忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そして長崎も66回目の原爆の日を迎えた



菅さんのスピーチは広島のときと大きく変わりはなかったようだが、
とりあえず問題を起こさなず大きな失態がなかったのならいいよ。



なんと、長崎平和祈念式典への米国代表の出席は
今回が初めてだったということで、
残念ながら長崎は軽視されているのは事実。


まず広島ありきという考えがあるのは否めないわけで、
それを改める教育や社会共通の認識は絶対に必要だと思う。


似たようなことは毎年のように書いている気がするけど
そういう私も未だに長崎には行ったことがない…。

長崎もいつか行きたいし行かないとな。


そして東北も…。










PR
おうおう、「消臭力」のCMがパワーアップしてるじゃねーかー!!!



ミゲル来日だー!!!

オンステージでも相変わらずの華麗なる熱唱で感動です、はい!

しかも超ノリノリで熱いじゃんかー!

すげーーー!!!

TMさん、羨ましー!!!



つか、1分ヴァージョンとかAメロヴァージョンなんてあったんか。

見たことねーぞ、おお!?!?

一番上の総合見出しみたいなリンクから外れると泣くんで
一応直リンも張ってみる。



そういえば前回記事にしたとき
エステーさんの公式では動画が公開されてないって書いたけど
一覧にあるね。

失礼しました。





もうね、おぢさんはすっかりミゲル君のファンですよ、ええ。

二言目には
「消~臭~力~♪♪♪」
って言っておりますよ。

気がついたら
「ラーラーララーラ ララララララー♪」
「消~臭~力~♪♪♪」
って鼻歌唄ってますからね。



っつーことで、

「消~臭~力~♪♪♪」!!!












今年は震災による原発事故の影響もあり
広島・長崎の原爆の日も世界中でも改めて注目されているし、
そして日本人であれば特にデリケートな問題ということで
各方面で例年よりも高い関心が示されていたと思う。


私的には今日という日は個人的な意見を主張するよりも、
まずはその事実の確認をすることが最優先で重要だと思う。

今後どうすべきなどは意見が割れるところだが、
それを踏まえてまた論議していけばよいと思う。



と、思うのだが、
一応は国のトップとされている
菅さんの平和祈念式でのスピーチ
予想通りとはいえまたまたのパフォーマンスで
いい加減なんとかならんもんかなーと…。

やっぱりね、デリケートな問題なわけだし、
そういうことが考えられない人って
総理として以前に人としてどうよ?ってね…。



次は長崎か…。





どうでもいいけど東海テレビの悪戯事故放送
ありゃーなさすぎるね。

たまたまミスで明るみに出ただけで、
わからないところでそういうことをやって笑ってる輩がいるってことでしょ。

全然おかしくないし、神経どうかしてるぜ。


東海テレビは古くから応援していたので残念すぎるよ…。











最近ここ1ヶ月くらいかな、
また結構な揺れの地震が頻発していて
ドキっとさせられる。


普段は何とも思わなくても
ちょっとでも揺れると瞬時にあの日のことが脳裏に蘇る。


やっぱり怖いよ。

以前とは同じ感覚では捉えられなくなってるよね。


だからと言って何が出来る訳でもないんだけどさ…。





余震もそうだし、原発問題や節電の影響等々。

ここまであの災害の影響が尾を引いていて、
そしてその見通しが未だについていないなんて…。


それだけあの災害が恐ろしいものだった
というのはもちろんなんだけど、
それ以前に未然に防げたことが対応の遅れで悪化して
ここまで引っ張られてしまっている
ということも往々にしてあるわけで…。


もう8月だっていうのにね…。





本当は政府の対応などに対しても
国民はもっと怒りをぶつけるべきだとも思うけど、
怒るのには相当なエネルギーが必要なわけで、
そのエネルギーが出せないほど
今日本人の多くは疲弊しきっているのもまた現実だと思う。



とりあえず、1日も早く菅さんが首相を辞める日が待ち遠しい。

彼がいる限り、これ以上は何の進展も見込めない
というのが国民の総意である。


頭がおかしい復興担当大臣とやらですら
裏の事情がどうであったにせよ
「辞任」という世論からして当たり前な対応ができたというのに…。

鳩みたいな鳩山さんだってね。



そういえば鳩山さんといえば、
どんくらいおかしい一族かということを
貴重な経験をベースとしてフィクションを書こうとしてたんだが…。

発表する前に辞めちゃったからなー…。

完全にタイミングを逃したけど、
気が向いたらどさくさに紛れて出してみる。





ということで8月になりました。

なったというよりかなっちゃったというか…。



震災の影響、原発の問題もそうだし、
アメリカの金融政策や円高問題や、
様々な対韓国問題が気になったりと、
金融、外交政策や世界情勢と、
何がなんだかってくらい世の中は大変です。


とまあついていけない以前に溶けちゃいそうなわけですが…。

気合入れないとなー…。



存在や人となりの是非は置いとくとして、
こういうときに猪木さんみたいな人って
不思議なパワーを発揮することがあると思います。


ダー!












古着を買ったらこんな物がポケットに。









鉄道の切符ですね。





「高尾登山電鉄」
と。


なるほど、登山でもしたんだなー。





「11.-7.-2」
と。


うぅっ、超最近じゃん!

回転早いな!





「山麓⇒山上」
と。


どうでもいいけど「山麓」(さんろく)が読めても
「山上」が読めない…。

「さんじょう」でいいのかな!?





「470円」
と。


うげ、高!





いやいやいや、それもそうだが
目についたのが、切符に入ったハサミの跡。


多分今は全国どこへ行っても
ほとんど自動改札化されてるんじゃないかな!?


しかし今もまだ人が切り込みを入れてる所もあったんだなーと。

しかも一応都内でなんてね。





で、と。

ふと思ったのが、コイツが何て呼び名なのか…!?


調べてみると、「鋏こん」(きょうこん)ていうんだとか。


ちなみに切り込みを入れるハサミのことを
「改札鋏」(かいさつばさみ・かいさつきょう)
というらしい。



うーん、ちょっと前まではこれが当たり前だったはずなんだけどね。

いつの間にか自動改札が当たり前になって、
名前すら知らなかったコイツが
妙に懐かしく感じるんだから不思議なもんだ。



つか、日常に即していても、こうやって名前も知らないまま
ひっそりと消えていく物って、他にもあるんだろうね。


うーむ、儚い…。





どうでもいいけど古着のポケットといえば・・・


大昔にドル札が入っていたという粋なラッキーがあったことがあったが…

この前なんと、くしゃくしゃのマスクが入っていたのを見た…。


気持ち悪いし、そんなん気に入ったとしても絶対買わねーだろって。



古着屋も昔とは変わってきて多様化してるから
今は誰でも簡単に売れるようになってるのはわかるんだけど、
それにしても店員さんってチェックしないもんなのか!?


てか、売る人も売る前に確認ってしてないってことだし、
お店もそのまま出しちゃってるってことだよなー…!?


うーん…。












≪ Back  │HOME│  Next ≫

[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]