ワタクシ、適温範囲が極端に低いのですが、
ここ数日、本当に暖かくなってきたというか、
快適だなーって思えるくらいになってきたなーと。
まあ、まだ朝晩は冷えるけど
それこそ真冬と比べると随分マシなわけだし。
ということで4月は「春」認定でいいや。(笑)
あ、桜、ほとんど葉桜だね。
アッという間だったなー。
遅咲きのはまだ見れるとはいえ
葉が出てるし。
ちょこっと比較の意味も込めて
撮れればアップしたいな。
いやー、しかしねー、
適温がらみで最近半分冗談、半分マジで考えること。
「なんで俺、LAにいないんだ?」
ってね…!?(笑)
自分の過ごしやすい適温って
恐らく22度~23度くらいだろうな。
年間通してそんくらい快適に過ごせるのって
LAとかサンディエゴとか、カリフォルニア南西部かなって。
まあなんだ、若い頃の考え方がもうちょっと違っていたら
あっちに住んでいた可能性もなかったわけじゃないかなって。
ってことを、少し振り返って考えたりする年頃でもあるのかも。
いやいや、そんでね、寒いとやっぱり
暖かいところに行きたくもなるじゃない。
だからそういうことも考えたりすると
結論がいきなり「LA」ということになるという…。(笑)
ヨーロッパはね、憧れるけど
言葉通じないし経験すらないから
そういう発想にまでは至らないかなと。
その点アメリカなら実際に居たから最低限の勝手がわかる。
って、お前、フランス人じゃなかったんかって?(笑)
皆さんどう思われてるかはわかりませんが、
私の口からフランス人だなんて言い出したことはないのですよー。
気がついたらそういう設定になっていただけですので…。(苦笑)
どこの誰がそうしたかって?
さ、さぁ…???(笑)
なんでこんな話になったんだ!?
ああ、
暖かくなってきましたね~
寒いの嫌だ~
ってことか。
まあなんだ、今となれば無い物ねだりみたいなもんかな!?
実際に再渡米するというチャンスが
まったくなかったわけではないんだけど、
あっちに定住するという目的で行く覚悟どころか
全然そんな気持ちすらなかったからね。
戻ってきてから数年間は本当にあの国が嫌だったし。
少なくとも旅行は行きたくても住むのはもういいやって。
行ってたらどうなってたんだろうね!?
人生、歴史に「たら」「れば」は禁物だけど。
ということでね、なんか話が飛びましたが、
ようやく春ってことでね。
今日入学式だったところも多いみたいだし。
学校なんて縁遠いけどさ。
街でそういう光景見かけると
そういう気分にはなるしね。
気合入れないとなーって…。
そうそう、全然関係ないんだけどさー、
肉まんあんまん、店頭から消えたね。
4月に入っても売ってる店あったはずなんだけど、
一般的には3月までだったのかな!?
あったのは在庫分か!?
くそー、食べ納めできなかったー!
クヤシス…。
カナシス…。
最後に。
「鉄の女」と呼ばれたイギリスの
マーガレット・サッチャー元首相が
お亡くなりになったとかで。
イギリスの元首といえば
ほぼサッチャーのイメージしかないし、
長期政権だったしインパクトもあったお方だからね。
そういう一時代を築いたお方が無くなったというのは
やっぱり寂しいよね。
ご冥福をお祈りいたします。

PR