忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
レギュラー   148円/L



ハイオク    159円/L

軽油   128円/L



*某N区の某Iステーションで、某M度カードで支払った場合。










PR
3.11

今日で東日本大震災から丸3年。



もう3年なのか

まだ3年なのか。



いずれにしても被災地を取り巻く環境は
基本的には変わっていないと思う。


復興が全然進んでいないってこと。





それでも複数の被災者の方がインタビューで

「死んじゃったら何もできないしどうしようもない。」

「生きてるんだから何かできるしどうにかしないと。」

といったことを言われてた。



そうなんだよねー…。





話は変わるけど、この3年間、
自分は何か進歩があったのか、
何かやってきたのかと問われると、
ハッキリ言って何もできていないという…。


何年も燻ったまま時間だけが無駄に過ぎてきた。



被災地とか復興とかとは関係ないことかもしれないけど、
せっかく生きているんだから
自分にプラスになる何かをしていかないとなって
逆に思わされてしまう。


地獄を見た人たちのことばだからこそ
重みもあるというもの。


強いとか弱いとか言ってられないんだよね。


強くなるしかなかったってことなんだよね。



見習わねばね…。



自分復興…。


少しずつ、少しずつでいいから
頑張らないとなと思います。










emoji










本日3/10の東京スカイツリーは
東京大空襲の犠牲者へ鎮魂の想いをこめて
『白色のライティング』となっておりました。
















わかりづらいけど東武伊勢崎線と。
















東西の方角から見た場合と
南北の方角から見た場合の
グラデーション具合、白の割合が違う。



上の伊勢崎線との写真が西側からの撮影で
白が左右に分かれていて真ん中が薄い。


下の写真が北西方面からの撮影で
左側(北側)に白の配分がよっているのがわかる。
















鉄骨が見事に映えているし、
何気にこれが一番美しいのではないか!?


うん、一番いい。



残念なライトアップをやるくらいなら
これをデフォルトにして毎日で全然よくないか!?


個人的にはそう思うのだが…。










これ、見るのは初めてじゃないけど、
撮れたのは初めてになるかな。


昨年だか一昨年だかも
「何だろうあれ?」
って思って後から調べたら
追悼企画だと知ったという。





明日3/11のライトアップは
東日本大震災の復興への想いをこめて
『明花』 となる模様です。



関東大震災追悼の9/1も確かこの
『白色のライティング』
だったはずだし、
3.11も同じのの方がいいんじゃないかなーと
個人的には思うんだけど。


調べてみたら、やっぱり昨年は
『白色のライティング』
だったみたいだし。


過去の追悼と現在進行形の復興祈願とは
分けて考えてってことになったんでしょうね、きっと。



それでも私は敢えての
『白色のライティング』
がいいと思います。










emoji










以前少しだけ触れましたが、
現在東京スカイツリーでは
バレンタインデー~ホワイトデーの
限定ライトアップをやってるようです。





バレンタイン特別ライティングスケジュール【2/13~3/16】
(スカイツリーオフィシャル)






『ブラウンショコラ』
『ラブリーショコラ』
『ホワイトショコラ』
と全部で3種類あるようですが、
まずは2種類だけ撮れたので。
















まずは『ラブリーショコラ』。
















レインボーカラーが綺麗なんだけど、
調べてみるまではバレンタイン関係だなんて
まるで連想できなかったという…。


何というか、相変わらずのセンスなんだよなー…。
















そしてこちらは『ブラウンショコラ』みたいけど…。
















先日スケジュール的にはこれだったときに
羽生結弦選手が金メダルを獲得したので
『2020年東京オリンピックへ!』
に変わった写真をアップしましたが…。



同じじゃん!?!?!?


まあ並べてみれば違うんだけどさ。





-------------------------------
<注:2014年3月11日 追記>
上記リンクの写真は
『2020年東京オリンピックへ!』
ではなく
『ブラウンショコラ』
でした。
アングルやカメラ映り等の影響で若干誤差があるだけで
並べても同じなわけです。
失礼しました。
正しい『2020年東京オリンピックへ!』はこちらへ。
-------------------------------





しかし写真じゃカメラの具合とかによっても変わるし、
肉眼の見た目なんてそこまできちんと覚えてないし、
パッと見は同じだよねー…。



ホント、言われないとわからないという…。


最新鋭の技術を駆使しているのに、
なんかあらゆる意味で残念というか、
もったいないよね…。





あと残りのひとつ、『ホワイトショコラ』は
2/13、3/14、3/15、.3/16 限定ということで、
まだ見れてないので
もし撮れればまたアップしてみます。










emoji










twitter でも触れましたが、
先日、英国人レジェンド・プロレスラーの
「人間風車」ことビル・ロビンソンさんが
アメリカはアーカンソー州の自宅で死去されました。


75歳でした。










東スポの関連記事のリンクをいくつか貼っときます。



日本中が息をのんだロビンソンvs猪木「至高の名勝負」



宮戸優光氏「技術、精神、そしてレスリングを受け継ぐ」



初代タイガー「ロビンソンさんにも強く影響を受けた」





数日前まで元気だったのが確認されているようですが、
死因等は未だに不明なようですね…。










追悼ということで、
高円寺の「U.W.F.スネークピットジャパン」
の写真でも貼っときます。



























場所は高円寺、環七沿い(外回り側)です。



2008年まで、ロビンソン氏は
ここでコーチをやっていました。


つまり、日本に住んでいました。


奥さんが日本人だったと思ってたけど、
今回そのように記載するニュース等を一切見ないので
どうやら私の勘違いだったようです。



「UWF」やら「スネークピット」やら
関連事項に触れるとキリがなくなるので割愛します。










ロビンソン氏は、私が子供の頃にすでにレジェンドだったので
リアルタイムでの思い出はそれほどないけれど、
職人の域に達するプロレス・センスは随一で
レジェンドたるレジェンドだったと思う。


やはり語り草になるのは対アントニオ猪木戦になるが、
プロレス・センスがズバ抜けている2人の対戦だからして、
それはまさに「格闘芸術」そのもの。



対して対ジャイアント馬場戦というのもあったが、
こちらは馬場さんが自分を誇示するだけのために
ロビンソンを利用したにすぎず、
全くもって価値も何もない。


でもPWF を戴冠しているのは
ご褒美ってことなのかな!?



個人的にはロビンソンといえば
AWA のイメージが非常に強いのだけど、
意外にもこの人はAWA ヘヴィ級のタイトルは
一度も戴冠していなかったという…。


リング内外にわたり職人に徹したということか。


流石は英国紳士といったところか。





アスレチックや組体操に精を出すなんちゃってレスラーたちには
職人の神髄と真の格闘芸術を知ってもらいたい。










ビル・ロビンソン
1938年9月18日~2014年3月3日
(満75歳没)

ご冥福をお祈りいたします。



Bill Robinson
R.I.P.










emoji










≪ Back   Next ≫

[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]