忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休中、都内は普通に車結構走ってて、
あんまり連休中って印象がないのは私だけ!?
少なくとも、通常の休日レベルか
もしくはそれ以上は走ってた気がしたけど…。

オマケに秋の交通安全やってやがって至るところに犬いるし。
まあ気をつけましょう…。


しかしなんですなー、そろそろ9月も終わり、夏も終わりというか、
今年は9月に入ってから気温の上昇に鈍りがあったので、
ホント一気に秋モード。

バイク飛ばしてどこか行きたい気持ちはいつもなんだけど、
なかなかね…。

猛暑の真夏とは違い、気温が下がってきたこの時期が
まさにバイクの季節というか、飛ばすと快適なんだけど。

ETCの恩恵受けられない身としては、
下道とろとろ頑張って走って、
小田原~浜松くらいが限界かな!?
まあぷらっとその辺りにでも行ければいいけど。


しかしまあここはなんだな、
ひとつ、テレビ東京な「途中下車の旅」
的なのも乙だなーとか思ったりもして!?

それよりも、実は東京散歩が一番オツだったりするんだよね。

都心の真ん中やちょっと離れに突如出没する商店街や住宅地にも
思わぬ落とし穴的な「ツボ」なスポットは沢山あるし、
江戸の街の名残りや歴史変革ももちろん。

まあ気軽にゆる~くね。


あー、散歩用の靴が欲しいな~…。
って、そんなこと言ってるうちはダメっすね…。

いやいや、誰か、一緒に歩こうぜ!?



 

PR
遂に風邪をひいてしまったようだ…。

いつ以来か思い出せないけど
なんだかんだで1年以上はうまくやり過ごせてたんじゃないかな。
結構頑張ったとは思うけど、うーん…。


慢性頭痛に加えてここんとこ耳鳴りとかもしてたんだけど、
数日前からそれが徐々に重くなってきたみたいで、
昨日のバイクショックからか(!?)、
いやいや、ここんとこ心労がかさんでたんでね…。
昨夜急激に症状が加速して、あえなくダウンです…。

症状としては、頭痛と熱っぽさ、倦怠感といった感じで、
今のところ、鼻とか喉は大丈夫そう。
いや、喉の渇きは少し気になるな…。


季節の変わり目だし体調も崩しやすい時期なので、
「病は気から」なんてやり過ごさないで
「早めのパブ○ン」や「頭痛にナロンエ○ス」で
とっとと撃退してしまいましょう。

いやいや、新型インフルエンザとかもそうだけど、
変なウィルスとかも怖いご時勢なので、
体調がおかしいと思ったら、
しっかり診断受けた方がいいでしょう。

てか医者信用してないし、
医療制度にも疑問があるんだけど…。


皆様もお気をつけあそばせ…。



今日はディナーに突然バイキングに行くことに。

バイキングって、ディナーよりもランチの方が
絶対お得感高いよね。

まあそれはさておき…。


こう見えても普通に食べます。

昔は自分では痩せの大食いというか、
体型から想像するよりも食べると思ってた。

しかしここ数年は成人男性にしては少ないと言われることもなくもなく…。
少なくとも、自分では小食なつもりはないんだけど…。
胃が小さくなったんだろうな、きっと…。

ということで、明らかに全然元は取れなかったでしょう。(笑)
やっぱ行くならランチだよ。



「シルバー・ウィーク」なる連休がとうとうはじまるということで、
今夜あたりからお出かけする方も多いことでしょう。

どうでもいいけどこの「シルバー・ウィーク」って呼称が
どうもしっくりしなくてね…。

今年から始まってまだ慣れないから?
それもある。

けど、もっと単純(複雑なのか!?)な問題。

「シルバー・ウィーク」と名づけたのは
「ゴールデン・ウィーク」と対比させて、
つまりは「ゴールデン」の部分に対して
「シルバー」としたんだろうけど、
それが引っかかる。

「golden」は「gold」の形容詞だからして、
対比を成すなら今回の連休は
「silver」の形容詞「silvery」を使って
「silvery week」とするのが妥当。
「golden week」が「gold week」だったのであれば納得だけど。

「敬老の日」があるから「シルバー・ウィーク」なのか!?
ちなみに「敬老の日」は当初は「老人の日」だったらしい…。
うーん、まんまシルバー…。


どうでもいいけど「シルバー・ウィーク」と聞くと
デイヴィッド・シルヴィアンを連想してしまうのは私だけ!?

JAPAN だし、いっそのことそうしてくれれば…。
ないですね…。



 

超超久々に 『東ハト キャラメルコーン』を食した。

何気に好きで、昔はたまに買った記憶があるけど、
多分、東ハトの倒産以来、
買ったのは初じゃないかな。
そんくらい久しぶり。

確か倒産後にパッケージがガラっと変わってて、
サイトによると、今のも新パッケージらしいけど、
それからみたらマイナーチェンジだよね。

それよりも味が異様に増えている。
なんだ、コーラ味とか、バニラシェイク味とかって!?
美味いのかい!?


まあそんなことはさておき、やっぱり王道の
ノーマル・キャラメルコーン。

このキャラメルコーンの魅力のひとつとして、
皮付きの煎りピーナッツがある。
これと一緒に食べると美味しさが増すんですな。

一時、ご親切にも
「下から開けるとピーナッツが食べやすいですよ~」
とか書かれてたはずだけど、
今はそれは書かれていないようで…。


そんなことを思い出しつつ、食べ始めたわけです。
正統的に上から開けてね。

うんうん、最初はピーナッツは出てこないんだよね。
知ってる知ってる。

半分くらい無くなってから袋を振ってみた。
うーん、まだらしいね…。

さらに無くなっても出てこない。

うーん、下から開けるべきだったかなーと思いつつ、
また袋を振ってみる。

・・・

ない…。
ちょっと皮がお目見えするくらいで、
肝心のピーナッツが出てこない…。

さらに激しく降る。

おー、なんか少ないけど出てきたぞ!
こっからはピーナツぱっかりコーナーか!?

ワクワクしつつ、ここで袋をバラしてみる。

・・・

・・・

こ、こんだけっすか…!?
こんなに少なかったっけ…!?
流石に柿ピーのピーナッツくらいとまではいかないが、
前はもっと入ってたぞ!?

残念ながら、これが現行モデルの内情のよう…。
申し訳なさ程度に入っているピーナッツは、
付け合せのお新香程度というか…。

そういうことだったか…。
だからパッケージの親切なお言葉がなくなっていたのね。


いやいや、ちょっとだけ悲しかったのよ。
しょぼーん…。



≪ Back  │HOME│  Next ≫

[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]