忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はジョンの命日だなーと思ってたら、
「War Is Over」が天気予報か何かのBGM でかかってきて、
「お、何かジョンに関してのコメントが入るのかな?」
と思いきや、
単なる季節物ってオチで
当然そんなコメントもなく…。

きっとそのオネーチャンらは
昨日も今日も
明日も来年も
そんなことを気にすることもなく
この曲を聴き続けてるんだろう。

いや、彼女らに罪はないよ…。

この曲が、ジョンの死をも超越する存在にまでになっているということで、
それはきっと喜ばしいことなんだと思う。

多分、洋子さんもそう思ってると思う。
そんな気がする。

来年は30周忌。
生きてれば来年で70歳。
節目として、何らかの記念行事が行われるのかな!?
埼玉辺りで何かあれば参加してみたい。



そしてたまたま見ていた古い雑誌に
HANOI ROCKS のピンナップがあった。
探したわけじゃないのに何という偶然…。

ラズルの命日でもある、という。



あとはダイムバック・ダレルもなんだよね…。

これは記憶に新しい分、
思い出すとまだショックな生々しさがあったり。



旧日本軍が真珠湾を攻撃したのも12月8日だったらしく、
そんな日に「War Is Over」と言って
死んでいったジョンって
何かの因縁でもあったのか!?


『Love & Peace』もいいけど、
すぐ目の前に危険が迫っているのに
平和ボケしすぎてそれに気づかないのも問題だ。


交通事故起こして逃げたり
レイプしたり
平気で殺人行為をはたらく人々を
手厚い保護の下に事実上野放しにしていて
基地移設も糞もないだろうって。



平和の象徴、鳩が山になられても
ますますボケるだけ。

っていうか、ボケてるだろ。



脈絡があるようでないようで
話がどんどん変わってきたのでこの辺で…。

ええ、私もボケてますから…。




PR
おっと、12月になってからまだ一度も書いてなかったよ…。


ということで、気がつけば冬もいいとこ、
当たり前に寒い毎日。

もう紅葉の季節だなんて言わないんだろうけど、
何故か今になって綺麗な紅葉を見る機会に恵まれました。


 


しかもこれ、バリバリ都内です。
都内でも名所ってあるもんですなー。

いやいや、単なる偶然で迷い込んだだけだったんでビックリしたけど、
得した気分で結構嬉しかったり。



ついでに全然写真なんて撮ってなかった愛車を久々に撮ってみた。





私の愛車、バルカンクラシックさん1,500cc でございます。

うん、今日も相変わらずカッコいいねー。
流石は私の愛車だ。
よしよし。


しかしコイツともあとどれだけこうしてられるかも解らないよなー…。

なーんてことを言うならその前に、きちんとメンテせねば、ですな…。


今日は日和が良かったから快適で、
実質今年っつーか、冬明けるまでの「乗り納め」だったかな。
乗らなくなるわけじゃないから「乗り納め」ではないけど、
寒くてしばらくはもう快適にとはいかないだろうからね…。

いずれにしても、気持ちよく走れて満足でした。


あ、雨上がりで路面がまだ濡れてて、
しかも落ち葉とかでかなり滑りやすくなっていたので
徒歩でもチャリでもなんでもいいけど、
雨上がりは、この時期しばらくは注意が必要ですね。

特にイチョウの葉っぱはヤバイ。
チト危なかったっす…。

皆様もお気をつけあそばせ。




かなり久々に小指の爪が割れてしまった…。





原因不明。
気がついたら。

ショック。
悲しいdeath…。

こういうことがたまーにあるので
こうならないように手入れをしなくちゃいけないのだが、
事故は起こるのです。


こうなったら被害が拡大する前に
潔く切ってしまうしかない。

下手すると文字通り痛い目見るかもしれないので…。


あーあー…。


切り落としました。








寂しい…。

割れたところが処理しきれないし…。

虚しい…。



長年伸ばしてると
爪の裏の皮膚(!?)が張り付いて
異常に発達しているようなので、
これ以上は切れない。

うーん、切れても切りたくはないけど…。

しかし引っ掛けたりしたら大変なんで、
切り揃えられるくらいまで早く伸びてくれないと、ね…。
とりあえず気をつけねば。


そんなことよりあった物が無くなったこの違和感、気持ち悪すぎる…。
早く伸びてくれー!


ちなみにギター弾くので
左手の爪は全部の指でかなり短く、
多分他のギタリストよりも
かなりの深爪の部類だろうと思われまする。




ここ数日で急に恐ろしく寒くなったねー。
一気に冬突入だなー…。

今日の最高気温は9℃、
しかも記録したのは朝方だったということで、
昼間はさらに気温が下がったらしく、
しかも11月の東京の最高気温が
10℃以下だったのは17年ぶりとのことで、
そりゃー寒いわけだと。

いやいや、そんな記録がなくても
もう11月だからして寒くなって当然なんだけど、
毎年のことながら、心の準備ができておりませんでして…。

ホント、毎年のことながら、何着てたっけとか、
どうやって過ごしていたのかが不思議なくらいで
思考能力麻痺しまくっております、ハイ。


ちょっと前まで蛇口ひねれば
「お湯かよ!」
とか思うこともあったくらいだったのに、
今や殺人的な冷水だもんな…。


本格的な寒さはこれからだというのに、
すでに冬を越せそうもなく固まっている
ヘタレな落ちぶれ華族なのでした。




いつ発表しようかなーと迷ったけど、
実は10月からなんとなく禁煙し始めてまして…。


「え?お前が?」

「人って変わるのね」


そんな声もチラホラ聞こえてくるけど、
ここに至るまでにはそれなりに考えて時間もかかりました。





「そう遠くない将来に止めた方がいいな」
と思い始めたのが、約3年前、
2006年7月の増税、値上げ時。

2003年7月の増税時から僅か3年での値上げ。

世の中の嫌煙思考が急加速して、
近い将来には1箱500円とか、
1,000円とか言われ始めたのもこの頃からじゃないかな。

まあ要するに、将来的な危機に備えて
徐々に心構えだけは持つように
その頃から意識していたわけです。


「1,000円になったら絶対止める!」
と言っている人はよくいるけど、
止めようと思ってもすぐに止められないことは
ニコチン中毒である自分自身が
今までの喫煙生活でよく解っているはず。

私はそれまで止めようとも止めたいとも思ったことがないし、
第一好きで吸っていたわけで、
極端な値上げが決まっても
簡単に止められる自信が全くなかった。

だからこその、徐々に徐々にの
時間をかけての自分へのマインドコントロール。

如何に発想を変えていくか。
それを長期的に行ってきたわけです。



2008年7月のタスポ導入時には、
申し込みも考えたけど、敢えて申し込まず、
タバコを買いづらい状況を自分に与え、
少しでも面倒臭いと日々思い込ませたりと、
一見意味のなさそうな地味な努力をしてみたりして、
負担にならない程度のプレッシャーをかけて
日々の生活の中で考えるようにし始めた。


タスポないのは結構不便なので、
タバコ止めるつもりのある人は
タスポを捨てるというのもひとつの手かも。

こういうちょっとした意識の持ち方一つが、
最終的に「止めよう」という意思を持つきっかけを与えると思うので、
決して無意味ではないと思う。


まずはそうやって外堀を埋めていくのです。



ではどうやって内堀を埋めるか。

これは私にも解りません!

決断を下す具体的なきっかけがないと、
多分内堀を埋め始めることはなかなかないとは思う。


私の場合、2009年のお正月に、
「今年中にタバコ止められたら止めてみるかな」
と漠然と考えてみたのがきっかけだったかも。

麻生政権下でも検討されたタバコの増税値上げ。

結局これは2008年末に断念されたが、
こういう話が事あるごとに出てくるのは
喫煙者としては危機である。

しかも、もし民主党政権が誕生すると
増税は近い将来確実に現実のものとなり、
それも自民党政権下で値上げになった場合よりも
高い税率での値上げになるだろうことが予想できたので、
覚悟だけはしておこうと思った。


そうこうするうちに本当に民主党政権が誕生して、
気がつけば9月も終わり、10月に。

ここでふと思った。
今年も終わるなと。

今年中に禁煙どころか、
1度もトライすらしていない。

ここは半分挫折してもいいくらいの気持ちで、
とりあえず試しに禁煙してみようかなと。

今まで一度も禁煙なんてしたことはないし、
最長の我慢で国際線の飛行機に乗っている時間。
恐らく24時間以上我慢したことなど、ない。

無理なのは解っているけど、
1回くらいチャレンジしてみてもよいのでは、と。
まずは軽い気持ちで、ね。

無理そうならまた機会を改めて本格的に取り組むとして、
禁煙というものが如何なるものなのかということを
まずは体験してみようということになって、
今回の禁煙に至りました。



いや、正直しんどいです。


しかし気持ち的には、ここまで我慢なり
しんどい思いをして頑張ってきたものを
無にしたくない気持ちの方が強いので、
このまま上手く止める方向に持っていければな、と思う。

私的に禁煙とは、あくまで我慢している状態で、
それではまだ止めたことにならない。

止めた人はわざわざ「禁煙してる」なんて言わないでしょ。

止める=「断煙」とでも言うのかな!?

ということで現在はまだ「断煙」には至らず、
単なる「禁煙中」。



オマケにタイミングよく、
鳩山総理もタバコ税増税を容認したということで、
このままでは本当に近いうちに値上がりする。

ここはこのまま止めてしまうのが一番でしょう。

年内いっぱいで心も身体も上手く調整できて、
年明けて完全に止めた、と言える状態になれればとは思ってるけど、
元がまさに文字通り愛煙家なんで、どうなることやら!?


上手くいって完全に止められたら
「祝煙」でもあげたいけど、
そこで吸ったら意味なくなるだろって、ね…。




≪ Back  │HOME│  Next ≫

[75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]