忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、スカイツリー親善ロッカーのロナルドです。


このブログでも度々写真等をアップしてきたわけですが、
その 「東京スカイツリー」 が本日遂に無事オープンとなりました!


パチパチパチ~!





Yahoo! トップにもスカイツリーが。
















まあなんというか、オープンしてしまったらしてしまったで
それまでのワクワク感とかとはまた別の感慨というか、
上手く言えないけど、昇華してしまうというか…!?


まあなんだ、ヘドバンするメタルキッズをステージ上から
何度も「ウン、ウン」と頷いてみせる
ロブ・ハルフォード師のような気分というか…!?



よくわからんよね…!?


適当にスルーしといてくださいませ…。





今日タワーの方と同時オープンになった
商業施設の 「東京ソラマチ」 の方は
基本的に出入り自由だと思うから
とりあえず行くだけ行ってみたいとは思うけど、
基本的に人ごみ嫌いだしなー…。


今は尋常じゃない人だろうしな…。



上にあがれるのは今のところは予約のみの受付みたいだし、
その予約もすでにいっぱいみたいだし、
それが終わってもしばらくはラッシュだろうしね。


まあ機会があればって感じで…。


果たして上にのぼる日がやってくるのだろうか…!?





そんな私からスペシャルスカイツリーを(!?)
















じゃがりこ、開けたら瞬殺っす。





そういえばライティングも今日から開始なのかな!?


多分、 この前の試験点灯 はあくまでも試験であって、
そこから昨日まではまた点灯してなかったんだと思う。


まあこれからはもう逃げてかないだろうからね。


恐らく毎日、「粋」と「雅」が交互に、かな!?


また近くに行ったときにでも写真撮れたらアップします。





ということであいにくの雨のオープンでしたが、
東武鉄道の根津嘉澄社長は挨拶で
「ツリーには水が必要。大きく育っていく恵みの雨となった。」
とのコメントを。


ベタかもしれないけど、いいコメントだなって思う。


そして
「雨降って地固まる」
ってことでね。



お後がよろしいようで…。















PR
朝っぱらから頑張って見れたぜ!



日食サングラス、土曜日にはまだ買えそうだったし
ギリギリでもいいかなって思ってスルーしたら
日曜日にはすでに売り切れ続出で結局買えなかった…。


つーか、ぶっちゃけ普通に黒い下敷きとかでいいだろって思ってたからさー…。

しっかし調べれば調べるほどどこもそういうのはNGって書いてあるしさー…。



まあこうなれば開き直りでね。


黒い下敷き、どっかにあったはずなんだけど、
探せなかったのでサングラス3つ重ねで挑んだのさ!











UV 100%カットに偏光レンズでどうだ!

ってねぇ…!?



いやまあ、
直視しないで上手いことチラ見技術を駆使すれば(!?笑)
この方法でも案外見れないことはなくてね。


下敷き持って見てる人もチラホラ見たし、
やっぱそういうのでも見れないことはないってことだよね。


まあ目には良くないし直視や長時間の観測は厳禁で。


真似しちゃ嫌ーよ!?





しかし私の勇敢な姿に感銘を受けてくれたのか
(…奇行を見るに見かねて、なんてことはないはずだぜ…!?)
親切なお方が何度か日食グラスを貸してくれてね!


やっぱり専用ので見ると全然違う。

目も痛くないし、ハッキリくっきり見えるのに驚いた。

いや、マジで感動した。


お陰で部分日食時も金環日食時もちゃんと見ることができました!



絶対これ読んでるはずないけど
貸してくれた方にこの場を借りてお礼を。

どうもありがとうございました!










ちゃんと撮影するには機材等も必要なので素人には無理だけど、
一応、金環日食時にデジカメをサングラス越しに撮影してみたので、以下。











微妙かな!?

普通!?










アップにすると円の周りに三層くらいの環が。











勝手な想像では、外側はいわゆるコロナの部分で
(皆既日食とは違って金環日食ではコロナは見えないらしい、が…!?)
一番内側の円の外周に同色でうっすら筋状に見えるのが
金環日食の光じゃないかなーと。


円の部分は本来は月に隠れてる部分なんだけど、
周りの太陽光が強すぎてその部分も光って見えて映ってしまったのかなーと…!?



どうなのかね!?


通常時に同じ方式で撮っても同じだったりして…。





結局今回は、金環日食時とその前後を数分見れた。


天気予報では曇りがちになるから不安みたいなことも言ってたけど、
観測に影響がない程度でよかった。


金環日食のピーク時頃って多少薄暗くなった気もしたけど、
あれは気のせいかな!?

雲のせいなのか日食だからなのかは不明。



金環直後には明らかに結構曇って
太陽自体が見えなくなってしまったこともあったけど、
そのお陰で雲の動き次第では
普通に肉眼で三日月状態に欠けた太陽が見れたのが凄かった。


そしてデジカメ充電してなかったので、
その瞬間に電池切れになったのもまた驚いた…。


つくづくついてないのさ…。


あれならコンパクトデジカメでも
なんとか素直に映ってくれたと思ったんだが…。


そんなもんさ、どうせ…。





ということで、平安時代以来とも言われる世紀の天体ショーを
珍しくも体験してみたのでした。


今度の6月6日には金星で日食(!?)みたいのが起こるらしいので
せっかくなので都合つきそうならそれも見れればいいかな。



最後にになりましたが、 今回の金環日食の情報サイト (!?)のリンクをはっときます。















ということで、スカイツリーオープンまであと3日ですか…。


いやね、確かにワクワクはするんだけど、
うーん、なんなんだろうこの感覚は。

カラータイマーが鳴ってるような気分というかなんというか…。


まあそんなもんさ…。





ということで、連日スカイツリー関連の特集等を
目にしない日がないですが、
それと同じくらい日食の情報もやってよーって…。


いやね、何気に見たいかなって思ってるのよ、
今度の金環日食。

つかあと2日、もう明後日なのね。


こういうのって子供の頃見たことあるようなないような~
くらいの曖昧な記憶+曖昧な興味(!?)な
物凄ーく適当な感覚なんだけどさ。

せっかくだし、見れそうだしね。



しかし情報が少なくないか!?


まあちょこっと検索すれば出てくるんだろうけど、
もうちょっと盛り上がっててもいいんじゃないか!?


スカイツリーと時期重なっちゃったのが災難だったね…。



ということで、日食サングラスを思わず買ってしま…

わなかったのであります…!



果たして私は本当に金環日食を見るのでありましょうか…!?


明日考える!















何度か記事にした
「田無タワー」こと「スカイタワー西東京」。



スカイツリーオープン前にこっちで勝手に盛り上がろうかと考えていたら
先週のタ○リ倶楽部で先にやられてしまった…。


タモさんにやられてしまうともう元も子もないっすよ…。


いやいや、まあね、それだけこのわたくしに先見の明があったということで。



・・・





ということで気を取り直して。



震災後、節電でなくなってたライトアップが
2011年12月23日からなんとLEDで復活再開してたみたいで、
しかも年末年始等はスペシャルカラーになったりするみたい。


ライトアップに関しての詳細は
こちらのPDFファイルを ご参照ください。





とりあえず撮れてなかった紫はゲット!















デジカメの性能が前のより上がったせいで
綺麗に撮れちゃってるけど、実際はもっと暗い。

記憶ではLEDになる前の方が明るかったと思う。

色味は若干薄くなった気も。










そして今更すぎるというか、
明るいときの画像もあるのでついでに。
















さらについでにエントランス。















「株式会社田無タワー」の看板が。

「田無タワー」というのは社名でもあるわけです。










入り口には警備員さんと一緒にマスコットが。









このマスコット、「そらぽん」という名前らしい。

なんかヤバイ薬みたいだなー…。


田無タワーは当然スカイツリーより前にあったわけですが、
このマスコットはスカイツリーの「ソラカラ」パクって、もとい…、
参考にして完全後追いでつくったらしいです。



とはいえここは展望台があるわけでもなく
一般開放しているわけでもないので
(そりゃ盛り上がらんどころか存在自体が知られてないわな…)
今更どころかそもそもマスコットとかつくってどうするんだろう
という疑問もあるわけですが…。


なーんかもったいないね…。





というわけでスカイツリーオープン間近記念で
「田無タワー」こと「スカイタワー西東京」でした。



ちなみに上のリンクのPDFファイルによると、
週末のジャスト時間1時間毎には
ライティングが変わるみたいなので、
機会があればそれも見てみたいな。



あと、今回の紫以外の色は以前紹介しているので
こちら こちら
よろしければそちらもどうぞ。















犬でお馴染みの某携帯会社のCMで当たるとか言ってたやつ。



停めてあったチャリをふと見たらビックリ!









こんなん本当に当たるんだね!










普通のママチャリと比較すると小さいみたい。














どうでもいいけどあのCMのシリーズはどうも嫌い。


だけれども最近は当初ほどの嫌悪感は薄れてるとは思う。


慣れって恐ろしいな…。



しかし負の感情でもなんでも
そうやって印象づけていることによって
すでに存在を意識させられてるってことだもんなー…。


恐ろしきイメージ戦略…。





どうでもいいついでに
黒人のお兄さん役のお兄さん(ややこしい…)は
リアルでは意外や意外に相当チャラいらしい。


イメージって恐ろしいね…。















≪ Back   Next ≫

[110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]