忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に環七を走ってすんげービックリした!

なんと、制限速度が時速50kmになっていた!


環七といえば西半分は40km制限という
(東半分は50kmなのにも関わらず…)
その理不尽であり得ない規則が有名で、
多くのドライバーが釈然としない思いを抱いていた。

実際飛ばす車も少なくなかったし
(わ、わたくしは違くてよ!)、
そういう状況のあそこを40kmでトロトロ走るのは
逆に危険でしかなかった。

K察は切符切りたい放題でウハウハだったろうけど…。



その環七が、まさかの制限速度変更ということで
なんで今更っていう気持ちも凄く強いし
ある種ムカつく部分も物凄いあるけど、
実際のところこの変更は大歓迎だ。

つか、おせーよってな…。

つか、気づくのもおせーってか…!?



調べてみると、ここ数年で道路の制限速度の見直しの流れがあって、
当初環七は見送られてたのが昨年遂に変更が決定されたらしく、
どうやらこの年末あたりで変更されたみたい。

同様に日野バイパスや大久保通り等、
他にも制限速度が引き上げられた道路がいくつかあるらしい。



しっかしそういう情報はもっと大々的にアピールすべきだと思うのに
どうして警視庁は一般にリリースすらしないのかね…!?

ま、そういうのは毎度のことだけどさ…。



いやね、震災後あたりから環七の深夜の覆面率が
目立って増えた気がしてたんだけど、
それが落ち着くことなく秋の交通安全が終わってからも
さらに増してたように感じてたんだよね。


今から思えばきっと最後の追い込みだったんだろうな。

取れるものは取れるうちに取ってやれって。


K察マジパネェ…。

f**K!!!





いやー、しっかし未だに信じられないというか、
思い出しながら書いてるだけでもちょっとテンション上がるよー!

環七の制限速度が上がっただなんて、
やっぱ道路族ロッカーとしても
なんか感慨もひとしおだよね、うん…。















PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
そうですよね!
恵ちゃん
40キロって、結構遅いですよね(^-^;)
みんな守ってなかったし…。
…と、ペーパードライバーの私が言うのもなんですが…。
仕事で、助手席に乗っていて、そう思いました(笑)(^◇^)
2012/01/19(Thu)09:36:06 編集
Re:そうですよね!
Ronald Oscar
道交法に限らす、現実に全く即していない馬鹿げた規則が多すぎですからね…。

チェック遅れてレス遅れました。
すみません。
2012/01/24(Tue) 04:28
お気遣いなく(*^_^*)
恵ちゃん
マイペースでまったりいきましょう☆
(o^-')b !
2012/01/24(Tue)11:15:08 編集
Re:お気遣いなく(*^_^*)
Ronald Oscar
そういっていただけるとありがたいですが、またまた遅れてしまいすみません…。
ダメダメですな…。
2012/01/28(Sat) 04:49
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[562] [561] [560] [559] [557] [556] [555] [554] [553] [552] [551]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]