忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
ガス欠したことある人はいますか?
私は何度かあります。

この場合リザーブまで使い切った完全なるガス欠。
つまり、自力じゃ動けない状態ね。


思い出せるのはちょうど人のバイクを借りていて、
ガソリンがどれくらい入っているのか
燃費がどれくらいなのか全く解らず
完全に舐めきっていた。

というか、リザーブがまさかオンになっているとは思わず、
動かなくなったときにはまさかのガス欠だとは思わなくて
マジで焦りまくりで確認したら、リザーブが見事にオン。

そうとわかれば安心というか、
250cc の軽いバイクだったから
近くにスタンドがあれば押してけるしね。

しかもその時はラッキーなことに、
ガス欠になったのが坂道の頂上付近で
ちょうど坂の下にガソリンスタンドがあったため
そのまま乗って坂を下って終わりという。(笑)

自分のバイクじゃないし勝手が解らないから
ホントどうしようかと思ったけど、
ガソリン入れたら当たり前のように走りました。
というか当たり前なんだけど。(笑)


あとは今のバイクでも一回あるかな。
リザーブがオンなのは解っていて、
ギリギリ持つ方に賭けて帰りにガソリンを入れようと思ったら
見事に目的のガソリンスタンドの100m ほど手前でガス欠。

まあ覚悟はできてたんで、そのままスタンドまで押したけど、
そんくらいなら燃費走行でなんとか持たせたかったなーと…。(苦笑)


ちなみに二輪車はガソリンメーターが付いていないものも多いのです。
つまり、タンクの容量とリザーブタンク分、燃費、
ガソリンを入れてからの走行距離を頭に入れておく必要があります。

これを解っていないと最初のケースのようになります。

ちなみに私の愛車、カワサキ バルカンクラシックさん 1,500cc は
逆輸入車というか北米仕様だからか
ガソリンメーターが付いています。

前の愛車、Honda of America シャドウ嬢1,100cc も
アメリカ産だからかツアラー仕様だからか知らないけど
確か付いていたかな。
記憶が定かじゃないけど。

でかいバイクとか変なのには付いてるケースが多いかも。
スクーターは50cc でも普通に付いてるのに
おかしいよね、これ。


でー、なんだったっけか。
ガス欠か。

なんでこんなことを書いたかというと、
単純に今日危なかったからなんだけど、
過去のガス欠話になってしまいましたね…。(苦笑)


で、今日もハナからヤバイのは承知の上で出かけまして。
もちろんリザーブはオン!
威張れることではないが…。

出がけにガソリン入れてる時間がなかったため、
予定の走行距離とガソリンの残りの予想から、
ひょっとしたら帰り道のどこかでヤバイかもという結論に。
まあ多分イケるが最悪帰りどこかで入れればいいということで
賭けに出たわけですよ。

で、帰り道、立体の坂道を走っている頃、
一瞬ヤバイかなと冷っとしたのがいけない。
もし立体のトンネルの中ででもガス欠になったらと考えると
もうそれはそれは恐ろしくて…。

実際はまだガソリンは残っていたし、
計算上も大丈夫なはずなんだけど、
正確に把握してるわけじゃないからね…。
少ないとタンクの中見ても見えないし。
ガソリンメーター付いてても
ハナからリザーブのみで走行してるから意味ないしね。

で、それからなるべく急な坂とかをさけつつ(立体なんて論外!)
ガソリンスタンドを探すも、こういうときに限って見つからない。
結局それから10km近くは走ったところで
やっとスタンドが見つかって一安心。


しかし入れてみたら、やっぱり家まで帰れるくらいの余裕がまだあったから
結果的にはただの取り越し苦労だったわけだけど、
一度冷っとすると気が気じゃないですな…。

しかしトンネル内とかで動かなくなっても
他の車両にも迷惑がかかるし洒落にならないので
気をつけないといけませんね…。

二輪は最悪押せばなんとかなるけど
四輪だと…想像もしたくないですね。

連休中に車で行楽に行かれる方も
早め早めの燃料チャージで良い旅を。



PR
バイクは半年に1度、もしくは最低3,000km 毎に
オイルを交換することを推奨されているのですが、
実は今回は、なんと約1年ぶりの交換となってしまって、
長いバイク人生、こんなことも初。
いかんです…。

エンジンの動きは気になっていたので
もっと早く換えるべきだったんだけど、
今更言っても仕方ない。

バイクの場合、四輪車よりもマメに
ちゃんとオイルを換えるか換えないかで
エンジンにそれなりに影響はあるのです。

ということでなんとしても今月中に交換したかったので、
いつもオイル交換をお願いしているお店へ。

約1年ぶりということにも関わらず、
受付の担当さんが覚えててくれたようで、
ちょっと嬉しかったなー。
オイルの種類は「いつもどおり」でいいし。
整備の担当さんは初めて見る方々だったけど。

そのお店は結構オイルにはシビアというか、
まあだいたいバイク屋さんはオイルにはシビアなもんなんだけど
(逆に言えばあんまり神経使ってない店は怪しい)、
商売抜きで、エンジンのこと考えて
オイルの状態とかチェックして、オイルの交換頻度とか
軽く指摘されたりするんだけど、
整備の担当さんが違うせいか、
今日は何も言われなかったなー。
普通1年も換えてなかったらお叱りを受けても文句は言えないのに。

叱られたかったのかって?
いやいや、そんな趣味はありませんが、
たかがオイルでも頑固というか、
流れ作業よりもそういうのあるお店の方が
逆に信頼をおけるというか、
バイクのことちゃんと考えてるなってなるしね。
今の時代、余計なお世話と考える人も多いんだろうけど…。

そういえば空気圧のチェックしなかったな…。
基本サービスじゃなくなったのか!?
人が変わってやらなくなったのか!?
減ってそうだから自分でやんなきゃな…。
がっでむ…。

しかし変な法律のせいで走行距離が極端に減ったので
お陰様でタイヤもパッドも全然持ってる。
しかしリアパッドの持ちが異常というか、
気になりだしてから早何年!?
それから多分5,000km は走ってるだろ!?
デカイバイクだからして、四輪並みのブ厚いのが付いてるのか、
私がブレーキ使わなさすぎるのか、
それにしても…。
まあいいことなんだけど。

あとオイルの値段、若干上がったな。
バイクのオイルも当然原油価格の高騰の影響は受けます。

ガソリンも地味にまた値上がり始めてるし。
4月に入って何回か値上がってるね。
なんか入れるタイミングがまた解らなくなってきた…。

原油の市場価格が下落しても、暴騰暴落した影響は
まだまだ拭えないということなんでしょう…。


とりあえずはオイルもフィルターも交換して一安心。
気のせいか動きがスムーズで気分もいいけど
明日は雨らしい…。



ETC
高速道路が1,000 円で乗り放題は歓迎すべきだけど、
お決まりのようにETC 限定というのは
ご馳走目の前にして指くわえて見てろというようなもんですな…。

二輪はETC 関係ない、というわけではないんだけど。

実はバイク用のETC 装置もあるようで、
四輪車と同じように助成金も出るようで、
それはそれで歓迎すべきだけど、
採算が取れそうもないからな…。

どのみち予約待ち状態のようで、
そうこうしてるうちに、この「1,000 円キャンペーン」(!?)
も終了されてしまっては意味ないしね。

どうでもいいけどバイクにそんな機械をつけて、
雨降って濡れても大丈夫なんすかね!?!?
多分、何らかの対策はしてあるから売ってるんでしょうけど。

いやー、なんで今更こんなこと書いてるかというと、
ちょっと高速ビュンビュンしたくなったというか、
長距離乗りたくなってるだけというか、
それだけと言われればそれだけなんですが…。

しかしちょっと整備を怠っているバルカンクラシック1,500cc さん、
遠出は不安だな…。

とりあえず早急にオイルを換えねば。



バイクが汚いっす。
結構洗ってないからなー…。

ということでいい加減洗車をしたかったのですが、
いつものところまでバイクをずらすと…

・・・

蛇口がない!


まさかと思って他に水道がありそうなところをチェックしてみると…

やっぱり蛇口がない!

水道代の節約か、はたまた水泥棒(!?)でもいるのか、
見事に全部蛇口だけ撤去されているではないか!

それともまさか蛇口だけ盗まれたかイタズラされたかなのか…!?
いやいや、それはないし…。

しかしいったいいつから…!?

とりあえず水が出ないことには洗えないので諦めたけど、
これ、軽く嫌がらせか?
なんてね。

今日はよくてもこれからどうすっかだなー…。
困ったぜよ…。



まだまだ夜は寒いですが、
心なしか暖かくなってきているというか、
春がやってきてるんだな~と実感させられる日々になってきましたね。

こうなってくると、意味もなく夜中にバイクに乗りたくなってくるもので、
衝動的に駆り出したくなってきます。

昼間道空いてればいいんですけどね、
残念ながら、渋滞から開放されることはなさそうなので、
夜なら快適なんだけどね。

まあまだ寒いのでそこまではしませんが、
夜中の都内を走るのも好き。

たまには自由に深夜の徘徊も気持ちがいいものなのですよ。



 

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]