昔「マネーの虎」って番組があって、
起業したい人とかが金持ち社長たちに
出資をお願いをするという番組だったけど、
そこで出資する側で出てたある人のキャッチフレーズが
「奇跡の人間リサイクル」だった。
曰く、確かいったんはホームレスにまでなっただかだけど、
そこから事業に成功した、と。
平たく言って、
「人間やり直しがきく」
ってことだよね。
その極端な例ってことで。
本日、正式に安倍晋三氏が内閣総理大臣になり、
第二次安倍内閣が誕生した。
安倍晋三は5年前に一回職務を投げ出した。
本当に健康だけが理由だったのか、
理由はどうあれ投げ出したことは確かだ。
しかしこうして再び首相の座に就くというのもまた
並大抵のことではない。
今回の選挙の自民党圧勝という結果は
「自民党が勝ったわけではない」
「自民党や安倍さんが支持されたわけではない」
などと散々言われているし、それは否定しないけど、
結果的に自民党が政権を奪回して
安倍さんが首班指名されたというのは事実だ。
誰でもなれるわけではない内閣総理大臣になり、
それを投げ出した負のイメージも消えないだろう。
そんな中からの復活劇というのもまた、
「奇跡的の人間リサイクル」と言えるのではないだろうか。
今の世の中、政治に何を期待していいのかわからない
という人だらけになっていると思うし、
誰がやっても同じって思っている人も多いとは思う。
確かにそう思うのも無理は無いと思う。
でも何でも政治や人のせいにしていてもしょうがないしね。
私の場合はハナから民主党政権には
何一つ期待していなかったので、
それほど失望感はなかったというか
最初から茶番でしかなかったからな…。
そういう意味で、今回こういう状況で
政権が変わったことは歓迎したいとは思うよ。
結果どうなるかはわからないし、
それはまたそのときに評価すればいいことだし。
書いたことと矛盾するけど、
今調子悪い人も新政権に期待して、
その上で期待外れだったら
やっぱり政治が悪いって政治のせいにするのもアリだとは思う。
同時にこの「変わった」というタイミングを契機に
自分自身が
「奇跡の人間リサイクル」できるか
そのきっかけになるように考えてみるとかどうかなって。
そんな簡単じゃないって?
わかってます。
自分に言い聞かせてるだけなんでね…。
そういえばテレビ東京の選挙特番、
池上彰さんの突込みが鋭すぎたって評判だったとか。
選挙特番大好きなわたくしも、
残念ながらテレビ東京はノーマークだったんだよなー…。
結構タブー的なこととかも
ズバズバ切り込んでいって
観ている方を冷や冷やさせたとかで。
でもね、それってジャーナリズムの基本なんだよね。
結局報道も画一的すぎるというか、
日本人は何をやっても横並びで
人と違うことをやるのが怖いと。
報道まで規制、操作されたら
何のためのマスコミなのかと。
だからマスゴミなんだけどさ。
今それをぶち破っているのは
ネットとせめてマイナーなBS番組くらいでしょう。
その例外を地上派波でやってるのは
田原総一郎さんくらい。
でも今回池上さんは
方法論や方向性はまた異なるとはいえ、
その例外をやったということらしいので、
非常に興味深いなーと。
どうにかして見れる方法はないのかな!?
PR