忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年と同じ、今年の漢字が発表されて、このブログのことを思い出した……。





世間様の2024年の今年の漢字は

「金」

だそうで。










さて、当ブログ的、今年の漢字は……



「鞕」

です。



ちなみに昨年等は

こちら

から










ということでした。


来年、また……!?……かな……!?










PR
今年の漢字が発表されて、このブログのことを思い出した……。





世間様の今年の漢字は

「税」

だそうで。




ついでに小池都知事の今年の漢字は

「酷」と「翔」


だそう。










さて、当ブログ的、今年の漢字は……



「失」

です。



ちなみに昨年等は

こちら

から










ということでした。


生きていれば来年、また……。










一応、本ブログでも毎年恒例でやっておりましたので。


とはいえ、放置状態にあった
昨年2020年はやっていないので
まとめてやりましょう。





で、世間様の漢字は、
2020年は「密」
2021年は「金」ですって。


ひと捻りも何もなく、はぁって感じですね。










では当ブログ編。


2020年の漢字

「錆」



2021年の漢字

「痺」



以上です。





来年も似たテイストになる可能性が…。



また来年も続いているかは…不明…!










自分の中で大事な場所のひとつというか
ある意味聖地というか。


久々に赴きゆっくりと紅葉を堪能。











































今年は暖冬なのか、なかなか色づかなかったり
しっかりと色づく前に落ちたりと
見ごろが難しかったけど、
この日で間違いなかったとは思う。


例年だとそれより1週前以上が
都内はピークだと思うんだけど。





で、神聖な日に神聖な場所で
心は洗われたのか?
と問われると…


生きるのってしんどいですね…。





おあとがよろしいようで…!?










emoji










2018年の「今年の漢字」は『令』だったようで。


まあ、令和元年ですからね。(笑)


誰も特に異論なしでしょう。










今年の漢字は「令」 清水寺で揮毫 - 毎日新聞
















ということで、一応恒例ですので
私の今年の漢字です。



『冷』

です。



ちなみに昨年の記事はこちら。





多少乗っかってみた感はあるかもしれないけど、
それも含めしっくりきたので。


テイストが変わったか、相変わらずのトーンなのか…!?


客観的にどう見えるんだろうか…!?





で、昨年も書いてるけど、
この手の選考って12月はほぼ無視されるんだよね。


12月って何なんだとうって思ってしまう…。(悲)





どうでもいいけどこれって
漢字検定が主催だったのね。


毎年書いててそんなことも知らなかったという…。


お前が何なんだよな!?
ですよね…。





おあとがよろしいようで…!?










emoji










≪ Back  │HOME│

[1] [2] [3] [4] [5] [6]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]