超超久々に
『東ハト キャラメルコーン』を食した。
何気に好きで、昔はたまに買った記憶があるけど、
多分、東ハトの倒産以来、
買ったのは初じゃないかな。
そんくらい久しぶり。
確か倒産後にパッケージがガラっと変わってて、
サイトによると、今のも新パッケージらしいけど、
それからみたらマイナーチェンジだよね。
それよりも味が異様に増えている。
なんだ、コーラ味とか、バニラシェイク味とかって!?
美味いのかい!?
まあそんなことはさておき、やっぱり王道の
ノーマル・キャラメルコーン。
このキャラメルコーンの魅力のひとつとして、
皮付きの煎りピーナッツがある。
これと一緒に食べると美味しさが増すんですな。
一時、ご親切にも
「下から開けるとピーナッツが食べやすいですよ~」
とか書かれてたはずだけど、
今はそれは書かれていないようで…。
そんなことを思い出しつつ、食べ始めたわけです。
正統的に上から開けてね。
うんうん、最初はピーナッツは出てこないんだよね。
知ってる知ってる。
半分くらい無くなってから袋を振ってみた。
うーん、まだらしいね…。
さらに無くなっても出てこない。
うーん、下から開けるべきだったかなーと思いつつ、
また袋を振ってみる。
・・・
ない…。
ちょっと皮がお目見えするくらいで、
肝心のピーナッツが出てこない…。
さらに激しく降る。
おー、なんか少ないけど出てきたぞ!
こっからはピーナツぱっかりコーナーか!?
ワクワクしつつ、ここで袋をバラしてみる。
・・・
・・・
こ、こんだけっすか…!?
こんなに少なかったっけ…!?
流石に柿ピーのピーナッツくらいとまではいかないが、
前はもっと入ってたぞ!?
残念ながら、これが現行モデルの内情のよう…。
申し訳なさ程度に入っているピーナッツは、
付け合せのお新香程度というか…。
そういうことだったか…。
だからパッケージの親切なお言葉がなくなっていたのね。
いやいや、ちょっとだけ悲しかったのよ。
しょぼーん…。

PR