忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
Ray Banのティアドロップ。





 





明日久々に使いたかったけど
要修理な状態のため断念。

残念。



ちなみに同型のもっと古いのが
探せばまだどっかにあったはず。

まあそれはかけることももうできないくらいの
イカれようだったはずだけど…。





まあレンズがガラスで重いから取り扱いにくいのか、
現代の日常生活向けではないってことだね。

結果、意外にダメになるという…。


そして装着性もあまり良くないです…。

当然ステージにも向きません!(きっぱり)



って、ダメダメじゃんな…!(笑)





逆にバッタ物がほしい(笑)

いや、あるとマジで便利なんだな。





っつーことで明日は違った何かで代用するとして。



なーんてことはどうでもいいですね…。





どうでもいいけど今の気分。

こんな感じ。











意味不明・・・

ですよね…。



なーんてこともどうでもいいですね…。





ということで明日はAXBITESさんのライブに
お邪魔させていただきますので
いらっしゃる方はよろしくお願いします!










PR
猛暑だか残暑だか酷暑だか知らないが
とにかく暑い。



9月になったし、ちょっとは涼しくなったような気も
もしかしてしたとしても…

・・・

それは気のせいです。

もしかしてますので、ハイ…。





んでまあ暑いといえば冷房器具。



うちは古いエアコンでしのいでいるわけですが、
扇風機がほしいなと思うこともしばしばで。


よく、エアコンだけじゃなくて
扇風機も併用した方がエコだとか言うし、
実際に扇風機みたいに
もろ「風」と感じられる風が感じられた方が
体感的にも暑さが和らぐとも思うしね。





でも、これまで我が家に扇風機を導入しなかったのには
確固たる理由があった。


それは、超絶愛煙家だったからです、ハイ!



扇風機なんて使っていると
タバコの灰が舞うからね。

オマケにその辺の物はバタバタ動くは。

逆に鬱陶しいだけ。


だったらエアコンガンガンにかけっから
扇風機なんていらねーや!

ってなるやね。





しかし皆さんご存知かどうかはわかりませんが、
私、一応禁煙が続いております。

敢えてまだ
「タバコを止めた」
とは書きませんが…。

まあその辺はまた気が向いたら書くとして…。



とにかく昨年の夏には確実に紫煙が舞いまくっていた我が家も
今年は富士山が見えるんじゃないかというくらい(…大嘘)
空気が綺麗になっている(はず)なので、
これまで発想になかった「扇風機待望論」が
私の中で沸き起こってきたのです!





なーんて言いつつも
今年は時期的にももう我慢かなーとも思っていたら…!

ラッキーなことに
「いらないけどほしい?」
ってもらえることに!



いやいやいや、これだけ暑いとマジで助かります。



そして我が家にやって来た扇風機君がこちら。










どうよどうよ??


従来の円形回転タイプじゃなく、
新世紀縦型のこのフォルム!

凄くね??



え?

今はこれが当たり前なの?


・・・


つか新世紀とかって表現がすでに古いよね…。



まあいいじゃん。


「旋風貴君」

と命名しよう。





んでまあね、お持ちの方ならわかるとは思うんですが、
機能面は意外に質素でしてね…。



まず安定が悪い。

触るとなんかグラつきます。



音がなかなか豪快。

でも肝心の風が結構遠慮がち。



そしてカバーする範囲が極端に狭い。

風が縦長に出てきて、しかも高さがない。



ということでこれ単体で使おうと思ったら
ちょっと厳しいね。


やっぱりエアコンの補助として、がベストだね。





いやいやしかし、その補助でもなんでも
ないよりあった方が断然助かるわけでね。



寒くなるまで旋風貴君と共に頑張るぜ!










というフレーズから、
無意識にキャンディーズさんを連想してしまうのは
私だけだろうか…!?!?

そこまで年じゃないはずなんだけどね…。



あと、書いてて迷ったのが、
「そろそろ『残暑見舞い』になるのかな!?」
とういこと。

この基準て大体お盆前後で決まるって考えでほぼいいんだよね!?

違うのか??



なんか、旧暦だのなんだの、そういうのに絡めた行事ごとや風習って
未だに理解できない。





なんつーことはいいとして…。





ということで、ロナルドでございます。

何だか皆様お久しぶりで大変恐縮でございます…。



約2ヶ月ぶりかー…!

7月は丸々書いてなかったかー…!


っつーことで、またちょっと夏眠しちゃいましたが、
そろそろゆるーく再開していこうかなと思いまする。



いやね、前にも書いたかもしれないけど、
ずーっと書いていたらそれが習慣になるから
書かないことに違和感を覚えたりするけど、
いったん書かなくなってしまうと
今度はそっちが普通になってしまうので
再度書き出すタイミングがなかなかつかめなかったりしましてね…。


まあそんなことは気にせずに、従来どおり、
誰も興味がないであろうどうでもいいような話題を中心に
つらつらと書き綴っていきますので、お見知りおきを。





んでまあ、ほんと、暑いっす。

ここ最近は夜とか若干涼しくなってきた感じもして
それもなんだか気持ち悪い。


今年は梅雨が熱帯雨林かと思うようなスコール降ったり、
かと思えば秋雨みたいなこともあったり、
小雨だけどただただ蒸し風呂状態だったり、
その時点でもかなり怪しかった。


んで連日の耐え難い猛暑が続いている中、
何だか人を試すかのような若干の涼しさがあったりして…。



いやいや、基本、クソ暑いんだよね。

それでいて妙な変化をつけられたりすると
完全にリズム狂うというかね。

とにかく耐え難いっす。



よく「暑いのと寒いのどっちがマシか」
なんて質問をする人がいるけど、
まったくの愚問以外の何物でもないね。


だって、マシもクソもない。

どっちも嫌だし、どっちも耐えられない。


私の適応可能な気温の範囲は
おおよそで
摂氏17℃~摂氏23℃
ですので。

その範囲を出ると、どっちにしろ「無理」ですから!



ということでエコとかも大事ですが、
できない無理をしてもジ・エンドになりかねないので
涼めるときには涼み、
水分、糖分、塩分を存分に補給して
皆様、夏を乗り切ってくださいませ。





あと、関係ないけど
昨夜遅く、というか今朝早く、になるのかな…
バイクで家の近くを徘徊中、
タクシーがひっくり返っている事故現場に遭遇しました。

そのタクシーはまるで映画のアクションシーンのように
見事に上下逆にひっくり返っていて、
前方は大破しておりました…。

すぐそばの路地に別のタクシーがいたので
もしかしたら関係ある車両なのかもしれないけど、
ぱっと見た感じそっちには被害もなかったようなので
単独なのか、相手があっての事故かは不明だけど、
とにかくおぞましい姿でした。


交通整理をしていた警察官も
超ふざけた態度でおぞましかったけど…。

というのは置いといて…。



今日から帰省ラッシュという話ですが、
高速の渋滞や逆に空くことになる都内でも
車を利用される方はお気をつけて。

私もですな…。





ということで、夏休みの方も多いと思いますので
よい休日をお過ごしくださいませ!










いやー、すっかり暑くなったというか
でもまだ梅雨入り前だからして、
これからもっとジトジトして
もっと暑くなっていくというのは
想像しただけでもう絶えられそうもないが…。


しかしここんとこ、夕立とかで雨が降ったりで
なんかサッパリしない感じでもあったけど、
今日はスッキリ晴れたんでない!?

暑かったけどね…。





だからというわけではないと思うのだが、
今日すれ違ったオッサン。


人通りのない路地ですれ違い様に
急に近寄ったかと思うと耳元で

「Good Day Sunshine~♪」

と急に音量アップして
ご機嫌に歌ってるのをアピールしてきた!



ええーー??(笑)

いや、明らかアピってただろ!?



一瞬固まって振り返ると
なんか高速な千鳥足なような歩き方(スキップ?)で
こちらを気にも留めず颯爽と去っていきました…!(笑)


ちなみにそのオッサン、
推定50歳台くらいのロマンスグレーで
浜田省吾さんのような風貌でした。(笑)





いや、きっとTHE BEATLESが好きなだけだったんでしょう。

ちょっと挙動不審すぎたが。(笑)


いいことあったのか、はたまた単純に晴れて嬉しかったのか…!?

週末だし恐らく梅雨入り前最後の晴れだろうしねー。


本当にそういうことでこの選曲なら、なかなかか。

いや、たまたまの方がすげーから、意図的だろうな…。





オッサン、きっと今頃
缶ビール(500ml缶)を3本くらい空けて
テレビつけたまま爆睡していることでしょう。

うん、間違いないな。





+++++++++++++++++++++++++++++++





「Good Day Sunshine」

1966年発表のTHE BEATLES のアルバム
『REVOLVER』
に収録の楽曲。


Lennon - McCartney 名義だが
ポール・マッカートニーがリードヴォーカルを取る
実質ポールの曲。



参考までに。










最近流行りというか、何かにつけて耳にするよね。


今年の流行語になって
数年後には若干恥ずかしい死語になるのが
今から目に見えてる気もしなくもないけど…!?



まあそれは置いといて、
確かにマイナスイオンとか絶景とか
なんでもいいんだけどさ。

そういうものを欲する心理や状況は
よく理解できるし、嫌いじゃないし。

寧ろ好きと言ったら意外なのかな!?





でね、よく駅とかコンビニとかに置いてあるフリーペーパーに
デカデカとした見出しと共に
パワースポットの特集がしてあったんですよ。


で、監修されたらしいM先生とやらの解説が
もっともらしく、
しかし物凄く小さく
「パワースポットとは?」
と書かれていて…。


曰く、
パワースポットとは
「エネルギーがあって運気を上げてくれる場所」
であると。

そしてその先生はその場所や効能などを
「方位など、風水の考えから導き出して」
いらっしゃると。

具体例として
「方位は県庁所在地を起点に考える」
「東京なら都庁のある新宿を中心に」
するらしい。



むむむ???

んん???

ちょっと待ってくれー!?!?


するとなんだ、都庁が新宿に移る前と現在では
そのスポット自体も各地のパワーも変わってるってこと???

市町村合併とかで行政の中心地が変わっても
同じことが言えるよね???


なんだそれ??

なんか、すげー適当というか
どうせ都合よく言い訳とかも考えられてそうだけど
なんだかなぁ…。


その「先生」がそもそも(仮)みないなもんなのか
あるいは所詮はフリーペーパーだからってことなんだろうか!?

どっちにしても
そんな「便宜上」的なもので
神秘的なスポットやその効能を割り出せるものなのかと…。



ちょっと呆れたというか
目が点になったというか
誰も疑問に感じないのかなーと
すげー疑問に感じた。(笑)

いや、単純に笑った。
(失笑大半)





ちなみに紹介されていた場所は
「パワースポット」という言葉が流行る前から
有名な散策スポットだけでした。(笑)

まあ他の特集とかもそんなんばっかでしょうな…。










≪ Back  │HOME│  Next ≫

[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]