忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寒いっすねー…。



もう二言目には

「寒い」

しか出てこないっす。



今日はなんだか汗ばむくらい暖かくなるだのなっただのらしいけど・・・


いやいやいや、マジで全然寒かったんだけど…!?


私だけですかね…!?



いやいや、ただ寒いなーと。

それだけのことなんだけどね。



いやー、寒い…。


鍋食べたいなー…。










PR
さみーじゃねーかー!!!



っつーことでまたちょっとだけご無沙汰しちゃいましたかね?

いかんな、サボりグセがついちゃったのかな…!?





いやね、ちょっとギターを直したりしてて
それについて書こうかなって思ってたりもしたんだけど、
時間かかっててね…。

書こうにも長くなるだろうし全然まとまりそうもないんで…。



ということだったんですが、
まあ修理(というほど大それた出来ばえではない)
の方の目処もついてきたんで、
なんとなくでもまとめられればいいかなーと。


なんでまあ、ちょっとそんなことも書いてければいいかなーと
思っておりまする。





いやいや、12月ですよ。


12月、師走って聞くだけで、
それだけで焦燥感の塊と化してしまいますが、
毎年毎年言ってますが、年々時間が経つのは早すぎでね。

ついこの間寒いと思っていたら、もはや暑くくなるのなんて通り越して
またアッという間に寒くなるんだから困ったもんだ。



いやいや、12月に入ってすぐの頃って
意外に暖かかったというか、
11月中旬頃が激寒だったんだよね、確か!?

んでまあそれが盛り返したのか、
プラス暖気が入ってきたのか
何だか油断してたら、急にきやがったね…。



ったく、寒すぎるぜ!



さみー!

へいがー!



・・・・・





ということでね、やっぱり12月とかって調子狂うというかね。

いやいや、頭はいっつも狂ってるみたいですが…。


いやね、私なんぞ、お店とかで「蛍の光」を聞いただけで
パニック状態に陥ってしまうくらいですのでね。

それはもう大変でございますよ、ハイ。





といことで寂しくも悲しくも悔しくも、今年もあとちょっと。


まあ予定というわけじゃないけど、
ちょっと画策していたプラン
(というほどのものでも何でもないが)
が実現できなかったというか、
まあ実質来年持ち越しかなーと。


いやいや、いつかチラっと書いたかもしれないけど、
今年中に今後につなげられる何らかをね、
どういうかたちかはわからないけど
とりあえず何でもいいからつくって
提示しちゃおうって思っていたんだけどね。


まあ機材やその他諸般の事情で
このまま今年中ってのは無理があるだろうと…。



大まかな(本当に大まかな)方針は決まっています。

しかし具体的なことは何一つでもあったりして…。

まあそのプランとか自体がそもそも何てことなかったりするわけですが…。



楽器直してたりってのも、そういう部分につなげたりって
考えにないわけではなけど。

まあ結局はVに帰着するだろうけどね。



まあその辺に関しては、年末も年末ギリギリにでも
書こうかなって思ってたんだけど、
まあついでだしね。

今書きました。





といってもそれどころじゃないことなど
人生なかなか上手くはいってくれませんが、
なるようにしかならん。


グダグダ言ってるとおり、グダグダなんだけどね。


とまあ漠然とだけど、ちょっと深く(?)書いてみましたよっと。





んではまあ、本当に寒いですが、
皆さんも体調などには十分にお気をつけあそばせ。










どうも、スカイツリー親善ロッカーのロナルドです。



そのスカイツリーですが、なんと、500m超えを果たしたようです!

2010年12月1日現在で511メートルだとか。



YOMIURI ON LINE



ニュース記事の写真、是非拡大して見てもらいたいけど、
富士山がバッチリ入っているだけではなく
ちょうど中心に、しかも左右対称になるように写すなんて、
やっぱプロが撮ると違うねー。


いやー、まだ完成じゃないけど、感動した!



ついでに
YOMIURI ONLINE 内 写真特集より
スカイツリー特集





気がつけばもう12月に突入。

年内にもう1回くらいは行ければ行きたいね。



以上、いつまで経ってもデジカメのフルオートで
何故か四苦八苦しているロナルドでした…。










カップヌードルのCMといえば、
最近印象的だったのがJAMIROQUAI。


「他の~じゃ嫌~よ~♪」

「Virtual Insanity」
の替え歌を歌う体のJK氏がなかなかはまっていて
いい意味で笑えたCMだった。



しかしファンはなかなかモヤモヤしていたんじゃないかなーとも
内心感じていたりしたのは事実。


世間一般が思う笑いの質と
ファンなどが感じる質は異なる場合が多い。

そしてそのネタにされてる本人がまた
さらに違った質の解釈を持っている場合があるのでやっかいというか、
ファン心理というものはさらに複雑化していったりする。





とまあ前置きが長くなったけど
私も素直に笑っていられるだけじゃいられなくなってしまったというか…。


そのカップヌードルのCMに
まさかのBON JOVIヴァージョンが登場していた…!



カップヌードル
「この味は世界にひとつ BON JOVI」篇 30秒






まあファン心理を踏まえた個人的な印象としては、

上手く編集できてますね~。

歌もジョンにソックリで感心しちゃいました~。


って思った・・・わけねーだろ!



いやいやいやいや、

これはやりすぎ感が否めないんじゃないかなーと?

ジャミロの場合よりも明らかに編集箇所も多ければ
その時間もまた長いと思う。

なんか歌詞もジャミロのみたいに愛嬌もない。

ここまでくると、笑えないだろ?


ってね。



けどまあこれって最初に書いた単なるファン心理なわけで、
恐らく世間一般は最初のジャミロのときと同じ類だとしか
きっと認識しないだろうし、
それ以上でもそれ以下でもないんだろうということは
ちゃんとわかってるつもりなんだけどね…。

そして当事者が快諾していることもその理由もよくわかっている。



もうBON JOVIに対する思い入れなんて
かつての熱からすればないはずなのに、
未だにこういうの見るとモヤモヤするもんなんだよね。

椿鬼奴さんとかもね。(苦笑)


とはまあそう書いていても
テレビで流れても初回以降は普通に見流してるし
大して気にも留めてないんだけど。

椿鬼奴さんとかもね。(笑)


不思議なもんだ。





ちなみにジャミロのCMを見ようと思ったんだけど、
日清食品さんでは打ち切りになったCM映像は
公開されていないよう。

というわけでリンクは貼りませんが、
Youtubeなどにアップされているみたいなので
気になる方は探してみてください。










黎明期の新日本プロレスを支えた「突貫小僧」こと星野勘太郎氏が
2010年11月25日、入院先の病院で肺炎のため死去された。

67歳だった。





新日本プロレスオフィシャル


SANSPO.COM





星野さんは1961年に日本プロレスへ入門。

日本プロレス崩壊後は、アントニオ猪木の新日本プロレスへ移籍。

1995年に引退後は、地元神戸でプロモーターとして活躍された。





星野さんといえばやはり山本小鉄さんとのタッグチーム、
「ヤマハブラザーズ」が有名。


「ヤマハブラザーズ」は1967年にアメリカ遠征で結成されたため、
「小さくても力がある」というヤマハのオートバイから命名されたが、
2人にはこれ以上ないピッタリな名前だった。



星野さんの場合は小鉄さん引退後も現役を続行していたため、
子供の頃からよく観ていた。

小さい体でのコミカルな動き、水色のショートタイツは
なかなか強烈な印象を放っていた。

そして体格を補うかのような喧嘩屋的な気持ちの強さは
まさに「突貫小僧」であった。



最近では「魔界倶楽部総裁」として表舞台にも復帰、
「ビッシビシいくからな!」のキメ台詞で
現役時代を知らないファンにも注目を集めたことは記憶に新しい。





そんな元気な姿を見せてくれていた星野さんだったが、
2009年2月に脳梗塞で倒れ救急車で病院に搬送。

専門の病院でリハビリを続けていたが
復帰を応援するTシャツも作成されていた)
今年8月には盟友、山本小鉄さんのまさかの訃報に
大変なショックを隠し切れなかったとのこと。


そしてまだ3ヶ月しか経っていないというのに
自身もこんなに早くその後を追うようなことになってしまうだなんて
本当に言葉が出ない。





今猪木さんとの関係がどうなっているのかはわからないが、
小鉄さん同様、心身共に猪木さんを支え、
古き良き新日本の伝統、ストロングスタイルを作り上げ
伝えてきた存在が、また一人逝ってしまっただなんて本当に寂しい。



天国の小鉄さんと昔話に花を咲かせてください・・・。





星野勘太郎
(本名:星野建夫=日本通名=在日コリアン)

1943/10/9 - 2010/11/25
享年67歳

ご冥福をお祈り致します。



Rest In Peace...















≪ Back   Next ≫

[141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]