忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スカイツリーのライティング『雅』。


あれ?っと思ったんだけど、
どうやら開業3周年を迎える
2015年5月22日より変更が施されたよう。





以下、 東京スカイツリー公式のプレスリリース(pdf) より。



-----
江戸で育まれてきた美意識を表現する東京スカイツリーの通常ライティングである「雅」が、開業3周年を記念して新たなライティングに生まれ変わります。
新たな「雅」は、従来のテーマである「美意識」を踏襲しつつ、“時”の意味を込めて江戸紫を照らす方向が移り変わるほか、多彩な動きのある光の演出を加えました。新たにLED照明器具を80台増やし、合計2,075台で華やかさを際立たせて東京の夜空を照らします。
-----





今までは東西の方向から見たら北側半分が紫色、
南側半分が色のないライティングだったため、
東西から見た場合は半分紫のツートンに見えていたわけですが、
北側から見た場合はツートンにならず紫一色に、
南側から見た場合は何の面白味もない
単なる明かりにしか見えない状態でした。


しかしこのライティングの方向が
定期的に変化するようになって、
どの方向から見てもライトアップが楽しめるようになったよう。





以下、北西方面からの写真。


















紫が右(南)側に。
















紫が左(北)側に。
















紫があちら(東)側に。



この3方向に、5分おきくらいの頻度で動くようになってました。


↑ の公式リンクの pdf には
20分とか書いてあるけど、
多分変更されたんでしょう。



あと、何故4方向ではなく3方向かというと、
スカイツリーの土台は三角形なので、
それを基準にした面で設定したからっぽいです。





ちなみに真西方向から見ると、
上の写真の左下にわずかに見えていた紫も
ほぼ見えなくなります。
















今までは南側から見た場合は
この状態でずっと固定だったわけで、
その方面に住んでいる方とか
そちら側から見る方々は切なかっただろうなーと…。


いや、グラデーションが甘々だったから
こんなに綺麗じゃなかく
もっともっと単調だったはず。





そう、新しくなってグラデーションの付き方も
よりスタイリッシュになったのです。


そして紫の部分もそれ以外の部分も
移動以外にも変化するようになったので、
全体的に動きが出るライトアップになったのですね。


かなりのヴァージョンアップです。


これでよりというよりもやっと、
当初の江戸紫に金箔というコンセプトが
表現できたんじゃないかなーと。


この変更はウェルカムですね。



この際『粋』も変更すべきだとは思うけど、ねぇ…!?










emoji










PR
道を歩いていてふと下を見ると
先日サクランボのように
何やら実が落ちたり踏み潰されたりしておりました。





















どこにでもあるようなこんな木で…
















よく見ると沢山実が生っておりました。
















って、一体こいつは何なんだ!?



先日の桜とは明らかにちょっと違う。


実がボツボツイボイボしている。


ライチのようにも見えるけど
それより全然小さいし。


他、思いつく限りで適当に羅列してみると、
ブルーベリーやラズベリーや
クランベリーなどのベリー系にも見えるし、
違いはよくわからないけど、
ザクロとか?
イチジクとか?
そういう系?


いや、本当によくわからん…。



何か、日常にこういうのって
普通に生ってるものなのか!?


いや、恥ずかしながら、
あんまりそういうのを気にして生きてこなかったから
よくわかっていないのです…。


こういうちょっとした自然や
生活の中にある何気ない物に
若い頃はあんまり興味を抱いてこなかったもんな…。





ということで、通りすがりの方でもどなたでも構いませんので
わかるかたはコメント欄ででも是非とも教えてくださいませ。


是非是非よろしくお願い致します。m(_ _)m










emoji










ようやくまとまった雨が降ったので
本日をもって、私的にも東京地方の梅雨入りとすることにしようかな。



しかし何だね、暑いんだか寒いんだかよくわからないというか。


東日本大震災以降、節電の影響で
寒いほどの冷房っていうのが
どこに行ってもなくなったので、
基本、じとーっと蒸す感じで
暑くはあるんだけど。


朝晩とか陽が射してなくて風があるところとかだと
空気が冷たく感じることもあるし。


室温は高いけど外は意外と涼しかったりとか
日によっては気温が低い日もまだあったりね。



まあそんなんなんで、体調があまりよくないというか、
管理が難しいよなーと。


本格的な夏を前にすでに
体調を崩しやすくなっている。



ということで、皆々様もお気をつけて。










emoji










東京も6月8日に梅雨入りしたらしく、
昨年より3日遅くて平年並みということらしいですが、
私的にはまだ梅雨入りしてないんじゃないかなーと。


最近雨も降ってるし蒸し蒸しもするし、
発表したくなった気象庁の気持ちも
わからなくはないけど、
何か違うんだよねー…。



今年は春がなかったというか、
4月頭くらいまで全然寒かったのに、
ゴールデンウィーク前くらいから
急に暑くなってきて。


丁度いい陽気っていうのがなかったんだよね。


そしてそのままどんどん暑くなって
ゲリラ豪雨みたいのもあったりで、
それこそ湿度も高くて
蒸し暑い日も結構あった。


それに比べたらここ最近は雨が降っても
比較的空気が冷たいんだよね。


まあこれまでが異常だった分、
時計の針が戻ったというか
正常になっただけなのかもしれないけど、
でもなーんか違うんだよねー…。


もちろん蒸すんだけど。



ということで、いわゆる梅雨の状態になるには
もうちょっと先かもしれないんじゃないかなーと。


もしくは新しいパターンだな。


例えば「梅雨なし」とかでもいいと思うし。



ここ何年も猛暑が異常だったりするわけで、
そう考えれば何も異常になるのは
夏だけとは限らないというか、
気候パターンそのものが新しい周期を生む時期だったりね。


ここ数十年はそういう流れになるのかもしれない。


というのが私の予想。



でも6月に入った途端、
膝の古傷がやたらとうずきだしたし
それがそこそこ続いてるんで、
やっぱり季節の変わり目であることは
確かだとは思うんだけど。


まあこの膝の減少は雨期に限った話じゃないからね。










というわけで(!?)、一応梅雨らしくアジサイでも。
















沿道一面に咲いていたりと
いろんなところでよく見かけるけど、
もう枯れてたりするのも結構あるよな…。


まあ今年は特に暑かったから
咲くのも早かった上に
雨も少なくて日差しが強すぎて
干からびちゃったんでしょうな…。



そんなんで、やっぱり異常気象というか、
気候の変化に新しい流れが生まれつつあるんだと思う。





まあ雨は水がめに適度に降ってくれれば
東京はそんなに降らなくていいんでね。


いわゆる梅雨明けの時期になると
私が干からびてしまうので
せめてそれまでは過ごしやすい気候であってほしいな。



おあとがよろしいようで…!?










emoji










ということで、毎年恒例、6月9日はロックの日です。



まあもう今年は言う事はないよ。(苦笑)


毎年節目には一応の能書きを垂れたりはしてたけど、
それにしても散々間が空いたからね…。





まあしかしロックってジャンルも年々多様化してるし、
気がつけば自分自身の好みっていうのも変化してたりね。


昔ほど拘りっていうのはなくなってるかもね。


まあよく言えばキャパが広がったってことかな。



まあどうあれ、何だかんだで結局好きなんだよね、
やっぱり音楽が、そしてロックが。





ということで、今年はこれといって
大層なことを書く気もないし、
しばらくぶりなんで写真でも載せとこうかなーと。


っつっても最近普通にも全然撮ってないし、
それらしい写真となると更に全然撮ってないので
結構前ので。
















最後にちゃんと撮ろうとした時のだな。


もう数年前…。





もうちょっと前の
KILLING ROSE の時の写真にしようとも思ったんだけど、
ちょっと古臭く感じたんだよね。


多分、まつ毛とマスカラのせいでしょう。


当時からっていえばそうなんだけど、
今のメイクはつけまつ毛とマスカラはより必須もいいところでしょう。


ところが私の場合、ずっとこの2つは使用していなかったという…。


付けるのが下手で目が痛くなるんだよ…。



まあメイクは基本的に全く変えてないので
載せた写真も同じなんだけどさ。


あとは髪型とか色とかが違うから
自分的にギャップがあって
それが違和感だったり、なのかな!?



まあそれだけ時間が流れて
時代が変わってるっていうのも事実なんだよね。


そして老けたのもまた事実なり、と…。



ということで、別にリクエストもないだろうし、
それは気が向いたときにでもまた。





って、何だか変な話になってしまいましたが、
やっぱり何かやりたいなーって気持ちだけはあるので、
少しでもどんなかたちででも動ければいいんだけどね…。


ここ何年もの流れからしてどうなるかわからないし
簡単にはいかないだろうけど、
またどこかで見かけるようなことがあれば
その時は皆々様、よろしくお願いいたしまするということで。










emoji










≪ Back   Next ≫

[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]