ちょっと切手が必要で郵便局へ行きました。
窓口の女性の方が言葉だけは物凄く申し訳なさそうに、
しかし物凄く人の悪い薄ら笑いを浮かべながら
「こんなのになっちゃってもいいですかね~?」
と1枚の切手を出してきました。
「ナミちゃん」だそうです。
・・・・・
まあね、確かにガラじゃないけどね…。
なんかそのギャップをですねー、
窓口の方はやりとりしているわずかな時間で存分に楽しまれたようでして…。
なんか、人ってそういうときって
非常にイキイキして見えるのは気のせいだろうか・・・!?
なんだろね、そういうのって、客の顔見て瞬時に判断すんのかね?
この人は聞かなくても出しちゃってOK
とか、
一応聞いとくか
とか、
あえて聞いてやれ
とか、
コイツは洒落が通じなさそうだからやめとけ、
とかとかとか…!?
ま、切手として機能してくれさえすれば何でもいいんだけどね。
つか、調べたら「ワンピース」のキャラみたいだね。
未だに「ワンピース」がなんなのか全然わかってないし、
わかるつもりもないという…。
うーん、なーんかね…。
つか、「萌え」ってあんまり聞かなくなったけど
もう死語なのかな!?
どうでもいいけど、ポストに郵便物を投下するときって
やたらとドキドキするというか、
ポストの中の袋にちゃんと入ってくれたのか
とか、
入り損なってポスト内でずっと迷子にならないだろうか
とか、
回収のときポスト外に落ちてそのままなくなってしまわないだろうか
とか、
なーんか無駄に緊張とか心配とかしてしまうのって私だけでしょうか…!?