!?


いや、でも、秋さんのことを悪く言ったこと
そんなにないはずだぜ!?

(何故か敬称がついてしまったことに特に意味はありませんので
お気になさらずに悪しからず…。)





そんじゃーなー!


Fxxk OFF!!!

(なんかエロい言葉を覚えたての中学生みたいになっているのは
きっと気のせいです…!?)



こ、壊れてなんかないぜ…!?
















≪ Back  │HOME│  Next ≫

[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]