久々に環七を走ってすんげービックリした!
なんと、制限速度が時速50kmになっていた!
環七といえば西半分は40km制限という
(東半分は50kmなのにも関わらず…)
その理不尽であり得ない規則が有名で、
多くのドライバーが釈然としない思いを抱いていた。
実際飛ばす車も少なくなかったし
(わ、わたくしは違くてよ!)、
そういう状況のあそこを40kmでトロトロ走るのは
逆に危険でしかなかった。
K察は切符切りたい放題でウハウハだったろうけど…。
その環七が、まさかの制限速度変更ということで
なんで今更っていう気持ちも凄く強いし
ある種ムカつく部分も物凄いあるけど、
実際のところこの変更は大歓迎だ。
つか、おせーよってな…。
つか、気づくのもおせーってか…!?
調べてみると、ここ数年で道路の制限速度の見直しの流れがあって、
当初環七は見送られてたのが昨年遂に変更が決定されたらしく、
どうやらこの年末あたりで変更されたみたい。
同様に日野バイパスや大久保通り等、
他にも制限速度が引き上げられた道路がいくつかあるらしい。
しっかしそういう情報はもっと大々的にアピールすべきだと思うのに
どうして警視庁は一般にリリースすらしないのかね…!?
ま、そういうのは毎度のことだけどさ…。
いやね、震災後あたりから環七の深夜の覆面率が
目立って増えた気がしてたんだけど、
それが落ち着くことなく秋の交通安全が終わってからも
さらに増してたように感じてたんだよね。
今から思えばきっと最後の追い込みだったんだろうな。
取れるものは取れるうちに取ってやれって。
K察マジパネェ…。
f**K!!!
いやー、しっかし未だに信じられないというか、
思い出しながら書いてるだけでもちょっとテンション上がるよー!
環七の制限速度が上がっただなんて、
やっぱ道路族ロッカーとしても
なんか感慨もひとしおだよね、うん…。
PR