忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サマーブレーク明けの後半戦に突入。

第12戦 チェコGP
ポールポジションスタートのケイシー・ストーナーが
7周目で転倒、
まさかの2戦連続リタイア。
ストーナーはここに来てかなりプレッシャーを感じてるんだろうな…。
2番グリッドスタートから2位をキープしていた
ヴァレンティーノ・ロッシがそのまま完全独走!
経験の差、格の違いだろうな。
ニッキー・ヘイデンは怪我で欠場、
ダニ・ペドロサはドイツGPで負った怪我がまだ影響しているようで15位と
ホンダは勢ワークスは振るわずだったけど、
サテライトチームから参戦の日本人ライダー
中野真矢が本レースからワークスマシーンを手に入れ
4位と表彰台まであと一歩の大健闘!
結果、1位ロッシ、2位エリアス、3位カピロッシ。
トニー・エリアスはドゥカティサテライトチームながら初の表彰台。
今季からスズキのベテラン、カピロッシも今季初の表彰台。
ランキングはロッシ1位、ストーナー2位、ペドロサ3位と変わらず。
ちなみにここまで3戦線連続ブリジストン勢が表彰台独占の快挙。

第13戦 サンマリノGP
ポールポジションスタートで
トップをリードして走っていたストーナーが
8周目、またしても転倒…。
調子を取り戻したロレンソと共にヤマハがワンツーフィニッシュ!
1位ロッシ、2位ロレンソ、3位エリアス。
ロッシ君が地元イタリアで貫禄の優勝!
エリアスはなかなかいいライダーだと思ってただけに、
ここにきて結果を出せてきて嬉しいね。
ペドロサはなんとか4位に入れたけど、
ヘイデンは欠場。
ホンダ勢は後半苦しいな…。
ランキングはロッシ1位、ストーナー2位、ペドロサ3位と変わらず。
これでロッシ君の年間優勝がかなり期待できるものになってきた!
このレースでカピロッシが
アレックス・バロスの記録を抜いて
歴代1位の参戦数となる通算277戦目に到達。
継続参戦すら難しいmotoGPでこの記録は凄いけど
個人的に好きではないので卑怯者はとっとと引退してほしい。

第14戦 インディアナポリスGP
チャンピオンシップ初開催で、ウエットレースでした。
初開催の地でポール・ポジションスタートのロッシを先行して
1周目からニッキー・ヘイデンがリード。
母国アメリカでの意地を見せたね。
しかし徐々にロッシが追い上げ、
14周目にとうとうトップに浮上してそのまま独走!
そして雨が強まり赤旗、
20周でそのままの順位でレースは終了。
いつニッキーを抜くのか冷や冷やしてたけど
抜いといて良かったな…。
1位ロッシ、2位ヘイデン、3位ロレンソ。
2006年の年間チャンピオン ヘイデンは
今季初の表彰台。
ランキングはロッシ1位、ストーナー2位、ペドロサ3位と変わらず。
レプソル・ホンダのダニ・ペドロサは
シーズン途中にもかかわらず、
このレースよりタイヤをミシュランからブリジストンに変更。
チーム・メイトのニッキー・ヘイデンは
引き続きミシュラン・タイヤを使用。
マシンもすでにヘイデンが使用している
ニュウマチックバルブ仕様のエンジンを搭載と心機一転。
どうしても結果が欲しいんだな…。
しかもタイヤ変更して初のレースが雨ってツイてない…。

第15戦 日本GP
うわー、見逃した…。
ロッシがストーナーを追い上げ逃げ切って優勝したレース。
そして早くも2008年の年間チャンピオンを決定したレース。
見逃した…。
やっぱり一番見たかったレースではあるよね…。
1位ロッシ、2位ストーナー、3位ペドロサ。
ランキングはロッシ1位、ストーナー2位、ペドロサ3位で
ロッシ君の優勝は決定!
しかしもてぎでホンダが勝てなかったのはショックだろうな。
ペドロサの3位でなんとか面目を保ったって感じか。
ヤマハは日本で勝てて単純に嬉しいだろうなー。
とりあえずはロッシ君、おめでとう!

もてぎではノリックの追悼オークション?
のようなものも行われたようで、
収益はちびっ子ライダーへの
タイヤ供給とかに使われるそう。
ロッシ君も日本で優勝を決めたことで
ノリックへのいい追悼になったと思ってるんじゃないかな?
多分ノリックもバレの優勝を喜んでるんだろうな…。

 

PR

MotoGp 2008 第9戦 オランダGP
3番グリッドからスタートしたポイントリーダー
ヴァレンティーノ・ロッシが
1周目でまさかの転倒…。
無事レースに復帰できてなんとか11位でフィニッシュ。
貴重な5ポイントを得た。
そして4番グリッドからスタートしたニッキー・ヘイデンが
そのままスライドして3位をキープして走っていたのに
なんとラストラップ ゴール直前で不運のガス欠…。
余力で走ってなんとか4位でチェッカーを受けられたけど
新しいエンジン開発に力を入れていた
岡田忠之も言葉なしか…(苦笑)
ラッキーもあったとは言え、
今年からヤマハ・サテライトチームに降格した
12番グリッドからスタートのコーリン・エドワーズが
物凄い追い上げで3位にスライドしてフィニッシュ!
レースは2番グリッドスタートのダニ・ペドロサを大きく引き離して
ケイシー・ストーナーが独走でポール・トゥ・ウィン。
1位ストーナー、2位ペドロサ、3位エドワーズ。
ランキングトップが遂に変動…。
ペドロサ1位、ロッシ2位、ストーナー3位。

第10戦 ドイツGP
雨でのレース。
好スタートを切ったペドロサがなんと6週目で転倒リタイア。
MotoGP初のフルウェットレースに臨んだルーキー
ホルヘ・ロレンソも3週目で転倒リタイア。
オランダGPで久々の表彰台をゲットしたベテラン
コーリン・エドワーズも21周目で転倒リタイア。
雨は見てる方もハラハラするし、
転倒は本当に怖い。
帝王ヴァレンティーノ・ロッシは
7番グリッドからのスタートとなってしまったが
恐ろしい追い上げで2位まで浮上。
しかし雨の中でもストーナーが速すぎた。
またしても独走でポール・トゥ・ウィンで今季4勝目。
1位ストーナー、2位ロッシ、3位バーミューレン。
スズキのクリス・バーミューレンは
日テレの番組内では「雨のマジシャン」
とかキャッチ・フレーズがつけられてて失笑だけど、
本当にいいとこまで来ちゃったよ(笑)
そしてランキングトップがまた変動。
ロッシ1位、ペドロサ2位、ストーナー3位。
ドゥカティが遂にセッティングを出してきたのか、
ストーナーが安定して上位に入るか勝てるようになってきた。
こうなると脅威だな…。
なお、このレースでロッシは、
マックス・ビアッジの持つ最多連続参戦記録201を更新、
202とし単独トップに!
もはや若くして生きる伝説か…。

第11戦 アメリカGP
ここでのロッシの走りは
個人的にはここ数年でも一番鬼気迫っていた走りに見えた。
そのくらい凄かった!
ラグナセカ名物でもある高低差が物凄いあるS字、
「コークスクリュー」でのストーナーとのバトル、
パッシングは見事としか言いようがない。
まさにプロ、まさに世界トップのGPライダー
鳥肌物の最高のバトル、
最高のレースでした、はい。
そして結局24周目でストーナーが遂に転倒!
ロッシの独走に!
ストーナーはレース後、
抜いても抜いてもなりふり構わずすぐ抜き返しに来たロッシのことを
フェアじゃないってコメントしてたけど、
レースってそんなもんでしょう。
接触はなかったし、
カピロッシが原田にしたみたいに故意に当てたり
誰がどう見ても無理な侵入をしたりしてたわけじゃないんだから。
まだまだ若いしケイシー負け惜しみ(笑)
3番グリッドスタートのニッキー・ヘイデンは
何としても地元アメリカで勝ちたかっただろうけど
やっぱり役者が違いすぎる。
それでも5位フィニッシュは健闘でしょう。
ダニ・ペドロサはドイツGPの転倒で負った怪我の影響から欠場。
ロッシのチーム・メイト、ロレンソは1周目で転倒リタイア。
もったいないけどもうここまで来たら
ルーキーイヤーだからコケまくって
来年への収穫にしてほしいね。
1位ロッシ、2位ストーナー、3位バーミューレン。
これでロッシ君もストーナーに並ぶ今季4勝目をマーク。
転んでも2位に入ったストーナーは見事だし、
それだけ3位以下との差があったということ。
トップの2人が如何に速かったかということだね。
しかし晴れてても2戦連続3位表彰台のバーミューレン(笑)
なんか笑えます。
ランキングはロッシ1位、ストーナー2位、ペドロサ3位。
一時はランキングトップをマークしたペドロサを抜いて
昨年のチャンピオン、ストーナーが遂に2位まで浮上。
帝王に迫ってきたことで
後半戦がますます楽しみになってきた展開だけど、
今年は素直にロッシ君に勝たせてあげたい。

 

前回は別々の店でカットとカラーを分けてやってるけど
今回もまたまた初めての店。
3ヶ月ぶりかー。
ちょっと空いたな…。

今日はカットとカラー。
夏だしちょっと覚悟決めて、バッサリいこうかな、とも。

お店はセレブなご婦人相手メインのあんまり忙しくなさそうな印象。
多分、ロッカー相手はヤバイだろう…。
しかし予約してしまってたから後には退けない。
今日切りたかったんだし。

ということでカウンセリングするも、
なかなか意図が伝わらない。
しょうがないので古いヘアカタログを見てとりあえず指示。
もうダメなら他でお直ししてもらう覚悟で始めてもらう。
カットは肩つくくらい残して全体的にかなりバッサリ。
まあ思ってたよりも変にはならなかったからいいや。
カラーは濃くしようと思って栗色にしたけど、
元が明るいからいい感じの明るい赤茶になったかな。
でもかなーり濃くなったけど。
たまにはいいかな、と。

ということで勝手に評価。
前に何書いてたか覚えてない
(旧日記記事が消滅したため…)ので適当に。

<MI店>
雰囲気 ☆☆★★★
設備 ☆☆☆★★
担当者 ☆☆☆★★
技術 ☆★★★★
総合 ☆☆★★★

まあ次はないかな、と…。
伸びたら再びジプシーです。


早くも車検と整備が終わったと連絡が!
ということで早速回収。

車検自体は問題なく通ったとのこと。
問題はその他の懸念事項の方で…。

まずはスターター。
これはクラッチのスイッチがいかれててそれが影響していたとのこと。
交換で直ったみたいです。

クーラント。
これは圧が上がってリザーブに戻る量が多すぎて漏れてるよう。
そして漏れるのも別段問題があることではないような…。
まあ漏れる量によっては問題なんだけど。
もうこれは諦めてたけど理由がちゃんとあるなら
もっと先に言ってくれれば良かったのに…。
これだけのために前点検も出したことあるんだから…。
とりあえずサーモスタットの?
キャップをより高圧対応のものに変えてくれたとのこと。
しかし今日早速漏れたのでもうどうしようもないでしょう。
原因と結果、対処方法が解っているので問題ないというか、
少なくとも今は漏れてもリザーブだけで
ラジエーター内のタンクには問題ないので
減ったら補充するよりしょうがない。

あとは気のせいか、サーモスタットの圧を上げたせいなのか、
ファンが回り始めるのが遅くなった気が。
そのせいかエンジンが熱を持つと何か臭いがする気も…。
多分整備の際のいろんなスプレーとかそういうのが揮発する臭いだとは思うけど、
しばらくたっても消えないようならちょっと考えた方がいいのかな!?
ちょっと神経質になりすぎてるかもだけど、関係なければいいが…。

マフラー、というか、アフターファイアー。
マフラーから異常なほどの爆発音がする原因。
最初は前のマフラーの管が割れているのが原因になっていて
それが直れば爆発もなくなるのかなーと思っていたけど
今回その割れを溶接で対処してもらったけど、
まだ爆発するとのことで、
キャブレターのセッティングをいじってもらい、
ガソリンを薄くすると比較的鳴りづらくなったということで、
原因不明のままとりあえず症状がマシになったので
今回はこれでいったん引き上げることに。
あと考えられる対処方法は、マフラーの交換、
まあ全体ではなくて割れている直管だけでいいようだけど、
これを交換するか、
キャブレターのオーバーホールをするかくらいしか
原因として考えられないそう。
結構大掛かりになるので様子見て見送ることにしました。

あとは前マフラーの割れを溶接してもらったことで、
その部分から漏れていた排気音と
割れがケースに当たる金属音がなくなって、
アイドリング音がかなり静かになったような。
そのせいで、今まで気づかなかった異音がエンジンから…。
前のエンジンだけ何か変な音がするんだよな…。
爆発するのも前の気筒だけ。
マフラーが割れてたのも前だけ。
因果関係ありそうだけど、それだけが原因ということはないと思うからな…。
多分、複合的要因なんでしょう。
まあ前気筒だけおかしいなら、
キャブレターは関係ないかな?
初めて知ったがこのバイク、シングルキャブらしい。
でもキャブのセッティングいじってから爆発が減ったそうなので、
全く関係ないこともないんでしょうな…。
やっぱいろんなことが絡んで起こっているということでしょうか。

とりあえず引き続き様子見だけど、問題なく乗れる状態だし、
そんなに懸念材料はないかな?
と信じたい。

次は各種オイルの交換。
ブレーキオイル、シャフトドライブのオイル、フロントフォークのオイル
が換えた方がいいということなので、
早めの方がいいけど、また余裕できたらだな…。

せっかく整備したわけだし、夏だしバイクシーズンということもあるから
暑いけど、どっか行きたいもんです…。


 

A
1, Wasted Years / IRON MAIDEN
2, Operation: Mindcrime / QUEENSRYCHE
3, Angel Witch / ANGEL WITCH
4, Wicked World / BLACK SABBATH
5, Kill, Fuck, Die / W.A.S.P.

B
1, Fire / THE JIMI HENDRIX EXPERIENCE
2, Cry Baby / JANIS JOPLIN
3, Light My Fire / THE DOORS
4, Somebody To Love / JEFFERSON AIRPLANE
5, Monday, Monday / THE MAMAS AND THE PAPAS



 

≪ Back   Next ≫

[201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]