04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログで有名なアメーバのサービス、
『アメーバピグ』が人気らしい。
どうやらテレビ朝日とコラボしているようで、
新日本プロレスの会場も用意されているということで、
試しにテスト用にアカウントを作ってやってみました。
『六本木 テレビ朝日ランド プロレス広場』
なる場所がいくつか用意されているようで
(同じものが複数あるよう)、
入ると後楽園ホールみたいな会場になっていて、
ちょっと感動。
新日本にとってはかなりいいプロモーションだと思うけど、
効果は出てるんだろうか…!?
最近流行の(!?)プロレス芸人も
いい流れなんだとは思うけど、
あれはギリギリ一世代前までが話題の中心だからして、
今のリング上とは全然リンクしてないからな…。
それはさて置き、『アメーバピグ』。
で、選手登場することもあるようで、
退団の件もあるので、記念というわけではないのかもしれないけど、
なんだか今日は蝶野正洋が出てくるんじゃないかと噂になっている!
確かに1月末日までの契約が切れると
新日本もテレ朝も自由には使えないだろうしな。
なるほど、今のうちってわけか…。
で、10人が同時に「拍手」をし続ければ、
選手が登場する仕掛けになっているらしいと。
「拍手」はデフォルトではない機能なので、
別途購入が必要とのことで、探すと
スーパーストロングマシンが売ってました。
これは初期設定のポイント(?)で買える範囲みたい。
誰かが拍手しろって煽っていたせいか、
会場内もそんな空気になっていたようで、
購入後、拍手してると運よくすぐに出てきました!
しかも本当に蝶野選手が登場!
しかも何回か出現してくれたので
お陰で複数ショットをキャプチャーすることがきました!
「ガッチャメラエー!」
相変わらずの擬音を再現したアピール。
画面表示の位置関係で、入場時の確認ができたのはこの時だけ。
「One Love! 神に感謝!」
25周年記念テーマ曲から最近のお決まりの締めフレーズ。
他にもパターンはあるようで↓
「俺がG1男の蝶野だ! 覚えておけオラッ!」
とか
「アイムナンバーワン! テンザンナンバートゥー!」
とか。
まさに
「アイアムチョーノ!」
と締めていたときもあり。
『アイアムチョーノ』ポーズでアピール後は↓
自らリング下に降りて一路出口へ。
普通に客席、というか、単なる人ごみの中を歩いて
出口前で一時停止後、そのまま消えていきました…。
やっぱり他にもパターンはあるようで↓
「俺だけ見てりゃいいんだオラエー!」
と出口で『アイアムチョーノ』ポーズで締めていたときもあれば、
サントリーのCM意識してなのか、
腰振ってたように見えたのもあったような気も。
一体何パターン用意されているのか!?
ちなみにリング上の蝶野の『shop』マークをクリックすると、
蝶野特設ショップ(!?)に行くことができるみたいです。
なんか買えるみたいだけど、デフォルトの状態では高くて買えない。
実は蝶野ヴァージョンの黒いリングもあるらしく、
多分それは決められたときに行かないと
お目にかかれないんじゃないかなと思う。
少なくとも今日はなかった。
まあしかし2月以降は蝶野自体見れなくなることを考えると、
今日見れたのはラッキーだったでしょう!
いや、マジ感激した。(笑)
そして今日は観測史上第1位を記録する暖かさということだったけど、
朝方は雨が降ったし、
風が滅茶苦茶強かったし、
夜は冷えて急激に冷えたりと、
過しやすいとは言えない1日だったなー。
実質的な冬の中休みは昨日1日のみ。
そんなもんでしょう…。
話は変わってやっとテスターをゲットしたので
バイクのバッテリの電圧チェックをしてみた。
やっとというのは今まで電圧計やテスターなどの
電圧を測定する物を持っていなかったから。
過去にもバッテリとか発電系のトラブルがあったのに、
なくてよく大丈夫だったなーとは思うけど、
ギリギリのところで何とかなってたからな…。
しかし今回は修理にならなくて済むんなら、
できるだけ細かく原因の切り分けをしときたかったので、
まあ気休めとも悪あがきとも言えなくはないけど…。
以下、測定結果のメモ。
エンジン停止(キー off)時
12.3 V 前後
エンジン停止(キー on)時
12.0 V 前後
エンジン始動直後
11.5 V 前後
暖気後安定時
12.0 V 前後
若干走行後(1km くらい)
12.5 V 前後
アクセルを吹かした時
6 V ~8 V 前後(?)
(テスター誤動作?)
アクセルを吹かして固定させた時
13.5 V 前後
理想値は平常時で12.8 V ~13.0 V くらい、
走行時で14 V ~15 V くらいだからして、
全般的に電圧が低いということになる。
やっぱり低かったか…。
バッテリが弱ってるのは間違いないみたいだから、
交換したことに越したことはないけど、
ヘッドライトが暗い直接的な原因ではないよな…。
しかし安物の簡易テスターとはいえ、使えそう。
こんなやつ。
流石にアクセルが動いてるときは
数値がかなり怪しく、
表示がついていってないようだけど、
動いてないときは問題ない。
あると便利ね。
しかしこれ以上はどうしようもないからな…。
さーて、どうすっかだな…。