忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
今日はディナーに突然バイキングに行くことに。

バイキングって、ディナーよりもランチの方が
絶対お得感高いよね。

まあそれはさておき…。


こう見えても普通に食べます。

昔は自分では痩せの大食いというか、
体型から想像するよりも食べると思ってた。

しかしここ数年は成人男性にしては少ないと言われることもなくもなく…。
少なくとも、自分では小食なつもりはないんだけど…。
胃が小さくなったんだろうな、きっと…。

ということで、明らかに全然元は取れなかったでしょう。(笑)
やっぱ行くならランチだよ。



PR

「シルバー・ウィーク」なる連休がとうとうはじまるということで、
今夜あたりからお出かけする方も多いことでしょう。

どうでもいいけどこの「シルバー・ウィーク」って呼称が
どうもしっくりしなくてね…。

今年から始まってまだ慣れないから?
それもある。

けど、もっと単純(複雑なのか!?)な問題。

「シルバー・ウィーク」と名づけたのは
「ゴールデン・ウィーク」と対比させて、
つまりは「ゴールデン」の部分に対して
「シルバー」としたんだろうけど、
それが引っかかる。

「golden」は「gold」の形容詞だからして、
対比を成すなら今回の連休は
「silver」の形容詞「silvery」を使って
「silvery week」とするのが妥当。
「golden week」が「gold week」だったのであれば納得だけど。

「敬老の日」があるから「シルバー・ウィーク」なのか!?
ちなみに「敬老の日」は当初は「老人の日」だったらしい…。
うーん、まんまシルバー…。


どうでもいいけど「シルバー・ウィーク」と聞くと
デイヴィッド・シルヴィアンを連想してしまうのは私だけ!?

JAPAN だし、いっそのことそうしてくれれば…。
ないですね…。



 

超超久々に 『東ハト キャラメルコーン』を食した。

何気に好きで、昔はたまに買った記憶があるけど、
多分、東ハトの倒産以来、
買ったのは初じゃないかな。
そんくらい久しぶり。

確か倒産後にパッケージがガラっと変わってて、
サイトによると、今のも新パッケージらしいけど、
それからみたらマイナーチェンジだよね。

それよりも味が異様に増えている。
なんだ、コーラ味とか、バニラシェイク味とかって!?
美味いのかい!?


まあそんなことはさておき、やっぱり王道の
ノーマル・キャラメルコーン。

このキャラメルコーンの魅力のひとつとして、
皮付きの煎りピーナッツがある。
これと一緒に食べると美味しさが増すんですな。

一時、ご親切にも
「下から開けるとピーナッツが食べやすいですよ~」
とか書かれてたはずだけど、
今はそれは書かれていないようで…。


そんなことを思い出しつつ、食べ始めたわけです。
正統的に上から開けてね。

うんうん、最初はピーナッツは出てこないんだよね。
知ってる知ってる。

半分くらい無くなってから袋を振ってみた。
うーん、まだらしいね…。

さらに無くなっても出てこない。

うーん、下から開けるべきだったかなーと思いつつ、
また袋を振ってみる。

・・・

ない…。
ちょっと皮がお目見えするくらいで、
肝心のピーナッツが出てこない…。

さらに激しく降る。

おー、なんか少ないけど出てきたぞ!
こっからはピーナツぱっかりコーナーか!?

ワクワクしつつ、ここで袋をバラしてみる。

・・・

・・・

こ、こんだけっすか…!?
こんなに少なかったっけ…!?
流石に柿ピーのピーナッツくらいとまではいかないが、
前はもっと入ってたぞ!?

残念ながら、これが現行モデルの内情のよう…。
申し訳なさ程度に入っているピーナッツは、
付け合せのお新香程度というか…。

そういうことだったか…。
だからパッケージの親切なお言葉がなくなっていたのね。


いやいや、ちょっとだけ悲しかったのよ。
しょぼーん…。



「男性用化粧品」とか「男性用整髪料」とか、
美容、コスメ製品とか全般ね、
その手の「男性用○○」って物は好きじゃない、
というか嫌いでして…。

イメージとかの問題でもあるけど、
多分というか一番の原因は、臭いでしょう。
(香りとか匂いとかは書いてあげない)

まあやっぱ特に香水かな…。

あのむせ返るような中近東なファンキーな臭い…。
あれを毒ガス並みだと思うのは私だけなのだろうか!?
いや、そんなことないよね…!?

「メンズ」とか「homme」とか言い方変えても無理。
とにかく嫌いなもんは嫌いでして。
苦手なのです。

化粧品も整髪料も香水も全て女性用に限ります。

女性が男性用のを使ってるのは
また違うからまあいいんだけど。



で、整髪料を切らしてしまって、家の中探すと
前に間違って買ってしまった
メンズ用ワックスを発見。

確か臭いが許せなくて
使わずに他のを買ったんだっけ。

一巡してしまったということか…。


とりあえず試しに使ってみたら…

・・・

やっぱり臭いが臭い…。
「あの」ほのかな臭いが臭ってきます。

この際読みは全部「く」から始まる方でいいです。
(やっぱり香りとか匂いとかは書いてあげない)


ここで二巡目に突入してしまうことになるわけですが、
意外や意外、今の髪型だと
スタイリングし易いかもしれないことを発見…。

ので、他のと併用しつつ、
たまーにちょっとずつバレないように、
騙し騙し使ってみようかと…。
上手くいけば消費しつくせるかも。

ワックスとかって容器が小さくて
いつも無くなるのが早くて
「量少ねー」とか思ってたけど、
こんなに量が多いと思ったのは初めてです。(苦)

てかそこまですることないだろうって…。(苦笑)
やっぱり耐えられなければ、
今度こそゴミ箱へアーメン…。

流石に三巡目はないっしょ。



 

本日は法事だったので、たまには珍しいスーツ姿でも。





葬式じゃないので喪服じゃないけど
黒だしネクタイのせいなのか喪服に見えるらしい…。(苦笑)


ナイスミドル目前なアダルトにイメチェン…
したわけではなく、
実は特命係長なのでし…


スミマセン…。



≪ Back  │HOME│  Next ≫

[78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]