忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
ということで、引き続き
浅草七福神 から 『待乳山聖天』 です。






































「まつちやましょうでん」と読みます。


正式な名前は『本龍院』といい、
浅草寺の分院となっています。


6世紀に誕生した
東京で一番古いお寺と言われています。
(諸説あり)





こちらに祀られているのは
『毘沙門天』(びしゃもんてん)。


上杉謙信が自らを毘沙門天の生まれ変わりと信じていた
ということでも有名な、戦いの神。
















『鬼平犯科帳』などで有名な小説家
池波正太郎生誕の地としても知られています。






































ここの地形は名前の通り「山」となっており(天然の山)、
本堂は山の上にあります。


恐らく4階建てのビルくらいの高さでしょうか。





裏手には何とモノレール(!)まであります。


























今回モノレールの写真を撮っていなかったので、
この写真だけ別の機会に行った時のものです。


上の写真にはない木の葉が茂っています…。



ちなみに無料で乗れるようです。










ということで、『待乳山聖天』でした。










PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1061] [1060] [1059] [1058] [1057] [1056] [1055] [1054] [1053] [1052] [1051]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]