なんと、プロレス専門チャンネルのサムライTVが
無料で視聴できるようになっていた!
今月いっぱいなのかな!?
知ったのが遅かったのでちょい悔しい気がしたけど、
つけてみるとこれはアカンなと…。
だって、消せないんだもん…。
いやね、実際24時間見たいのがやってるわけじゃないんだけどね。
感覚としては、iTunes のRock/Metal station をつけたら
なかなか切れないのと似てる。
特にラジオって、たとえ聴いてなくても
聞こえてるだけでもよかったりすることもあるしね。
まさにそんな感覚で、見てなくても
たまに音とかで「ハッ!」っとして画面見入る、みたいなね。
まあ、サムライは情報を毎日更新するし、
物珍しさもあるんだろうけどね。
そんな中で見れてラッキーだったのは蝶野と藤波の対談。
これが両者共に物凄く自然体で、
普通に先輩後輩が世間話をしている感じで
見入ってしまった。
小川のこととか、貴重なことがいろいろと聞けてよかったけど、
さらにもう一歩踏み込んでくれればなーと…。
蝶野といえば、現在はIGFでエグゼクティブ・プロデューサーに就いている。
そのことに関しては最初は若干の疑問は否めなかったわけだけど、
話を聞いているうちに、何となくその疑問が解けてきた気もした。
そして明日に迫ったチャリティ興業のこととかも。
この週末、2011年8月27日には、東京スポーツ主催で
新日本、全日本、ノアのメジャー3団体が協力して
「東日本大震災復興支援チャリティープロレス『ALL TOGETHER』」
が日本武道館で開催される。
そしてその興業にぶつけるかのように
アントニオ猪木主催のIGFも
「東日本大震災復興イベント『INOKI GENOME ~Super Stars Festival 2011~』」
の両国国技館での開催を決定。
「平成の隅田川決戦」と後出し的に煽るのもまた
いかにも猪木さんらしいなという見方もあったが、
実はそんな簡単な話ではなかったようで…。
IGF側の意見になってしまうが
両方の事情をよく知る蝶野の口からそういうことを聞くと
納得させられるというかね。
そもそも間違ってるのは誰なんだ!?
ってね。
東スポとの確執や利権とか、とか…!?
IGFの場合は震災後に行われた大会、
「GENOME15」 が
「東北地方太平洋沖地震復興イベント
苦しみの中から立ち上がれ!」
と銘打ったチャリティ要素も含んだ興行として開催されているし。
猪木さんの言い分 もまた、客観的に見て、意外に常識的だなーと。
まあ、興業戦争だの客の取り合いだの、そういうことは置いといて、
両方とも単純にお祭でいいんじゃないのかね!?
両興業の収益がどう被災地のために動くのかはよくわかってないけど、
日程がぶつかったことでさらに話題に上がって活性化するわけで、
「明るく元気にします。」
「活気をつけます。」
でいいんじゃないかなってね。
いい意味で気軽に、単なるイベント参加だって、ね。
そしてチャリティなりも後からついてくる、と。
前にちょっと
チャリティの在り方や内容の是非みたいなことを書いた けど、
書いたとおり、意義を持つだけでも全然アリだと思うし、
何でもかんでも100%ボランティアじゃないといけないなんて
思ってるわけじゃ全然ないしね。
ということで、両興業ともに興味はあるし、
特にIGFの方は蝶野が選手としても出場するしね。
何故か対コスプレファイタイー長島☆自演乙☆雄一郎戦だとか…。
なわけだけど、IGFの方のサムライ放送予定は9月に入ってからみたい…。
「ALL TOGETHER」はPPVだそうで…。
ということで、そうこうしているうちに
サムライともアッという間にバイバイだな…。