どっかで書いてるとは思うけど、
ロック系の音楽は基本歌モノじゃないと嫌で、
インスト類はあまり好まないのに対し、
クラシック音楽では声楽などは苦手で、
歌が入っていない方が好きという、
逆な趣向になっているのが自分でも面白いなと思ってしまう私。
なんですが、あえて(!?)オペラを鑑賞してきました。
まあ、機会があったので。
せっかくなので、集中してあらすじを追いながら観ていたので、
とりあえず見失うことなく、無事最後までついていけて良かった。
とはいえイタリア語全然解らないし…。(苦笑)
日本語だったとしてもそれはそれで困ったが…。
歌舞伎のイヤフォンみたいなもんがあれば、
そういった言語的なこととか、台詞、音楽、
などなどをリアルタイムで解決してくれるのかもしれないけど、
果たしてそこまでして観たいかと問われれば、
首をかしげてしまうかな…。
観ること自体が重たくなってしまったら
その時点でちょっと苦しいかもね。
まあ程度の問題なんだろうけど、
興味を抱かせてくれるような
最低限のヒントはあった方が
取っ掛かりはいいとは思う。
ということで、苦手意識がある中、
思ったよりも楽しめたし、
生で観れての発見とかもあったので、
いい機会に恵まれました。

PR