04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
6月9日ですね。
毎年書いてるけど『Rock の日』です。
自分がキッズだった頃に聴いていた音楽、影響を受けた音楽が、
必ずしも今のシーンではオバーグラウンドではないのは当たり前のことで、
流行り廃りというか、進化を続けながら発展、とは言い切れないけど
常に変化していっているのは世の常。
しかしその中には自分のルーツとなるもののエッセンスを含むもの、感じられるものもあるし、
その手法が商業的であれどうであれ、利用されているものも多々。
時代が変わればシーンも変わるし手法も多様化している。
若い頃はひたすらピュアだったけど、
一歩退いて客観的にみるとそれはそれで面白いわけで。
今何か面白いことがやりたいなーって漠然と思ったりしてます。
あ、もちろんピュアなメタルはKILLING ROSE で続けていくけど、
何か個人的に面白いものはないかと模索してたりもして。
とまあどこかで新生ロナルドが誕生するのかは解りませんが、
今後もピュアなロック魂を持って歩み続けます。