忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この日に関しては書いてるようで
意外と書いてないんだなーと。





12/8といえば、ロックファン的にも
もっとも一般的なのが
ジョン・レノンの命日。


ちょっとコアなロックンロール好きには
ラズルの命日。


モダン以降のメタラーにとっては
ダイムバック・ダレルの命日。





まあキリないというか
毎年同じこと書くことになるしなー。


ちょっと思い入れとは別な感じのコメントでも。










まあ私の場合は元々ビートルマニア予備軍なので
THE BEATLES は大好きなわけで、
中でもジョンが一番好きではあったわけですが、
基本的にメンバーのソロには興味ないんですよね…。


まあヨーコさんを批判するのは簡単なので
わざわざ否定しないけど
あえて肯定もしたくないし…。


今もしジョンが生きてたら
単にヤバイ爺さんになってる気もしなくもないしな…。


そう考えるとポール・マッカートニーって
やっぱり天才だしカッコいいって
今の結果を見たら物凄く思わせられるわけです。


まあ正直 WINGS は未だにまともに聴けないし
やっぱり聴く気もそんなにしないですけど…。










ラズルは個人的にどうのってよりも
当然 HANOI ROCKS のドラマーとしての認識だけど。


HANOI ROCKS のライブ盤
『ALL THOSE WASTED YEARS』
はここ数年でもっとも聴いているアルバムのひとつ。


理由はいくつかあって
これはいつか別に書こうと思ってたけど
レミーの死当日に買った
『MOTORHEADPHONES』
というヘッドホンがあって、
それとの音の相性が非常によかったこと。


もうひとつは単純にアナログのデジタル化です。


自分の持ってる
『ALL THOSE WASTED YEARS』
は LP 2枚組なので、
外で聴くためにはデジタル化する必要があって。


そしてデジタル化したことによって
モバイル環境で簡単に聴けるようになって。


まあそんなわけで、ほぼ習慣的になったわけです。










ダレル…。


まあ正直ギタリストとして
何の影響も受けてないですね。


そもそも PANTERA が売れて以降のメタルには
ほぼほぼ興味ないですし。


お陰で日本では和製英語でもない
間違った意味での「リベンジ」
って言葉だけが残ったし…。


とはいえ当時アメリカにいたので
あれはそこそこ聴きました。



で、世間ではダレルといえばワーミー、
ワーミーといえばダレル
ということになっているようですが、
ワーミーペダル自体全然興味がなくて…。


でもここ数年、使ってみたくなってきていて。


まあ買うにまでは至ってないけど。


ということだけでした…。










なんか書かなかったほうがよかったような
記事になってしまった感もなきにしも、ですが…。


まあ同じ日だからってまとめて書くこと自体
無理があるってことに気づいたというか、
わざわざその日に書くことでもないってことですね…。


でもまあせっかく書いたのでとりあえずアップしときます。










PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1160] [1212] [1207] [1117] [1213] [1163] [1169] [1211] [1210] [1209] [1206]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]