忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
気のせいかもしれないけど
街灯とかの節電って緩和されてないかな??



ここ数日で気がついたけど
もしかしたら消されていたけど灯きはじめた街灯が出てきたんじゃないか、と。

以前に比べて明らかに明るくなったと感じるところもある。


私が気づくのが遅かっただけなのかもしれないし、
単に気のせいなのかもしれないけど…。



もちろん完全復活というわけではないし
同じ都内であっても地域や時間帯によっても差があるとは思うけど。

相変わらず暗いままのところもあるしね。



もしかしたら、日没時間が早くなってきたことにより
行政が街灯を灯ける時間を早めているからとかか!?


いやー、そこまで早い時間帯での影響じゃないと思うしな…。



やっぱり電力使用制限令が解除されたことも関係してるのかな!?


止まっていたエスカレーターやエレベーターが動くようになっていたりと
民間レベルでの緩和はあるとは思うんだけど、
街灯とかって行政レベルになるわけでしょ?


やっぱり行政によってもマチマチで
対応も流動的なのかな!?



ともかく少しでも明るくなってくれるのは単純に嬉しい。





しかしそれもつかの間なのか、
すでに「冬の節電」ということが
さかんに言われているわけで…。

しかもこの夏の節電よりも厳しくなるという見方もあるようで…。


そうするとちょっと明るくなったかもしれない街灯を
また暗くしてみたりするわけですかね??


やはり小さい秋なのね…。





今や電力問題は国民の関心も高いし
生活にも影響があるレベルな切実な問題でもある。

あまり綺麗事ばかり言っててもしょうがないわけで、
そろそろ一定の目処をもって現実を見据えた結論を出さないといけないと思うんだが…。


どじょうの人には到底無理か…。



電気うなぎじゃないけど
いっそのこと発電する電気どじょうなんかになってくれたら凄いんだけどね!


お後がよろしいよう、で…!?










PR
お約束の秋の交通安全運動が9末で終わったはずなのに
なーんか警察の数が全然減ってない気がする。


いつからだろ、震災後くらいからかな!?

以前よりもさらにやたらと至るところに警察が目につくようになった気がする。



白バイも見る確率高いし、
巡回のパトカーなんて絶対に台数増えてるよね。

覆面に殺られてる人も少なからず見るし。

煽っておいて捕まえたり
白バイが死角に隠れて待機してるのなんて当たり前だし。

切符切られてる光景を見るのも飛躍的に増えた気がする。



察するに警察内部でのノルマ等の圧迫もキツくなってるんでしょう。

国の財政難もあって予算は削られどんどん厳しくなる。

ならば取れる分は自分らで取りまくろう
といった魂胆か。


しかも毎度思うけど交通安全なんて、公開集金だろ!?

ほとんどかつあげじゃん!?

そんなんが許されてるなんておかしすぎるぜ。



とまあこの手の話題になると終わらないから
ほどほどに…なんだけど…。


しっかし邪魔でウザくてしょうがないぜ。

警察に余計な注意を払わなくちゃいけないとか
逆に危ないっつーの。



というおなじみの愚痴を久々にでした。










「若い女性に大人気」
のキャッチで
本当に大人気っぽい
「ブラックサンダー」。


いやいやいや、若くない男にも何気に人気はあるぜ!?



その「ブラックサンダー」の新シリーズっぽい商品を発見!









その名も
「ブラックサンダーまんじゅう」


やべー!

「黒い雷神丸」
だぜ!?!?

「丸」
がついちゃったよ…!(笑)



このチープ感がたまらないのですが、
食べてみればまたそのチープ感と意外な頑張りに笑みがこぼれるわけです。


期待されたサクサク感などまるでなく
よく考えれば単なるチョコマンなのかもしれないが、
誰も何も責める気にはならないのはなんでだろう!?


いやいやいや、しかしこれもまたはまってしまいそうでヤバイっす。(笑)

ま、単純に美味しいしね。





ちなみにこの「ブラックサンダーまんじゅう」は
有楽製菓さんの札幌工場でつくられているみたいだけど、
通常の「ブラックサンダー」は、
確か東京の小平市だったはず。

そして全然お得には見えないお徳用パックは
愛知県の工場だったと思う。


なんで工場を分けてるんだろうか!?

てか、単純に全国に展開してるほどの規模だったってことか…!?


やっぱり
「ソフトに見えてわりと腹黒」
だったのね…!



その勢いでまんじゅうの浸透にも期待!










昨日都内某所で信号待ちをしていたら石原伸晃自民党幹事長を発見!


思わず声をかけてしまった…。


笑って手を振ってくれた…。


SPさんたちまでもが笑っていた…。



ただそれだけっす…。



こう見えてなかなかミーハーなのでした…。



ま、それはそれ、なんでね。










洒落で(!?)
いただきました。









ベルばらの記念切手のシートですね。



結構な人気みたいで
すでに入手困難との噂も。


マニア向けコレクションとかそういうので
沢山買わせようという戦略が見え見えなわけだけど、
実際もったいなくて使えないって思っちゃうよね。

まんまとひっかかってるってことだけどさ…。


ま、結局はその人がその絵柄に何を感じるかだけどさ。

こんなん だったら全く何も感じないし
躊躇も何もなく使えるわけだし。





とまあ、いつまでも薔薇が似合う体でありたいけど
(あくまでも似合っているという前提!)、
これでも結構 地味~に ゆる~く な人なんで(!?)

美しく散るどころか、そろそろ小さい秋かなーって…。

(完全に意味不明でしょうが放置プレイでOKっす…。)










≪ Back  │HOME│  Next ≫

[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]