忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝っぱらから頑張って見れたぜ!



日食サングラス、土曜日にはまだ買えそうだったし
ギリギリでもいいかなって思ってスルーしたら
日曜日にはすでに売り切れ続出で結局買えなかった…。


つーか、ぶっちゃけ普通に黒い下敷きとかでいいだろって思ってたからさー…。

しっかし調べれば調べるほどどこもそういうのはNGって書いてあるしさー…。



まあこうなれば開き直りでね。


黒い下敷き、どっかにあったはずなんだけど、
探せなかったのでサングラス3つ重ねで挑んだのさ!











UV 100%カットに偏光レンズでどうだ!

ってねぇ…!?



いやまあ、
直視しないで上手いことチラ見技術を駆使すれば(!?笑)
この方法でも案外見れないことはなくてね。


下敷き持って見てる人もチラホラ見たし、
やっぱそういうのでも見れないことはないってことだよね。


まあ目には良くないし直視や長時間の観測は厳禁で。


真似しちゃ嫌ーよ!?





しかし私の勇敢な姿に感銘を受けてくれたのか
(…奇行を見るに見かねて、なんてことはないはずだぜ…!?)
親切なお方が何度か日食グラスを貸してくれてね!


やっぱり専用ので見ると全然違う。

目も痛くないし、ハッキリくっきり見えるのに驚いた。

いや、マジで感動した。


お陰で部分日食時も金環日食時もちゃんと見ることができました!



絶対これ読んでるはずないけど
貸してくれた方にこの場を借りてお礼を。

どうもありがとうございました!










ちゃんと撮影するには機材等も必要なので素人には無理だけど、
一応、金環日食時にデジカメをサングラス越しに撮影してみたので、以下。











微妙かな!?

普通!?










アップにすると円の周りに三層くらいの環が。











勝手な想像では、外側はいわゆるコロナの部分で
(皆既日食とは違って金環日食ではコロナは見えないらしい、が…!?)
一番内側の円の外周に同色でうっすら筋状に見えるのが
金環日食の光じゃないかなーと。


円の部分は本来は月に隠れてる部分なんだけど、
周りの太陽光が強すぎてその部分も光って見えて映ってしまったのかなーと…!?



どうなのかね!?


通常時に同じ方式で撮っても同じだったりして…。





結局今回は、金環日食時とその前後を数分見れた。


天気予報では曇りがちになるから不安みたいなことも言ってたけど、
観測に影響がない程度でよかった。


金環日食のピーク時頃って多少薄暗くなった気もしたけど、
あれは気のせいかな!?

雲のせいなのか日食だからなのかは不明。



金環直後には明らかに結構曇って
太陽自体が見えなくなってしまったこともあったけど、
そのお陰で雲の動き次第では
普通に肉眼で三日月状態に欠けた太陽が見れたのが凄かった。


そしてデジカメ充電してなかったので、
その瞬間に電池切れになったのもまた驚いた…。


つくづくついてないのさ…。


あれならコンパクトデジカメでも
なんとか素直に映ってくれたと思ったんだが…。


そんなもんさ、どうせ…。





ということで、平安時代以来とも言われる世紀の天体ショーを
珍しくも体験してみたのでした。


今度の6月6日には金星で日食(!?)みたいのが起こるらしいので
せっかくなので都合つきそうならそれも見れればいいかな。



最後にになりましたが、 今回の金環日食の情報サイト (!?)のリンクをはっときます。















PR
ということで、スカイツリーオープンまであと3日ですか…。


いやね、確かにワクワクはするんだけど、
うーん、なんなんだろうこの感覚は。

カラータイマーが鳴ってるような気分というかなんというか…。


まあそんなもんさ…。





ということで、連日スカイツリー関連の特集等を
目にしない日がないですが、
それと同じくらい日食の情報もやってよーって…。


いやね、何気に見たいかなって思ってるのよ、
今度の金環日食。

つかあと2日、もう明後日なのね。


こういうのって子供の頃見たことあるようなないような~
くらいの曖昧な記憶+曖昧な興味(!?)な
物凄ーく適当な感覚なんだけどさ。

せっかくだし、見れそうだしね。



しかし情報が少なくないか!?


まあちょこっと検索すれば出てくるんだろうけど、
もうちょっと盛り上がっててもいいんじゃないか!?


スカイツリーと時期重なっちゃったのが災難だったね…。



ということで、日食サングラスを思わず買ってしま…

わなかったのであります…!



果たして私は本当に金環日食を見るのでありましょうか…!?


明日考える!















犬でお馴染みの某携帯会社のCMで当たるとか言ってたやつ。



停めてあったチャリをふと見たらビックリ!









こんなん本当に当たるんだね!










普通のママチャリと比較すると小さいみたい。














どうでもいいけどあのCMのシリーズはどうも嫌い。


だけれども最近は当初ほどの嫌悪感は薄れてるとは思う。


慣れって恐ろしいな…。



しかし負の感情でもなんでも
そうやって印象づけていることによって
すでに存在を意識させられてるってことだもんなー…。


恐ろしきイメージ戦略…。





どうでもいいついでに
黒人のお兄さん役のお兄さん(ややこしい…)は
リアルでは意外や意外に相当チャラいらしい。


イメージって恐ろしいね…。















今日も暑いかと思ったけど、
雨降って上がったら急にヒンヤリして
薄着で寒くなるし。


まあ流石に冬場の寒さってわけじゃないし
もう夏日かよって暑さが和らぐのは歓迎だけどね。


とりあえずこの時期は日較差激しいんで
着る物も困ったりもするけど、
少しくらいは過ごしやすい気温の時期が続いてほしいもんだ。


ただでさえ適温範囲が狭すぎるんで、
このくらいの時期を逃すとまともに生息すること自体が苦すぎるんだから…。





そういえば今日は膝の古傷が久々にうずきやがって。


確かに季節の変わり目とかに
無性にムズ痒くなったりすることは多いけど、
ここんところの気候の変化ではなかったのに。


体が今日は何かあるって感じたのかな!?

不思議なもんです。





ということでなんだか雨が多かった今年のゴールデンウィーク。


連休も今日で終わりという方も多いと思いますが、
まったり気合入れていきやしょう…!?















5月ってこんなに暑かったっけか!?!?


ついちょっと前まではまだ寒かったりしたのに
もう夏日とか、まったく狂ってるぜ。


狂ってるぜ、太陽よ?


狂ってるぜ、裕次郎?


狂ってるぜ、アラン・ドロン?



・・・



あー、例によって深い意味はありませんので…。





いやいや、でもね、ほんと、急に暑くなったよ、うん。


毎年春なんてほとんどない思うけど、
今年は例年以上になかったなって。


いや、まあね、きっと今が春なんだろうし
これからもっと暑くなるのはわかってるんだけどさ。

それにしても急に気温上がりすぎてませんかって、ねぇ?


まったくついてけないよ…。





バイク乗ってどっか出かけたくもなるけど、
街乗りですらちょっと渋滞するか距離いくかするだけでも
相変わらずクーラント吹いたりで調子悪いんで
怖いしなーと…。


今年車検だし、ついでに修理かなー…。


そろそろ買い替えも前向きに検討したいな。





どうでもいいけど
『狂った太陽』って
BUCK-TICKのアルバムにそんなタイトルのがあるらしいっすね。


「おぉっ!」
って反応された方、もしいたら
こちらには全然そういうつもりはありませんでしたので…。















≪ Back  │HOME│  Next ≫

[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]