忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京タワーが還暦ということで。
















「60」のライトアップ!


21日~23日限定!



残念ながら知ったのがついさっきで
時すでに遅しという…。


知ってたら行きたかった!










東京タワーはなんというか
エッフェル塔もどきと言われればそれまでだけど
デザイン、フォルム、ロケーション、等々
ある意味完璧というか。



スカイツリーはそうじゃないんだよね。


まあ建設時はワクワクしたし
未だに見守ってはいますが。


あの鉄骨も間近で観ると物凄く圧巻なんだけど
いろいろともったいないというか
残念というかね…。


まあ道路族ロッカーは箱モノも好きな
ゼネコンロッカーでもあるんで
新しい何かが建設されるのを見るのが
基本的に好きなですよ。


どんどん大きくなっていく様を見るのや
周辺の環境が変わっていく過程を見られるのって
貴重な経験だと思うし。


それは別に大きな建物に限った話ではないんだけど。





実はそもそもあの場所に
スカイツリーが建設されたのは
どちらかといえば反対でして…。


地盤の問題とか周辺環境や交通事情、
景観等々諸々を考えた場合ね。


日暮里舎人ライナーの終点、
舎人公園付近に建設される案が2つほどあったらしく、
どちらかといえばそっちのほうが望ましかったと思っている。


ちなみにとしまえんの土地に建てるって
案もあったらしいけど
それじゃとしまえんがつぶれてしまうじゃないですか…!


ネリマニアとしてはあってはならない!


あー、としまえんは豊島区じゃないですからね。
練馬区です。





ちょっとゼネコンロッカーの血が燃えてきたんで
次回に続きます。










emoji










PR
昨夜某ビルのエントランスホールで
弦楽四重奏の演奏会があって。


観覧無料ということで
これは是非ということで。



曲は時期的にクリスマスソングや讃美歌、
そしてバッハやヴィヴァルディのバロック中心で
厳かなヨーロピアンな空気を漂わせておりました。





ヴァイオリンは第一の解放的で
伸び伸びとした艶やかな音と
第二の職人業が素敵すぎて。


でもやっぱり低音に耳がいくというか
下を支えるチェロも半端なく。


というか私的に好きな楽器は実はヴィオラだったりしまして。



まあ乱暴すぎるたとえだけど
ヴァイオリンは第一も第二も
どっちもギターヒーローですよ。

眩しすぎるスターです。



チェロはベース。

まあ当然というかわかりやすいですね。



ヴィオラはリズムギター、サイドギターって感じというか、
まあ乱暴すぎるけど、リフやコードを弾きながら
たまに他と絡んできたり、的なね。


一番私的な楽器なのですよ。


まあ黙ってろ素人がって
クラシック専門の人に言われちゃうかもしれないけど。





ということで目の前で鳴る
アコースティックの生音に身を委ね
全てが解き放たれて
気持ちよく
心地よく
心が洗われて
穏やかな気分になれて
自然と顔がほころぶ自分がいて
恍惚として昇天する思いでありました。



いや、大袈裟でも何でもなく
やっぱり音楽の持つパワー、
生音が奏でる魔法は計り知れないなと。


また一つ年を重ねてしまって
もういい年になってしまったけど
絶対に失ってはいけないものですね。


そんな大切なことを実感として再認識物させてくれた
とっても素敵なミニ・コンサートでした。


何よりのギフトだったのかもしれない。


ありがとうございました。










emoji










2018年の「今年の漢字」は『災』だったようで。


自然災害が多かったからでしょうけど
個人的には世の中全体がカオスすぎて
『禍』なのはもはや常と思えたり…。


しかし人間単純で残酷なもので
災害とかって当事者じゃないとすぐに忘れちゃう。


まあ他人事というか、みんな自分のことで精一杯ってことですね。





ということで、一応恒例ですので
私の今年の漢字です。



『闇』

です。



ちなみに昨年の記事はこちら。





まあ相変わらずのトーンです…。



でも ↑ の災害の話じゃないけど、
こういう今年の漢字とか考えたり
流行語大賞とかもそうだけど
秋冬の出来事が圧倒的に影響力が大きいと思う。


一年前の冬のことなんか
もう具体的には覚えてないし
12月だったか1月だったかで年も違うし。


え?それ今年だっけ?
みたいなね。


記憶なんて曖昧だし
新しい出来事に関心が傾くのが
人間自然ではあるし。


つーか12月まだ終わってないから
これから重大な何かが怒らないとは限らないし。


この手の選考から12月はほぼ無視される。



まあそういったことも諸々踏まえ検討した結果の
『闇』
でした。










emoji










髪切りました。


調べると約半年ぶりかー…。


もうちょっと早く切りたかったんだけど
うかうかしてたら予約が全然取れなくなって。


流石繁忙期。


みんな考えることが同じです。


なんで結構前もって今日に予約しときました。


前切ってもらったのと同じ店で同じ人で。


前切ってもらったときの記事
を読み返すと
褒めちぎりだなー…。(苦笑)


「私の感じたセンス、エナジーは本物だったのか否か…

 果たして!?」


と仰々しく締めてますが、その「果たして」はどうだったのか…。





まあ仕上がりは満足です。


今回はそんなに切らなかった。


それでも場所によっては4~5センチくらいは切ったみたいだけど。


まあ半年ぶりだからね…。



で、センス?エナジー?


うーん、人間、バイオリズムというものがありますからね…。


多分前回はタイミングがよかったんでしょう。


しかし時間が経つとそのマジックは
簡単には再現されなかったというか…。


正直単価が安い店なので
サービス面は求めてはいけないのはわかるし
技術力が高ければその辺は割り切ってたつもりだけど、
それにしてもなーという接客態度はちょっと疑問。


まあこれは前回も感じた部分はあるんだけど
それをカバーする部分もあったのでよしとはしてたんだけど
今回は終始機械的というか
機械のほうが腹立たないからいいというか…。


繁忙期、疲れ、等々
恐らくいろんな要因があるんだろうけど…。



ということで今回もセンスはある人だとは思ったけど、
残念ながらエナジーは全く感じなかった。



でも多分次も行くでしょう。


少なくともまだ行く価値はあると思うから。


まあまた変えるの面倒臭いし
そこまでするほど最初からその辺期待はしてないし。


まあ次回またどう変わってるか、かな~…!?





美容師さんって職業柄、
服装や髪型に気を遣ってる方が多いと思いますが、
いろいろみてきた経験上、
カメレオンタイプは合わないかも。


都度誰だかわからなくなるレベルの人。


よく言えばお洒落に敏感で
気分で頻繁に極度の変化を楽しむタイプというか。


悪く言えば芯がないから真がないので
信につながらないって言うと言いすぎかな!?





一期一会とはいうけど、
タイミングや、バイオリズムは重要だなーと。


それによって失うものがあるとしたらもったいないなーと。


最近そんなことを少し考えたりもします。


年取ったかな…!?(苦笑)





<KG店>










emoji










おっと、11月は何も書いてなかったのか…。



そして12月ももう1週間経過。


「年の瀬に~」

とか

「年末年始は~」

とか事あるごとに言ってるこの時節が本当に嫌いで。


まあ単純に寒いし冬嫌いっていうのもあるけど。





で、別に何かあるわけでもなく。

「年の瀬だな~」

とか思って開いてみた次第です…。



まあそう思ってるうちにすぐ正月になって
桜が咲いて散って
クソ暑いと思ったら寒くなってるわけです…。





そうだ、風邪ひいて大変だったんだ。


というか正しく言えば、ほとんど喉の痛みで。


荒れというかただれというか潰瘍状だったのか
とにかく痛くてシミて。


飲食すらも厳しく。


声を発するのも辛くて。


先週の金曜日に突然喉が痛いと思った瞬間、
一気に悪化して。


とにかく辛かったけど
今は
扁桃腺腫れてるなー
喉痛いなー
みたいな普通の喉の痛みまでなんとか治まったというか
他の風邪の症状も自覚できるレベルまで落ち着きましたが
毎朝起きると地獄で治る気が全くしなかった。


他の症状を自覚させないほどの喉の痛みって
どんだけだって感じですが、
ちょっとだけ終わった感を感じましたね。



きっとあと何日か寝れば治るでしょうし
まあ今こんだけの風邪ひいとけば
免疫ついてこの冬は乗り切れるでしょう。





そんな2018年12月なのでした。


あ、平成最後の冬なのか…。


平成ってなんだったんだろう…。


「ぽん酢しょうゆはキッコーマン」の
「しあわせって何だっけ」的に脳裏にこだましております…。










emoji










≪ Back   Next ≫

[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]