忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨多いなって思ってたら、早くも本日梅雨入りと発表されたよう。
気象庁の発表によると
「近畿と東海それに関東甲信が梅雨入りしたとみられる」
らしく、平年より6日早いらしい。
これ、何年か前から発表され方が変わって、
昔は「梅雨入りした」って断定だったのが、
この発表みたいに曖昧ないい回しだったり
「○月○日頃に梅雨入りした」
みたいに後日発表されるケースもあったりするようになったはず。
異常気象のせいかどうかは解らないけど、
発表した後に晴れ続きで「やっぱり梅雨じゃありませんでした」
みたいなことがあったからだったと記憶しているけど、
違ったかな!?
ということで今年は梅雨したとみられるらしいけど、
気象ロッカーの私予報では梅雨入りはまだだね。
第一寒い。
ついこの間まで蒸し蒸ししてきたなーと感じてたのが一転、
雨の影響か急に寒くなった。
梅雨だともっと蒸すはず。
ということで私予報ではまだ梅雨入りじゃないね。
気象予報士の資格?
そんなもんあるわけねーじゃん。
今日も派手に降られてずぶ濡れよ。
どのみちやっぱり雨は嫌ーねー…。



PR
今日はリハなのに生憎の雨。
ということで電車で都内某スタジオまで。
ギター持って電車乗るのなんて、どんくらいぶりだろ!?
全然記憶にない。
まあたまにはいいかと思いつつ、
帰りの乗換えで切符を自動改札に吸い込まれる悲劇が待っていた…。
しかも切符が出てこないのに何の疑問を感じないで
しばらく歩いて気がついた自分…。
慌てて引き返して駅員さんに言って、吸い込まれた切符を出してもらえたけど、
ハズカシ…って、私は間違いなく絶対連絡切符を買ったのに、何故だ!?
元々乗換えとか、切符の買い方とかがあまりよく解ってないのだが、
今日は自信あったぞ!?
行きも帰りも電車空いててくれて、座れたから良かったけど、
なんか気分悪いな…。



A
1, Ulcer / THE MICHAEL SCHENKER GROUP
2, Far Beyond the Sun / YNGWIE J MALMSTEEN'S RISING FORCE
3, Mandrake Root / DEEP PURPLE
4, Narita / RIOT
5, (Anesthesia) Pulling Teeth / METALLICA

B
1, These Days / BON JOVI
2, Somebody Save Me / CINDERELLA
3, Hysteria / DEF LEPPARD
4, Gutter Ballet / SAVATAGE
5, Breaking The Silence / QUEENSRYCHE



 

かねてからいつ死亡してもおかしくない状態だった我が家のパソコン。
しかもかろうじて動いてはいるけど、動作に制限があってかなり不便をしている。
ということで、とりあえずこの週末にとうとう暫定マシンを入手!
スペック的には今使ってるのとそんなに変わらないけど、
OS が軽いからパフォーマンスは向上するのは間違いないね。
ハード的にはそんなに使用されていなかったモノのようで、
しかも法人向けのマシンだからして、安定度は期待できそう。
新しいのは今は買いたくないので、とりあえずコイツでしばらくはしのげそうだな。
で、これからデータの移植やら何やらをやらなくてはいけないわけだけど、
面倒でまだ手付かず。
ソフト的なことももちろんだし、
まあそれが一番面倒なんだけど、
ハード的にも付け替えたりするのもあるしで、
やっぱり面倒だな…。
本体を置く場所とか、物理的な問題もある。
配線とかを考えると部屋の模様替えまでに発展してしまうのですよ…。
終わったら一応このマシンにOS 再インストールしてまともに動くかもチェックしたいし、
2台でいくのか1台でいけるのかも試さなきゃいけないしだし、
やりっぱなしがあまり好きではないので、一気にやっちゃいたいんだよね。
しかしやっと、せっかく入手できたんだから、
ここは重い腰を上げてサクサクやってしまうしかないね。
このマシンが死んでからじゃー遅いし。
って、一番懸念してるのは作業中にかかる負荷でこのマシンが死亡することで…。
成功を祈ります。



 

久しぶりの三越でした。
というか坂本氏と逢うのも久々だったかも。
ということで「さかもとえいぞうの 魁!シャウト塾」
いつもどおりになっているので本日も同行で。
朝雨降ってたけど、帰る頃には上がってて、いい感じの気候だったなー。
気が付けばシャウト塾の日って、何気に雨の日が多いのかな?
坂本氏は晴れ男で有名ですが、私は別に雨男ではないです…。
帰り晴れたし私のせいではないでしょう…。
ということでいろいろな方のお声を聴けて今日もおもしろかったですね。
皆さんの歌を聴いていると、
その人それぞれの声のキャラクターというのがあるから、
それをどう捉えてどう扱うか、というのを考えさせられます。
いや、自分の課題なんだけどね…。
私が思うのは、自分の得意だと思っている分野じゃない方が、
実はその人に合っていたりいい味が出ることがあるということ。
まあこれは私自信にも言えることですが、
そういう発見の機会ってあるようでないというか、
自分で気づくきっかけというのはなかなかないので
いろんな音域でいろんなスタイルで試してみるのが面白いな、なんて思ったりしますね。
とまあたまには真面目に歌のことなんかを書いてみたりして。



 

≪ Back   Next ≫

[206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]