忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はい、6月9日は『ロックの日』でございますね。



で、こんなことをかれこれ30年は唱えていて
今更知ったこと。


6月6日は『ロックンロールの日』
らしいと。


ソースはラジオで矢口清治氏が言ってました。


ちょっと検索したら全然引っかからないので、
氏特有の小洒落たこじつけ(!?)のよう。





で、『ロックの日』ということで
何かあるかと言われれば…ない!


昨年はベースを手に入れようと
燃えていたようですが。(笑)


毎年何か意識的に考える日でもあったわけですが、
今年は本当に何もなかったな…。(苦笑)


まあ流石にここもこれだけ放置の過疎だし
言うだけ番長の狼少年オジサンも
いい加減にしとけよって感じでもあるし!?


ということで無意識で過ごしてみました。



いや、でもこうやって書いてることだし、
やっぱり年に数回は自ら半強制的に
何らか意識をしてみたほうがよいのかなって思ったという…。


そんなオチ。



それだけ?



ですね…。










あ、5月の連休にちょっと衝動的に旅に出たんですが、
ライブバーみたいなところに掲げられてた
メッセージが興味深かったので
ついでにここで披露。











































実のところは単純にこのベースに
目がいっただけだったんですけど…。(笑)


フロントにプレベピックアップ、
リアにハムバッカーという
非常にレアな組み合わせ。


なんだこれ!?










きっと私の人生は、そのもの自体が
誰かの夢であったかのように
瞬時に儚くも消えていくのかなと。


そもそも人が夢を見ると書いて
「儚い」わけですからね。



オチになったようなならなかったようで…。





生きてる限りはやっぱりロックンロール!


どれだけ腐っても落ちても生きてる限りは健在だよ!(笑)



来年も生きてたらまた。





Rock 'N' Roll is my life.


Keep on Rockin'!










emoji









PR
前回の記事がちょうどいい終わり具合だったし
そのまま放置でフェイドアウトっていうのも
それはそれでいいのかなーと思ってもいたけれど
久々に髪を切って何だか気分がよいので更新してみる。





えー、髪切るのはちょうど半年ぶりですね。


毎度思うけど、この人、
よく半年も放置しとけますよね、ホント…。


まあ3月頃からタイミングをうかがっていて
結局今になったという…。


伸びてくれば長いのもいいってなるし
もうちょい我慢すれば逆に落ち着いてくれるんだけど
これから高温多湿の時期を乗り切るには
この時期くらいがリミットだろうと。



で、前回切ったときの記事を読み返すと…。


「接客態度等納得はいっていないが
安いわりには技術はあるし他探すの面倒だから
とりあえず同じ店に行くつもり」

となっておりました、が…、


衝撃的な値上げがありまして…!


値上げに我慢が追いつかなかったので
店を変えることに。


安いからいろいろ我慢してたけど
どうせ同じ金額払うなら
マシな店はたくさんあるはずだからね。



ということで探すの面倒だしとかいろいろあって
やっとよさげなところを見つけて行ってきました。





いや、人間やっぱり第一印象って大事ですね。


そしてサービス業、接客業は特にだけど
でもだからというわけではなく
やっぱり人間対人間なので
フィーリングや相性がありますし
気持ちがノルかノラナイかでは
印象も全然違ってくるのは当たり前で。


ということで、今回は終始気分がよかったです。


普通なんだけど、ここ最近ずーっと
態度やサービスが酷いところだったので。


いや、昨今この普通がなかなかできない人が多いのですよね…。


そして今回の仕上がりも絶妙なバランスで
なかなか満足しています。


とはいえ技術的なことは正直まだ未知数です。


ですが、多分しばらくは通うと思います。


少なくとも次回も行く。


多少希望と違ってもいいと思える「何か」
がそこにはあると思いました。


いや、その「何か」が「希望」なのかな、と。





バッサリいったけど依然長いので
次は3ヶ月後くらい、9月頃かな!?


とかいってまた半年放置だったりして…。



おあとがよろしいようで…!?





<GR店>










emoji










すでにお伝えのとおりですが
本日をもって「Yahoo! ジオシティーズ」
のサービスが終了ということで、
『神聖ゴルゴタの陸メタル』
のHPが「Yahoo! ジオシティーズ」から
完全閉鎖されることになりました。





















この体裁で最期を迎えたように
すでに「忍者ツールズ」に移行済ではありますが、
放置しまくっていたとはいえ
長年あったものがかたちをなくすというのは
淋しくあったりもします。



ということで
「Yahoo! ジオシティーズ」様
お世話になりました。


そして一度でもサイトに訪れてくれた皆様、
本当にありがとうございました。


気持ちを新たに、心機一転…
なんていう年じゃないし
何を今更?って感じですが…。

ゆる~く、ぬる~く、
自分なりの何かはやっていければとは思ってはおります。



いつの話やら…。


ねー…!?





おあとがよろしいようで…。










emoji










気がつけば3月も末。


2018年度、平成30年度も終わり。


そして平成もあと1ヶ月で終わり!?


うーむ…。





この時節は世の中の変化が目まぐるしいし
気候の変化もあるし
とにかく自分としてはいろいろついていけなくて
苦手な季節ではあります。


得意な季節もないけど…。


いわゆる5月病がすでに3月から発病してますね…。


まあ年がら年中そんな感じで、こじらせてますが…。



でも、世間からはそう見られないようでして…。





文字通り、出会いと別れの季節ということで、
卒業、入学、就職、転職、異動、引越、などなど、
世の中が大きく動いているわけですが。



いわゆる転勤族の人と話をしていて
大変ですよね、と。

自分なんか環境の変化に全然適応できないし
人見知りだし、気持ちわかりますよ、と。

労っていたわけですが。



そしたら

「いやいやいや、ロナさんは人当たりいいし
すぐ場に溶け込めるからそんなことないでしょ」

って秒で即座に否定されてしまいまして…。



実は同じようなことを人から言われること
結構少なくなく…。


自分的には心外というか
「は?」でしかないというか
とにかく全くそんなことはないのに
人から見たらそう見えるらしいから不思議すぎて。


環境の変化に順応すること、適応することが
物凄く困難なのに、何故そう見える!?


つーか人当たりと順応性って全く別問題でしょ!?


逆に滅茶苦茶気を遣ってるってこと
わからないのかな!?



まあ自分の場合、見た目で怖がられたり敬遠されたりと
誤解されることも少なくないので
あんまり人に嫌な思いさせたくないっていう感情からか
気がついたら腰が低くなっていたというか。


やたら威圧的な人いるじゃないですか。
太々しかったり意味もなく挑戦的だったり。


人の立場によってガラっと態度変わる人とか。


そういう人、好きじゃないんですよね。


まあ身も心もちっちゃい人は
そうせざるを得ないのかもしれないけど。


電車の中とかで腕組みして
短くて太い脚を思いっきり開いて
座ってるようなのとか。


よくTVとかでネタになる
売れてるタレントにはおべっかつかって
そうじゃない人には横暴な業界人とか。


まあ世間にもよくいるじゃないですか。



自分はそうはなりたくないし。


人に嫌な思いさせたくないし。


ただそれだけなんだけど。


まあ元来小市民(死語)的な
落ちぶれ華族ですからね…。



とにかく人にどう思われてるかなんて
わかんないもんですねって話でした。





そして4/1には新元号発表!?


史上最大10連休の
ゴールデンウィークまであと1ヶ月切り、
全然平静じゃなかった平成が終わり
雨でじとじとして蒸し蒸しして
クソ暑くなった瞬間、冬になるわけですね。


このループを繰り返した後に
消えてゆくしかない人生には後悔しかないけど
残された時間、果たして何ができるんだろうか…!?










emoji










ということで、 STRYPER の来日公演 に行ってきました!






































8月から延期の振替公演です。


「1985年初来日公演「Live in Japan」完全再現」





最近「再現ライブ」が流行ってるようで。


正直あんまり興味ないんだよね。


だってそのバンドが好きでも再現されるテーマが
求めているものではなかったら…。



あと、「再現度」の問題ね。


曲追うだけが再現なのか、
衣装や何から何までセルフオマージュするのか、
等々…。


期待度と再現度に差異があったら
残念度は反比例しかねない。


基本的にはというか多くは前者なんだろうけど。





まあ本当に「完全」再現かどうかは別として
少なくともセットリストはその時点で確定なわけで。



今回は初期2枚からっていうのは確定事項。


で、2/9はプラス
「Greatest Hits & Fan Favorites」

2/10はプラス
「『To Hell With The Devil』完全再現」



私的には
『To Hell With The Devil』
は旧約聖書、
『In God We Trust』
は新約聖書なので、
後者からの曲も聴きたいわけで。


「Greatest Hits & Fan Favorites」
ならハズレなしで古い4枚分からの曲ばっかりと思ったので
迷わずこっちにしました。


つまり、期待したのは
『7 WEEKS : LIVE IN AMERICA, 2003』


が、………。





結論を先に書くと、
「Greatest Hits」
でもなければ
「Fan Favorites」
でもなかったです…。



まず予定通り、第一部として
「1985年初来日公演「Live in Japan」完全再現」
というか、その曲をプレイ。


で、50分で終了して20分休憩。


これ、興醒めです。


せっかくいい感じにテンション上がってるところに
一回リセットで長時間休憩ですよ。



で、20分の休憩明け後ですが………


いきなり再結成後の新曲2連発。


めっちゃ普通にプロモーションやん。


これは騙された感半端なく
せっかくの再開もしばし呆然。


「Calling On You」
「Free」
「More Then A  Man」
とキター!と思った矢先に
非クリスチャンになってからのバラード…。


「In God We Trust」
というより「I.G.W.T.」、
「Always There For You」
と続くも前者は当然のように2音下げで
アレンジも違うし、
後者も1音下げくらいで
非常に残念な感じ。


で、また再結成後から2連発で
食傷気味なところに、突如
「To Hell With The Devil」
でこれからラストスパートかなと思ったら、
それが終わったら速攻捌けて
速攻終了のアナウンスで客電が点灯。


アンコールすらなし?
と思ったのもつかの間、
即緞帳が降りて文字通り幕が降りましたとさと…。





この何とも言えぬ消化不良感。


実質たった1時間半。


当然説教もなし。


看板に偽りあり、じゃないけど…。
流石にこの消化不良感はちょっとね…。


バンドの体質的にそういうのはあってはいけないって
勝手に思ってしまうし…。


まるで
「あといくら払えばさらに御利益が…」
って言われてるみたいな…。





もちろんずっとずっと観たかったから
生で観れてメンバーが目の前にいるだけの喜び、
しかもフィンガリングまでハッキリわかるポジションでしたから。
嬉しくないわけがない。


1曲目で涙出ましたから。


普通なら後ろでゆっくり観たいんだけど。


PA的にもそのほうがいいし。


でも今回はガッツリ聖書狙いに行ってたんで
結構前にいました。(笑)


つーか聖書って本でしょ?


重いからピックなんかよりも全然飛距離あって
結構頭上を通過してました…。


結果ゲットできなかったわけです…。



ローバート兄ちゃんの
終始ヘドバンしまくり
横向き「Visual Time Keeper」
をずっと観れてたのも嬉しかったし。


オズ・フォックスの貢献度を
実際に目の当たりにできたのもよかった。


ティモシー・ゲインズがいないっていうのもまた
こういうバンドの体質考えると
ちょっと複雑なんだけどね…。


ちなみに新加入の元 FIREHOUSE のベーシスト
ペリー・リチャードソンさんも
ちゃんとクリスチャンで
14歳までゴスペルカルテットで歌ってたとのこと。



そんなこと言ったらアメリカ人の大半は
クリスチャンだろってことになるけど。


あの Wアクセル・ローズだって確かそんな経歴あったようなだし。





けどやっぱり消化不良だった。


肝心のマイケル・スウィートが不調というか…。
これが2019年の現実なんだろうなと…。
歌もギターももちろん上手いんだけど。


不調であれなんであれ、
せめてあと30分、
いや、15分のアンコールでもやってくれて
やりっぱなしの構成変えてくれたら
全然印象も違ったんだろうけど。



予想ではチケットは8/25及び2/9分のほうが
売れてたような感じだったけど、
今回は8/26及び2/10が正解だったようです。


そっち観てないから断言はできないけど、
少なくともセットリスト的にはハズレなしなんだから。



まあもし聖書ゲットできてたら
全て帳消しでしたけどね。(笑)


もっと投げてほしかったっす。





最後にその聖書の写真を。
















聖書ゲットした仏のような方に撮らせていただきました。(笑)


聖書ゲッターの神仏の周りには
自分のような写真撮らせて!な人が
群がっておりました。(笑)


写真撮らせてくださった方、
これ見てないでしょうけど
改めましてありがとうございました!










とまあいろいろ書きましたが、
それだけ期待が高かったし
その価値がある存在ってことだし
好きだからこその愚痴ってことでね。


当然観れてよかったわけで
感慨深いわけですよ。


雪の中わざわざ出かけていい想い出になりました。



この冬一番の寒さの東京で
雪の中交通機関も麻痺しないで
無事神奈川県まで行き来できたのは
神の思し召しがあったということで…!?


お後がよろしいようで…。










emoji










≪ Back   Next ≫

[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]