おっと、油断してたら開幕戦を見逃すところだった。
ということで今年もmotoGPが開幕。
今年は極論を言ってしまえば
ドゥカティに移籍したヴァレンティーノ・ロッシが全てかなと。
まあ移籍しなくてもやっぱりヴァレ中心に見てしまうわけですが…。
そしてかろうじて放送を見逃さなかった
3/20開催の開幕戦、カタールGP。
レース前に日本の災害被害に黙祷が捧げられた。
各ライダーからも追悼コメントがあったよう。
そして
motoGPではチャリティTシャツを発売 。
We X Japan
20ユーロ
誰か、一緒に買う?
とりあえずカタールの結果、トップ10。
1, C・スト―ナー Repsol Honda Team Honda 42'38.569
2, J・ロレンソ Yamaha Factory Racing Yamaha 3.440
3, D・ペドロサ Repsol Honda Team Honda 5.051
4, A・ドビツィオーゾ Repsol Honda Team Honda 5.942
5, M・シモンチェリ San Carlo Honda Gresini Honda 7.358
6, B・スピース Yamaha Factory Racing Yamaha 10.468
7, V・ロッシ Ducati Team Ducati 16.431
8, C・エドワーズ Monster Yamaha Tech 3 Yamaha 26.293
9, N・ヘイデン Ducati Team Ducati 27.416
10, 青山博一 San Carlo Honda Gresini Honda 28.920
まあザクっと感想とかだけ書くと、
ホンダ勢の好調ぶりとそれに割って入った王者ロレンソという構図が
今年を象徴していると早くも言えるのかなーと。
ケイシーは相性がいい得意のカタールとはいえ
ホンダに乗ってもやっぱり速い。
そんなホンダ・ワークスは
結局レプソル・ホンダとして3台体制。
ロレンソは2位だったとはいえ、
ディフェンディング・チャンピオンらしくなっている。
マシンの完成度と安定性でいえば
やっぱり今年もヤマハなのかなと。
そしてそのマシンとチャンピオンというのは
やはり最高のパッケージなのか。
そしてドゥカティだけど…。
オフ・シーズンのテスト結果からして
マシンの仕上がりがまだまだなんだろう。
そしてヴァレンティーノの肩の痛みは相変わらずらしい…。
このままセッティングが出せないと結果も出なくなってしまうのか…。
まあ心配は尽きないけど、次戦以降に期待していくしかない。
そんなドゥカティだけど、今年からマールボロがスポンサーを降りたのか?
チーム名にもマシンにもどこにも
"marlboro"の文字が見当たらないけど…!?
マシンやつなぎの色も赤は赤でも
真紅の"マールボロ・レッド"ではなく、
何故かのオレンジがかった蛍光色。
ヴァレのはそれとトレードマークの黄色のコンビ。
うーん…。
参考までに、
ドゥカティ・オフィシャル・サイト から
写真を拝借しました。
Desmosedici GP11 D16
Valentino Rossi
Nicky Hayden
ニッキーのの方がまだ自然に見えるというか、
かろうじてドゥカっぽいかもだけど…。
とりあえず2人ともシングルでフィニッシュしたし、
ニッキーにも期待しつつ、
帝王復活を待つとしよう…。