忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月ですなー…。


寒い寒いと書きつつも、なんだかんだで陽気のいい日もあった。

が、12月になった途端、ガチ寒波ですか…!?



一昨日がまたいい日和で暖かかったからなおさらで、
そこから一気に急降下で
昨日は12月になった途端に
示し合わせたような寒さで。


が、そんなのだから何だ?
と言わんばかりのさらなる今日の寒さは
ホントにいったい何なんだ?

今年一番の冷え込みで
最高気温は6度?


そりゃ耐えられんわなーと…。



いや、冗談抜き、底冷えもいいとこだね。

週末はまた持ちこたえるらしいけど、
これが真冬ってことですかーと…。



しかも12月になると
秋で募りに募った焦燥感が
一気にのしかかってくるというかね。

気持ちも落ち着かないし
寒さは耐えられないし
心身共にタフだなーと…。


とまあそんなわけで、
クリスマスだからどうのとか
例年漏れなくそういう気分にはならないくらい
苦手な季節なわけです…。





でもまーなんだな。

今年はイルミネーションとかそういうの、
少しは意識してみたいかなーと…。



未だ震災の傷跡が大きく残るまま
寒い冬を迎えてしまった。

そして暖房で電力を使うために再び節電ムードが強調…。


震災以降、消えたままの明かりは多いし
実際未だに街は暗い。


道路が少し明るくなったかもって前に書いたけど
それは一部の道路の一部の街灯がマシになっただけで、
基本的には暗いままなのは変わっていない。



そんな最中にイルミネーションとかも節電ヴァージョンで
上手く工夫してるようだなーってね。

電気を消しちゃうことは簡単だけど、
そこをなんとか上手く盛り上げようとしてるんだなーってね。


こういう状況でもそうやって少しでも前向きに
気分を高めようとよう姿勢は素晴らしいじゃないですか。

そこからみんながパワーもらえればいいしね。


見習いたいもんです…。





というわけで、本格的に寒くなるわけですが、
これまでなんだかんだで暖かい日もあったせいで
紅葉が遅れてるそう。


ということでイルミネーションもいいけど、
見れるうちに紅葉も堪能したいものですなー。



もう冬だ冬だって散々言ってて
秋に未練たっぷりなのでした…。















PR
近頃何故だかLOUDNESSが聴きたくなったりすることがたまにあって。


Youtube でも観たりしてたんだけど、
一覧に樋口さんの告別式で
高崎さんが弔辞を読んでいる映像 があってね…。

あー、もうすぐ丸3年なんだなーって。


その映像観たのはこの度が初めてで、
やっぱりグッと詰まったというか、やりきれないよね…。


そして今日、11/30が3回目の命日だった、と…。





LOUDNESS や樋口さんに対する正直な気持ちは以前書いたけど、
こうやって普通に思い起こして聴いてるんだから、
改めて言うまでもなく、その存在が如何に大きいかっていうことだよね。



語弊があることを恐れずに書くならば
LOUDNESS ってどこか「懐かしい」
という感覚があったりするんだけど、
それは古いとかそういう意味ではなくて、
なんだろ、現在進行形でも「懐かしい」って感じるっていうか、
それは安心感や郷愁感に近い感覚なんだろうか!?

言い返せば、それはそこに行けばいつまでもあるもので、
つまりは永遠に消えてなくならないような存在というか、ね。


上手く言えないけど、
ともかく樋口さんがいなくなったというのが
何だか未だに嘘のようだなーってね…。



LOUDNESS は音楽性も変化していったし、
メンバーも入れ替わって、再結成もした。

そういう大きな変化や時間の流れもあったはずなのに、
何故かアメリカ侵攻の頃の姿が
心の中から消えて無くならない。

「懐かしい」どころかいつもそこにある気さえしてしまう。

だけれど何だか「懐かしい」ような、
矛盾するようだが、非常に不思議で特別な存在とでもいおうか。





ダメだ…。

書いちゃってからなんだけど
やっぱり「懐かしい」じゃ語弊があるかな…。



LOUDNESS の音楽は未だにエキサイティングに感じるし、
別に今の時代の音楽に引けを取ることもない。

それはハッキリと言える。


それはね、タッカンの弔辞でも言われてた
ひぐっつぁんが拘った部分があったこそ、なんだと思う。



それを改めて言いたかっただけ…。



樋口宗孝 万歳!


えっむ・ぜっ・えー!















夕暮れというか、すでに日没直前の
久々のスカイツリー。











もうタワーの外観は完成してるので
これ以上高くなるわけじゃないけどね。



変化としては、赤く点々って見えるネオンみたいのが
前よりも増えたと思う。


あと、これは前きたときももうそうだったかもだけど
クレーンが上からいなくなったかな!?



もちろん周辺の整備とかまだまだ工事してるので
環境の変化はこれからもあるだろうけどね。


業平橋付近の道路が若干広くなっていたか。

北十間川の東武橋北側のところで、
恐らくそこがスカイツリーの入口になる模様。


そうやってどんどん完成形が見えてくるのが
ワクワクして楽しいのです。





最後に日没の北十間川に映るスカイツリー。









暗くてわかりづらいか。





ということで、年内にもう一回くらいは見ときたいかな。

今度は明るいうちに行ければいいなー。















~暴れ足りないアンセム・マニアに捧ぐMETAL戒厳令!~


ということで、久々にANTHEM の聖地・川崎
クラブチッタでのライブに参戦してきましたよっと!


調べたら昨年2010年の4月以来の参戦のようだ。

ということで1年半ぶりのANTHEM、楽しかったです!





しっかしバルカンクラシック1,500cc様、
この寒いのにオーバーヒート起こしやがって…。

もうねー、ちょっと距離走ってヘヴィな渋滞ハマるともうダメらしい…。


ちょうど蒲田で冷却水が勢いよくオーバーフローしまくって。

ドライアイスみたいに物凄い勢いで白い煙モクモクさせながら
そのまま気合で川崎までなんとかたどり着けはした。



しかし今度はいつも停めてる駐車場がシステム変わってて…。


いつものおじさんがいない!

と思ったら、自動ロックの無人化に整備されていた。


いつものおじさんのときは無料で停められてたけど、
とうとう自動清算の完全有料化かーと…。


しかも満車で停められませんとさ…。



ということで時間もないしで急遽適当なところに駐車して
10分遅れくらいでなんとかチッタに着いたけど、
今度は帰りのことが心配でね。



ライブ終わったら速攻バイク停めてる場所まで直行。


とりあえず無事。

そしてとりあえずエンジンは動いてくれたので速攻帰宅。

夜で道が空いていてよかった。

より寒いせいもあってエンジンの負荷も少なく済んだかな!?


予想通り、ファンは廻らなくなってて
エンジン焼き付けのような嫌ーな臭いがして…。

でもクーラントの予備タンクでは
まだ冷却水がグツグツ沸騰してる様子だったので
水が全部抜け切ったわけでもないみたいだ、と…。


うーん、まあもうパターンはわかってきたので
すぐ応急はできるだろうけど、
そろそろ覚悟決めないとだめだなーと…。


言葉は悪いけど、見切りつけるタイミングは大事というか、
情は禁物なのですよ…。

そうやって散財してきたんでしょうから、ええ…。



とまあライブの感想じゃなくてバイク日誌になってしまったか…。


いや、前から状況をまとめないとって思ってたし、
改めてちゃんと書かないとな…。





ということで、ライブは新しい曲も多かったし、
演奏にしろ何にしろ、守りにまわらないで
あえて攻め続ける「今」なANTHEM の姿に敬服でした。

いや、マジで、見習わないと、です…。


そういえば『CATS IN 靴下』も進化してる気がするぞ…!?





ということで、

「少しだけ寂しいけれど」

・・・

「またどこかで~」

!!!










えー、あと、英三さんつながりということでついでに明日あるライブをご紹介。


ハンサム隊の坂③とうっちーの新バンド「JV」が明日ライブやるそうです!

先日のAXBITES さんのワンマンでご一緒した
「キーボード」の佐々木健太氏も「ドラム」で参加しています。


ということで、興味のある方は新宿LIVE FREAK で調べてみてください。





ということで私もマジで、

「またどこかで~」

!!!















ちょっと前まで
「ブログの鬼更新」
ってのも流行ってたけど、
twitter 及び類似サービスの急速な普及で
逆に今時はレアだったりするんだろうか!?


ということでtwitter とかやってないんで、
「ブログ鬼更新」
といきたいところだけど、
どうせ帰ってくるまでまた更新しないんで、
「プチ鬼更新」
ということで…。


いや、なんとなく更新したくなっただけなのさ…。



なーに、ちょっと落ち着きがなくなってきたのさ。


いつもだろって?


い、いやぁ…。

そ、そうなんだけどさぁ…。


何故だか不思議と胸騒ぎがするのです。



「なんとなくクリムゾン」
じゃなくて
「なんとなくGRIM REAPER」
だな…!?


ま、メタルマニアなわかる人はわけわかめな意味もわかるだろう…。





ということで、安全運転で、いざ川崎へ!


寒いけど気合だ!


ガソリンやべーな…。















≪ Back   Next ≫

[118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]