忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
明日からいよいよタバコが増税値上げになる。





「喫煙は文明人の誇り」

と声高に叫んでいた、かつての文字通りの愛煙家が
禁煙をして一応は成功しているだろうというのも
他の誰でもない、自分自身が一番信じられない。

(あえてまだ「止めた」とは書かない)



とは言え前回の値上げ時、2006年の時点で

「次の値上げでは1箱500円以上になるのではないか」

「近い将来1箱1,000円以上もあり得る」

などということが現実味を帯びて
囁かれ始めたりしたもんだから、

「次の値上げ前には止めていられれば凄いね」

と漠然とだが思ったのも確か。





ということでほんの1年前までの私であれば、
この値上げは大問題である。



大体過去10数年を振り返っただけで、
1998年から4回もの値上げを繰り返しているなんて
どう考えても異常だ。

しかも今回の値上げは過去最高の値上げ幅だという。



ちょっと価格の変動推移を調べてみた。





<マイルドセブン>

1983.5.1 ~     200円
1986.5.1 ~     220円
1997.4.1 ~     230円 (消費税5%増税時=3%導入時には値上げなし)
1998.12.1~    250円
2003.7.1 ~     270円
2006.7.1 ~     300円
2010.10.1~    410円



同価格だったセブンスターは、今回の値上げで
マールボロ等と同価格の440円になるらしい。



約4割という相当な値上げとなるものの、
500円の大台には乗せなかったということで
なかなか上手いところをついてきたかな
といった印象でもある。



しかし家計やお小遣いを直撃する支出であるのは確かなため、
複数カートン単位での駆け込み買い置きが
想像を絶するほど凄まじいらしい。

中には10万円単位で買い込む人もいるとか。





「そうまでして吸いたいの?」

「止められないものなの?」



元喫煙常習癖患者としてハッキリと断言します。


「無理です。」





もし止めてなかったこれを機に止めてたか?



いいえ。

先述の通り。


「無理です。」





思い立ってすぐに止められるものではないのは
禁煙を続けてきた人間だからこそ
なおさら言える。


「無理です。」





ハッキリ言って、喫煙癖は病気です。

それはニコチン中毒ということだけではなく、
喫煙という行為そのものが病気だと私は実感しています。





では果たして「気合」でタバコは止められるのか?



例えば私は禁煙にあたって何かしたかといえば
ハッキリ言ってこの気合だけです。

喫煙グッズも一切使っていません。


そういう意味では「Yes」なのかもしれませんが、
長年喫煙と共にあらゆるシーンを過ごしてきた脳は
簡単にはその習慣と記憶を消してはくれません。



舘ひろしさんのコマーシャルでも言われているとおり、
禁煙は「気合」が重要というのは大きな間違いで、
結局気合だけで失敗する人がほとんどだと思うし、
成功してもどこか歪みが生じると思う。

そんな歪みを持ったままだと
「再発」の可能性も否めないのでは!?



バリバリ喫煙者だった頃には
例えば
「1年止めてたことがあったけどまた喫煙復活してしまった」
などという喫煙復活組の話がまったく信じられなかった。

「1年」というのは例であって、
これが「3ヶ月」でも「3年」でも同じ。



しかし今の私には理解できる。


一度喫煙癖に犯されてしまった脳は
喫煙という行為を何かあったときの選択肢に追加してしまうのだ。


そしてその都度喫煙は悪であるという自身への洗脳を強化して
その選択肢を消す必要がある。


その結果どうなるかというと、超のつくほどの嫌煙家になる。


そういう嫌煙家になるということは、
裏を返せば喫煙に対して過剰に反応してしまい
必要以上に意識しているということも言える。



今の私はそんなバリバリの嫌煙家です。

いつになったら意識しない日が来るのか・・・。





とはいえ最初はそうやって「吸いたい」という気持ちを
如何に収めるかが重要なわけで、
止めるにも再発を繰り返さないにも
そのために何よりも重要なのは
禁煙するという明確な「意思」です。


それは狼少年のように繰り返し口にするだけの単なる願望や、
人に言われたから仕方なく、ではダメ。


まずは意識づけや、ともすれば考え方を変えることも必要。



繰り返す。

喫煙癖は病気です。





参考までに

禁煙開始当初の記事



そろそろ禁煙を開始して(=タバコ止めて、ともう言っていいのかな!?)
約1年が経過。

喫煙人生初の禁煙が一応は成功しているらしい。


ちなみに禁煙直前までは
1日1箱半~2箱ペース。





しかし今回の値上げ、
ニュースなどでも騒ぎ始めたここ1週間くらいで
やっと意識し始めたくらいで、
それまでは全く無関心だった。

そのくらいもうどうでもいいことになっているらしい。


だけど何故か未だに
「タバコ止めた」
と公に言い切るのは自分自身ちょっと抵抗がある。

(個人的な会話レベルでは止めたとは言うが)



そのくらいタバコ止めるのって大変なんだよってことで。


そのくらい重く受け止めて真面目に取り組まないと禁煙はきっと成功しません。










PR
お土産でいただきました。









奈良県の平城遷都1300年祭のキャラクター、「せんとくん」。



ハッキリ言って、グロいしキモい…。



祭が終わる来年以降も続投だそうです…。





あ、缶の中身は神戸風月堂のミニゴーフルです。



普通に食べたい…。










「元気があれば~」

どころか風邪ひいたようで、週末から若干ダウン気味です…。



「元気ですかー!?」

とか書いといた矢先にねぇ…。


やはりこの急激な気温の変化に対応できなかったようです…。


すぐ薬飲んで、なかったことにするつもりだったんだけど、
そんな上手くいくはずもなく…。



確かこの前の冬は珍しく風邪をひかずに乗り切ったので
一年以上ぶりかな。


ま、本格的に寒くなる前の今のうちに免疫つけとくぜ
ってことで…。





ちなみに

「元気があれば~」

の人は

先日まで約一週間、20回目の北朝鮮訪問だったようで。



映画祭とやらがあったそうで、
んで出演した映画が公開されるということで、
プロモーションだったのか!?



あとは何故か勲章受賞だとか…。


勲章ですか…!?!?!?



まあその是非はここでは置いといて、
発想力、行動力はあらゆる意味で恐ろしい方です。


しかも現在67歳という…。





ちなみに猪木さんには有名なパフォーマンスがいくつかありますが
嘘か本当か詩の朗読で100万円だとか
ビンタ一発でウン万円だとか、
あれひとつひとつに破格な値段がついていたハズ。

「元気ですかー!?」
とか
「ダー!」
も同様だったハズ。



そりゃー元気も出るよなって…。





ということで、とりあえずはとっとと風邪治れってことで。









何故か恐らく3年前の風邪ひき時。(笑)

たまたま出てきたので。


こんな感じのグッタリ具合か。





ダー!










先日超久々に池袋の地に降り立つと
こんな物をもらった。









アントニオ猪木酒場
割引券付きポケットティッシュ!



このお店、できたときは話題になって、
一度は行ってみたいと思いつつ
まだ一度も行ったことがないという…。


まあこうやってずっと営業できてるってことは、
プロレス好きじゃなくても楽しめる
普通の居酒屋さんなんでしょうね。



どうでもいいけどポケットティッシュもらったのも久々だ。(笑)





ということで、連日の暑さが嘘のように急に寒くなりまして…。


個人的に気温は本来こんくらいが過ごしやすいんだけど、
こんな急な変化じゃ身体が全然ついてけないっすよってなぁ…。



ということで皆様は体調等は大丈夫でしょうか。





「元気があれば何でもできる」

かはわかりませんが…。


「行けばわかるさ」

かどうかもわかりませんが…。


とりあえずは元気出していきたいと思います。





ダー!










数寄屋橋の交差点で信号待ちをしていたら
目の前の横断歩道をなんと、
あの三遊亭圓楽師匠が横切って行った!

あ、永らく楽太郎を名乗っていた方ですね。



スゲー!

こざっぱりとした若々しい格好をされていました。

ビックリした(笑)



てか、圓楽さんって言っても未だにピンとこないというか、
そもそも圓楽を襲名したってのも知らなかったよ…。





ついでに4丁目の交差点では
よくいろんな選挙に立候補しまくっている
「スマイル党」とかいう氏が
必死の形相(!)で演説を行っていました…。(笑)





あ、そういえばリニューアルした三越さんにはまだ行ってなかったな…。

行かないとですね。










≪ Back  │HOME│  Next ≫

[71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]