首都圏をまた大雪が襲うってことで、
かなり警戒してたんだけどね。
前回の大雪のときのこともあったから
今回はみんな警戒してたと思うし
世の中もそれに合わせた注意喚起だの
早い段階から対策もしていたし。
結局全然降らないで、大事に至らなかったのが何より。
しかし路面が凍結してるところもあるだろうから
油断は大敵ですな。
ちなみに積雪の記録としては、
都心が0センチ、練馬で2センチだったとのこと。
夏の暑いときも練馬は都心より気温上がるし
冬も都心よか寒くなるってことなのよね。
標高高いからね!?
警戒といえば、南太平洋のソロモン諸島付近で
今日マグニチュード8の地震があったということで、
日本列島全域にも津波注意報が発令された。
これも長時間にわたって注意報が出されていたようで、
結果、大きな波は襲ってこなくて一安心と言えそうだけど、
警戒に越したことはないからね。
やっぱり震災とかがあったから
そこから学べているわけだけど、
時間の経過と共にそういう感覚も薄れていかないようにしないとね。
なお、現地では被害が大きく
地震と津波の影響で死者も出ているということなので
どうかこれ以上被害が拡大しませんように…。
そして亡くなられた方のご冥福をお祈りします…。
ここ最近、日本でもまた地震が多いしね。
やっぱり怖いよね。
天災は気をつけようがないけど、
出来得る部分で警戒、回避をしたいよね。
あと1ヶ月ちょいで東日本大震災から早2年。
いい状態にしても悪い状態にしても
人間慣れると麻痺するからね。
膠着状態が続くと脱力もするし
反比例してその分パワーが必要になる。
復興はまだまだ終わってないよ。