なんと、もう梅雨入りだそうで。
気象庁の発表では、本日5月29日に
関東甲信地方が梅雨入りしたとみられるそうで
(まわりくどい言い方だよな…)、
これは平年より10日早く
2008年に並んで観測史上3番目の早さだそう。
ちなみに昨年の梅雨入りは6月9日で
平年よりも1日遅れだった。
へー…。
なーんか梅雨入りだと言われても
正直パッとせず。
それは気候的な意味でもあり
気分的な意味でもあり
いろんな意味を含んでるんだけど。
今日は一瞬降っただけで
あとはたまに霧雨程度って感じで
ほとんど降ってないし…。
そういやーアジサイが小さく咲いてるの見たぞ。
もうそういう季節ってことなのかー…。
そうは言ってもなんだか今日は秋な一日だったよなー。
最近もやもやすることも一段と多いしね。
まあ気候的な意味で言っても
気象庁の発表はあとから訂正もきくので
上記のようなまわりくどい表現になっているんだけど。
つってもまあ、梅雨らしいジメジメ蒸し蒸し雨降りの鬱陶しさは
嫌でもじきにやってくるわけで。
そしてこの梅雨ってやつが明けたら
嫌と言うほどクソ暑くなるわけでね。
こうして日本の四季とやらがまた回転するのでした…。
うー、まあ、梅雨だからってのは関係なくだ。
もやもやの原因をひとつずつ排除してかないとだな。
心も体も健康でありたいもんだね。

PR