ここのところ、ちょっと買わなくてはいけないものがいくつかあったのですが、
私、どちらかといわなくても、買い物は凝る方でして…。
家電でも衣類でもなんでも。
程度の差こそあれ、下調べとかしてじっくり迷って選んで買うタイプかな。
ただの優柔不断なのかもしれませんが…。
どういうことか解り易くギターに例えるなら、
まずはボディの材質やらピックアップやら。
この木材だと重さはこのくらいでこういう特性があるのねとか
このピックアップはこういう音が出るのね、とか。
ブリッジはどうか、ネックの感覚、スケール、などなど
とりあえず一通りスペックを調べる。
で、予算と相談して自分の求める物に近い商品を数点ピックアップ。
もちろんブランドイメージやクセも考えるし、見た目も重視。
そして現物確認と音出しで決定。
といきたいところだけど、実際は店頭でまた違った選択肢に出会って
根底から覆させられることも…。
やっぱりただの優柔不断ですね…!?
なーんて具合なので、何かを買おうとしているときは
多分頭の中はそのことでいっぱいだし、
すでにあった知識に新たに仕入れた発見で喜んで
あーでもない、こーでもない、なんて言ってるわけです…。
基本、そうやってるのが楽しいというのがあるんだけどね。
そんなんだから、衝動買いはほぼないかな…。
逆に迷ってるうちに売り切れるこという悲惨なこともあるし…。
これだけ考えれば買い物は失敗しないだろうと言われれば、
それは大間違いで、後から調べてああすべきだったと思ったり、
何も考えないで最初に良いと思った物が一番良かったりなんてことも
そこそこあったり…。
ダメダメじゃんねぇ…。
で、この度はどうだったのかと言われると、
多分無難なチョイスをしたんじゃないかな!?
そう信じよう…。
で、何を買ったんだよって?
さあねー…。
多分本当に何でもいいどうでもいいものなのですよ…。

PR