忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何日か前に、そろそろ満月だよなーって思っていたら、
今夜が満月で、しかも「スーパームーン」という
月が地球にもっとも接近する日で、
より大きく明るく見える満月だったという。





『月が地球に接近、「スーパームーン」の観測迫る』
<cnn.co.jp>






しかし ↑ の記事のドバイの写真は流石に綺麗です。



そういえば リツイートしたやつ って
写真の詳細が書かれてなかったな…。


うーん…。









というわけで、今夜は曇りがちでしたが
久々のスカイツリーと一緒に撮れたので貼っときます。
















屋形船のお陰もあってか
なかなか綺麗に撮れたと思うけど、
どうでしょう!?



まあデジカメの設定の問題でよく見えるってのもあるんだけど、
それでもやっぱり明るかったと思う。


流石、通常より30% up の明るさのスーパームーンです。


大きさも通常より14% up らしいです。


確かにちょっと大きいような気もする。
















船の外に出て、御一行様は月見をされておりました。


贅沢ですなー。



しかしこれ、知ってて予約とか入れてたのかね!?


偶然だったらラッキー度も増すよなーと。

















ドアップにしても素人の写真じゃ無理があるよなー…。


迫力はあるけど、単にアップにしたせいなのか
スーパームーンのお陰なのかがわからないというか…。


確かに明るいなーとは思うけどね。



やっぱり引いた画の方が伝わるから
1枚目が一番いいかな。
















丁度月がスカイツリーの真後ろに月が隠れてる図なんだけど、
スカイツリーにというよりも、雲に隠れちゃってる…。


でもこれで雲がなかったら
明るすぎてちゃんと撮れてくれなかったんだろうなーと…。



まあ雲があまりかかってない状態で1枚目のが撮れたし、
運がよかったってことで。



いいことあればいいなーーー…!?





今日見れなかった方も
8/10と9/9(米時間)にもまた訪れるらしいので
まだ2回チャンスありますよー。










emoji










PR
ギターのストラップの留めの皮の部分が切れた…!
















練習用のだけど、なんとこれ、
中学のときから使ってるんだよねー…!


まあよくここまで持ったよなー…。


意識したことはないけど、考えてみれば
私のギターライフを最初からずっと共にしてきたわけなんだよね。


まさかここまで使ってるとか思ってもなかったし、
ちょっと感慨かな!?



ということで、お疲れ様でした!


そしてありがとう!





どうでもいいけどこれでも地味に練習してたりしてまするんですよー…!?










emoji










ということで、7月に入ってますな。


暑いです…。


梅雨です…。



まあね、月が変わったからといって
大きな変化があるわけじゃないからね。





あ、変化といえば、唐突だけど、
世の中が明るくなりませんでしたか?


えっと、これは文字通り街頭とかの明かりの話です。



今年に入ってからくらいかな!?


もしかして4月くらいからかもしれないけど。


とにかく今年の初頭くらいから急に明るくなったなって感じるようになった。


まあこれは個人的な感覚、主観なんで、
正しいかどうかはわからないんだけど。





震災の影響、節電で、東京は結構暗かったんだよね。


それがずっと続いてた。



もちろん都心の繁華街とかは
緩和されるのも比較的早かったけど、
それでも一歩離れると
幹線道路でもあからさまに街頭消して暗かったからね。


運転してて危険だったし。


コンビニとかでもずっと看板の節電してるところとかもあったしね。



それが今年に入ってくらいからか、
気づけば街が急に明るくなったように感じるんだよね。


最初は地域的な問題かなとかも思ったりもしたんだけど、
いろんなところに行って道路を走ったりして、
ふと
「あれ、明るくなってないか!?」
と思うことがしばしばあってね。



政治的にどういう判断があってとか、
上の方でどう動いてるかとかは知らないけど、
体感的にこの数か月~半年くらいで
急速に明るくなったように感じる。


でもまだ電力政策も安定しているわけじゃないし、
何でなんだろうって!?



まあ何にせよ、私は暗い街が嫌いなので
街頭とかケチらなくなったのは大歓迎です。


まだ規制してるところも
これからどんどん復調すればいいと思う。





そういえば、震災直後、
原発停止して火力発電が増えたから
重油燃しまくる副産物でガソリンが精製されるから
ガソリンが安くなるだのいう話があったけど、
それって本当だったの?


ずっとクソ高いし、嘘でしょ?


いったい誰が言い出したんだ?


震災後、ガソリンが安くなったことはないよ。


安くならないどころかどんどん高くなる一方だもん。





ということで、まだもうちょっと梅雨が続きそうですが、
7月もよろしく哀愁…。










emoji










6月も終了ですな…。


嘘みたい。


毎月毎月早いって書いてるけど…。


しかし今月はホント早かったな…。



先月はゴールデンウィークのせいで
感覚変わるし早く感じるのはわかるんだけど、
その分6月って長く感じたんじゃなかったっけ!?


それどころかむしろ早かったよ…。





しかし6月が終わったってことは、
今年も半分終わったってことですよ…。


これはマジでない…。



いろいろとカウントダウンが始まっちゃってるわけで…。


ちょっと、真面目に今年はなるべくゆっくり進んでもらいたいのです。



時を止めるのは不可能だろうから、
せめて牛歩戦術で何とかならないもんでしょうか!?





という月末特有の(!?)ボヤキなのでした…。





しかし世間様は夏だぜ?



まあ夏だからどうだとかいう性質じゃないし、
どっちかというと苦手だし、
暑いのも好きじゃないんだけど…。


最近いつにも増してボケてるようなで
ちょこっとどころか全然気合い足りてないんだけど…。


けど、まあ、何か刺激を得られれば
何かしら前進するのかなー、
気合いも入るかなー、なんてね!?



まあそんなん言ってて、
結局夏が終わるってのがオチなんだけどね…。



まあそれは置いといて、
そんな風情と情緒の中でも
何かしら一歩踏み出せればいいかなーなんて思いますです。










emoji









この前練馬区ナンバーの原チャリのナンバープレートに
「銀河鉄道999」の「メーテル」が描かれているのを見て。


調べてみたら、他にも練馬区のゆるキャラ
「ねり丸」デザインプレートもあって、
共に平成24年8月から実施されてたよう。





原動機付自転車のオリジナルナンバープレートについて
(練馬区)






全然知らなかったから見たときはちょっとビックリしたよ。


バリエーションが増えれば結構いい企画かもね。





しかし「ねり丸」、何とも言えないよね。(苦笑)


パッと見可愛いんだけどさ、
よく見るとかなり無理があるというか
グロいというか…。


ゆるキャラなんでもっとぶっきらぼうでもよかったと思うけど、
変に凝ってるし可愛さに拘った結果なのか、
逆にちょっとないかなーと…。



いや、もったいないと言いたいんです!



でもパッと見は可愛いよね。


パッと見ね。(笑)


よく見たらダメ。(笑)





そういえばちょっと前になるけど、
この前久々に練馬区役所に行ったら
エントランスホールのところで
何か催しをやっていたので。
















生け花・盆栽展みたいな感じかな!?


綺麗でなかなか乙でした。



ねり丸もアピールしてるねぇ。(笑)





どうでもいいけど練馬区役所は比較的新しいから綺麗だし、
他の区と比べてもまあまあ豪華な部類だよね。


写真の奥にチラっと見えるけど
グランドピアノ置いてるしね。



この辺は税金の無駄使いということにもなりかねないので
必ずしも納税者の賛同が得られるとは限らないけど、
でも役所がボロボロだと何だかその区全体がみすぼらしく感じるというか、
絶望感が襲ってくるというか…。


まあ建て替えとか補修とかが無理な自治体は
「やっぱりな…」
っていう事情を孕んでいたりするんだけど…。


可能であれば綺麗な方がいいやね。










関係ないけど練馬の名産って練馬大根って思われがちだけど、
練馬大根って板橋区の方が主な産地なんだよね。


これはどういうことかといえば、簡単で、
練馬区は全体がかつて板橋区の一部だったから。


練馬区は戦後間もなく板橋区から独立したので、
それまでは板橋区内に練馬という地名があったわけです。



ので、練馬大根は主に板橋区で獲れるってわけです。



ねり丸、そもそもじゃんって…。










emoji










≪ Back   Next ≫

[42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]