忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

それにしても寒すぎると思ったら初雪でしたか…。

いやー、正直もうちょっとこの寒いのを死んだフリでもして我慢すれば、
気が付けば暖かくなってくれるんじゃないかと淡い期待を抱き始めたりしてたりして…。

寒さの峠はまだ越してないけど、峠の最中くらいじゃないかなーと…。

そんなの全部大間違いだったと。

死んだフリどころか真面目に死んでしまうだろうって…。


いやいや、毎年今くらいの時期にはそんな淡い期待を抱きたくなって
同じ思いしてるのは解ってますって。

今年の寒さはひょっとするともうそろそろ峠なんじゃないかなってね。


ひょっとしなかったって?

一番寒いのはどうせ2月頃でしょ。

知ってるよ。


ちょっとこの寒さをなかったことくらいにしたかったのさ…。


ということで暖房全開、お肌カサカサの落ちぶれ華族でした。




PR

年末年始の格闘技興行の感想でも書いておこうかなと。

といっても年末は『Dynamite!!』、
年明けは新日本しかないけど…。



大晦日の『Dynamite!!』はメイン2試合以外は
ダイジェストしか観てないけど、それで十分かなー…。


魔裟斗 VS アンディ・サワー

判定ながら勝って最後を飾れて
良かったんじゃないかな。



吉田秀彦 VS 石井慧

判定で吉田が勝ったわけだけど、
最初の間合いからキャリアのある吉田の凄みが
これがプロデビューの石井の緊張を圧倒していたと思った。

しかし吉田も明らかにスタミナがなかったし、
そんなベテラン相手に何もできなかった
金メダルディフェンディングチャンピオン
というのもね…。

吉田は引退を示唆。
石井はノーコメントらしいけど、
今後は果たして!?

プロレス転向とかはやめてもらいたい。



プロレスといえば、プロレスラー、藤田和之は
アリスター・オーフレイムに1R KO 負け。

どうも準備不足な見た目だった気がしたけど…!?

藤田も今更プロレス復帰とかはやめてもらいたいな。
まあ猪木事務所所属なんで、IGF だけならいいけど。



同じくプロレスラー柴田勝頼は泉浩相手に判定負け。

試合は見れなかったけど、
柴田はいいもの持ってるだけに、歯がゆいというか…。
やっぱり新日本辞めない方が良かったような気が…。





そしてその 新日本プロレス 1.4 東京ドーム大会
『レッスルキングダムIV』


メイン
IWGP ヘビー級選手権試合
チャンピオン 中邑真輔 VS 挑戦者 高山善廣

ボマイェ連発で中邑が防衛。



セミ
GHC ヘビー級選手権試合
チャンピン 杉浦貴 VS 挑戦者 後藤洋央紀

アンクルホールドで杉浦が防衛。



棚橋弘至 VS  潮崎豪

ハイフライフロー連発で棚橋の勝利。



IWGPジュニアヘビー級選手権試合
チャンピオン タイガーマスク(4代目) VS 丸藤正道

タイガー・フロウジョンで丸藤が新王者に。
丸藤はこれでグランドスラム達成。
メジャー3団体のジュニア王座を全て制覇したことに。



とまあこの辺の主要カードは予想通りの流れ。

面白味はジュニアのベルトが移動したくらいで。

「お祭りだから~」
っていうには華が足りない気もするし、
おおよそ一過性でしかない流れだし。

公式発表で41,500人は入ったらしいので、
一時の低迷時と比べて
今の新しい安定した層が付いたってことなのかな!?

それはそれでいいことだし、
時代と共にプロレスというものの存在自体が
変化しているんでしょう。

懐古主義ではないが、
あとは見守るしかないのかなー…。

このプロレスというジャンルと接するのに、
年々より複雑な心境となってしまう。





なんて思っていたら、3月に『戦国武将祭』開戦
との発表が。


蝶野が織田信長、武藤が武田信玄…!

主催はゲーム会社のコーエーらしいが、
これって新日本の親会社、ユークス的に問題ないのかしら!?

しかしイベント自体のスケールが凄い。

橋本は特にこういった時代物が好きだったはずだから
生きていたら喜んでやったに違いないし。

やっぱり三銃士クラスは別格。


少なくとも、三銃士の時代までは
ハッキリと線引きできる何かがあったのは確か。




 

皆さんは初詣には行かれましたか?

私は元日に近所に軽く参拝してきました。

以前は何件か回ったりしてたんだけど、
ここ数年はこのスタイルで落ち着いている感じで。


しかし何ですなー、毎年思うけど、
年末から流れる
「初詣は○○大師へ!」
というCM。

神様も宣伝するのかと思うと滑稽で。

「うちの方がご利益ありまっせ~!」
ってね。(笑)


しかし1年のうちで一番の書き入れ時だけど、
ただでさえここ最近は年々さい銭の額が減っているみたいだし、
この大不況でさらに減ること必至だろうからな…。

神様も必死にならざるを得ないというか、
宣伝経費があればもっと宣伝して
もっと実入り増やしたいというのが本音だろうな…。



そういえばアメリカでは、いかにもいかがわしい
怪しげなCMだかTV番組だかが
年中、それも四六時中流れてる。

「信じなさい!」
「必ず報われます!」
「今すぐ振込みを!」


てな感じであり得へんやろっていうのがね。


ちなみにBLACK SABBATH の
『DEHUMANIZER』アルバム収録の
「TV Crime」という曲は
その手の題材が描かれていて笑えます。

いやいや、大好きな曲なんだけどね。

ロニー・ジェイムズ・ディオが精一杯力んで
「TV Crime!」
と暑苦しい声で連呼する様に
思わず拳を上げて一緒にシャウトしてしまうのは悲しい性です、ハイ…。

しかしこういう失笑率の高さが
メタル衰退のポイントにもなったのは確かなんだけど。



初詣のCMくらいはご愛嬌レベルとして、
アメリカの変なテレビまでとはいかなくても、
実際こういう時代のこういう時期にかこつけて
変なのもあるとは思うから気をつけましょう。


ということで神様も大変らしいですが、
ここにいるメシアとて同じくでしてよ…。



そんなメシアの懐かしい初詣レアショットが出てきたので
アップしてみる。





え?
このレミーみたいに無駄に髪が長いのは誰かって?

私ですが、何か?

軽く10年以上前だな。

当時は黒髪長髪こそが美学だったのさ!

 

ということで今年は密かに
久々に地毛に戻そうかと画策中のロナルドでした。




やあ、2010年君よ。

2009年君はいい奴って噂だったのに結構散々だったけど、
チミは大丈夫なんだろうなー?

世間で言われているようにチミは本当にめでたいのかい?

2009年君も最初は「めでたい」って言われてたけど…。

「おめでたいのはお前の頭だ」
なんて言わないでくれよ?



・・・


スイマセン…。





ということで、昨日から一夜明けて
今日から2010年になりました。


正月くらいは荒んだ気持ちを落ち着けて
和やかに過ごせればなーと。

でもって寅年だし、
「Eye Of The Tiger」
という感じで
いくところはガツンといかんとなーと。


まあそんな感じで軽く所信表明じゃないけど、
気持ちを新たに新しい年を過ごせれば、
とも思っております。


ということで2010年も引き続き、
私、ロナルドをよろしくお願いします!

皆様にとっても良い一年でありますように。




そしてとうとう2009年も終わります。


今年は個人的には非常にタフな一年でした。

「一年」と書くつもりが間違って一瞬「一難」と書いてしまいましたが、
それが洒落にならないくらい、
これまでの人生でかつてないほどのキツい一年でした。


それも
「一難去ってまた一難」
どころではなく、
「一難がこじれて大きくなって解決しないうちにまた一難がやって来る」
ような始末でして…。

迷信などはあまり信用しないタイプだけど、
思わず今年は厄年か大殺界か何かなのか、
そういうのが全部ひっくるめて一気にやって来てるいるのか、
などと考えてしまうほど。

実際には多分厄年でも大殺界でもないとは思うけど…。



とにかくお蕎麦もいただいたし、
何とかこうして年を越そうともしております。








あー、どうも、皆様お久しぶりです。
ロナルドでございます。
お陰様で何とか無事に生きておりまする…。

そういえば髪も伸びてきてやっと元に戻ってきました。

けど、なんだかまた切りたい気分でもあったりして、
自分でもよく解りません。


なんだか頭の中が、
とてつもなく不条理なものにしがみついて
不可能を可能にするバカボンのパパのようになっておりまする。
(!?!?!?)


「バカボンのパパ」
「天才バカボンのパパ」
「元祖天才バカボンのパパ」

どう違うの?


・・・

どうでもいいね…。



あー、今日またエンジンかからなくなっちゃったけど、
そういうのも今を象徴しちゃってるかのようで…。

我ながら悲痛だ…。


おー、お陰でというか、久々にバスに乗ったけど、
(やっぱり緑の都バスさ!)
停留所でストレッチしていたら白い目で見られたとです…。



そんな落ちぶれ華族の明後日の方向には何が見えてるんでしょうか…!?


いやいや、あまり暗いことばかり書いても仕方ないし、
来年は
「災い転じて福となす」
ような一年になってもらいたいと切に願いますです、はい…。



ということで、2009年、表立った活動はあまりできませんでしたが、
少しずつでも状況を改善させていければ、と考えています。

サポートしてくださっている皆様、
お気にかけてくださっている皆様、
お世話になっている皆様、
ありがとうございました。

そして2010年もロナルドをよろしくお願いいたします!


皆々様も良いお年を!




≪ Back   Next ≫

[156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]