忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
8月ですなー…。


暑いけど、それほどじゃないというか、
夜は外涼しいと感じるくらいだしね。


蒸すけどね…。


まあそのせいか残暑感というか、
秋感半端ないんだけど…。


それで8月って聞くと
何だか一気に今年も後半感が強くなったぞ。



9月なんてもう年末だからね。


やれやれだよ…。



・・・・・





しかしだねー、毎度同じことばっか言ってるけど、
冗談抜きに早いよね、時の経過が。


いや、でもこの季節のこれって
多分子供の頃から染みついた感覚なんだろうね。


つまり、夏休みが終わりに近づく焦燥感。


それが大人になっても潜在的に根づいてるのかなと。



まあいいや。


何を言ってももう8月で、
暑いと文句を言っていたことが
嘘のように寒くなるのさ…。










全然話変わるけど
最近妙にバイク熱が高まってるのさ!


つまり、欲しいのだ!


でも現実的には難しいと…。


でも買い替え見据えていろいろ考えとかないと
いざ買い替えるってなったときに困るしね。


と、そんなことを考えていたら
マジで欲しくなってきたという…。


てかそんなん当たり前か。





やっぱバイクはいいよ。


昔ほど乗らなくなったとはいえ、
バイクがない生活は考えられないし。


何だかんだ好きだしね。


別に何だかんだ言ってないけどさ。



いや、でもほんと、バイク乗りにとっては
かなり生きづらい世の中になったからねぇ…。


それでも乗ってるんだから
好きじゃないと無理ってことなんだろうね。





そのうち寒くて乗りたくなくなるんだから
今のうちにたくさん乗りたいとは思うけど、
相変わらずのオーバーヒート問題をはらんでますからなぁ…。


毎年放浪に出たくなるけど
仮にバイクが万全でもどっちにしても
そう簡単には出れないしね…。


あとガソリン高すぎ!(怒)



ま、できるだけ乗っとこうっと。





ついでに愛車との写真でも
久々に載せておこうかな。





















何だかんだで愛着はあるんだけどね。


情けは禁物のレベル、かな…。





あ、そういえば髪染めた後って
結局写真載せてないままだったんだ。


BEFORE & AFTER とか書こうと思ってたんだけど…。



この前も猪木さんとの写真(!?)載せたけど、
あれが現仕様ロナルド初だった。(笑)



この写真だとちょっと明るく見えるけど、
光が当たらないと普通の茶髪より全然濃く感じたりするし。


ということで結構暗めな自覚。



まあその辺はまた気が向いたら書こうかな。





ということをウダウダと言ってるだけの
いつものブログなのでしたとさ。





emoji










PR
元気があれば更新もできる!?

ということでね…。


いやいや、これは元気がなくてもまだ熱があるうちに
早いとこ更新せねばいかんことだろうと。



ちょっと前に
元気が出る記事でも書こう
とか書いたわけですが。


これがそれです。



って、なんのこっちゃって!?










えー、参院選が終わって早10日が経過ということでね。


多方面で語られているとおり
選挙自体は非常につまらないものでしたが、
ちょっと別な楽しみもあって…。


ズバリ、アントニオ猪木さんの立候補のことです。



猪木さんは日本維新の会、比例区から立候補して
見事当選されたわけですが、
まあここではそれ自体を語る気はありません。


支持か不支持かという無粋なことを
この私に聞かないでくれ!


そこは異次元な空間なんだよ!





そもそもだ。

当選後早速
よりにもよって北朝鮮に行ったのに
党からは
「現時点ではまだ民間人だからノーコメント」
と思いっきりスルーされてるくらいだ。



石原氏も橋下氏も猪木さん本人も当選するとは思っていたかどうかも

「ムフフ」

な世界だと思うし。



まあね、猪木さんに関しては

「そんなことはどうでもいいんだ!」

「細かいことはゴチャゴチャ言うな!」

「行けばわかるさ!」

「ムハハハハ!」

「バカヤロー!」

ってな感じで
きっとそういうことは全て超越しているだろうところが凄いなと。





ちなみに以前の議員時代にいろいろと問題も起こしたが
ここではそれもまた触れる気はない。


何故ならこれはプロレスの記事であって
政治の記事ではないからだ!

(って、かなり無理やりな東スポ的な展開…!?)










で、その昔の話なんだけどね。


1989年に猪木さんは自身で立ち上げた政党
『スポーツ平和党』より
参議院議員選挙に立候補し初当選。



twitter にも書いたけど (① ②)
この時は選挙カーに遭遇できて
猪木さんの手形のステッカーと
あとビラももらったはず。


曰く、「国会に卍固め」。(笑)


「消費税に延髄切り」
ってキャッチもあったな。(笑)



首都高西神田インターの近くの
ガソリンスタンド付近だったのを
今でも覚えている。


今から24年前の話…。










で、今回なんだけど…。


前置きが長すぎたけど
ここからが本題。



選挙活動中に遊説はおろか
選挙カーも遭遇しなかったんだけど、
twitter でゲリラ予告やってるのとか見てたら
やっぱり見たくなってね。


事務所が浜松町にあるのがわかったので、
丁度近くに用もあったため、
何と、私、選挙戦終盤に
アントニオ猪木選挙事務所を訪問してきました!


















































































と、外から見たらこんな感じ。





で、あからさまに写真撮りまくってたら
職員の方が笑って出てきて
注意されるどころか
「よかったら中へどうぞ」
と中に入れてくれました!














エントランスの様子。
















等身大フィギュアがお出迎え。
















その脇には「ベストライフ」さんからの花束が。


猪木さんのタニマチかな!?



どうでもいいけど真ん中の人、
「長州力」
に見えてしまった…。
















入り口のドアのすぐ脇には
初当選した時の国会議事堂前での写真が。


ここが原点ってことなんでしょうな。
















事務所内部
















NWFチャンピオン時代のパネルと
その右には最初に立候補したときの
選挙戦の様子が。
















NWFパネルの左の右側は
外交の模様かな!?



で、左側は、新日本プロレスが
北朝鮮で興行を打ったときの写真だね。


上がモハメド・アリと。

下がリック・フレアーとの試合。










そしてこちらにも新日時代のパネルと
その両脇にやはり初当選した時の様子と
新日でソ連軍団を初招聘した時の写真、
つまり「プロレス外交」の模様を伝えてるってコンセプトだね。












































何故か平沼さんだけ写真なし。
















ドデカイだるま。


これに目が入ったわけだ。
















見た感じ、プロレス関係者からの花束は
ドラゴン・藤波辰爾からのみだった。


こういうところはたっつぁんは義理堅いんだろうなぁ。



坂口さんはもう関係ないし
何があってもご免ってところなのはよくわかるけど。(苦笑)


紛らわしいけど長州からはなしのよう。(笑)


前田日明からあってもよさそうなのにってちょっと思った。



























とまあ、こんな感じでございます。



夜だったし、支援者とか人も全くいない状態だったので
ゆっくりのびのびと見させてもらえました。


快く招き入れてくれた事務所関係者の方には本当に感謝です。










そして選挙用の宣材(っていうのか、この場合!?)
をお土産にいただきました。
















「国会に闘魂注入!!」



ポスターとビラに名刺ですね。


そして公職選挙法に準じたポスターの貼り方の説明も。










最後にオマケ
















事務所の方が
「よかったら一緒に」
と撮ってくれました。(笑)



別にファイティングポーズなんてしなくてもよかったんだけどね。

何となくそうなった。(苦笑)










ということでね。


これから猪木さんに何を期待していいのかわからないけど…。(笑)


丁度北朝鮮から帰国されたようだけど…!?





しかしこの人のバイタリティーが誰よりも物凄いことだけは確かだよね。


しかも70歳だよ!?



余談だけど、立候補が決まったのって
確か結構ギリギリだったんだよね。


それなのにこの一等地に
この規模の事務所を用意できるんだよね。
(2階も事務所用のよう)


普通の政治家の方でも
もっとショボイ事務所の方もたくさんいるというのに。


人の動きも金の動きも何もかもが
スケールがデカイという言葉では片付けられないくらい
あらゆる意味で次元が違いすぎる…。



まさに
「元気があれば何でもできる」


いやはや恐るべし、『燃える闘魂』…。





いや、マジで見習わないとね。


自分も闘魂注入しねーとなー…。


どうやってするんだ…!?



「ダーーーー!!!」





emoji










ここんとこtwitter でも触れてるけど
ガソリン価格が値上がりしすぎ。


というか、ここんとこ以前に
何年間もずーっとだよね。


それこそ10年単位で。



自分がガソリンの世話になるようになって
20年くらいだけど、
一番安かったのって
恐らく15年くらい前じゃないかな。


80円台まで下がったこともあったしね。


とにかく一時かなりのスパンで
100円未満の時期があったと思う。


それがいつからか上昇傾向で
気がついたらあれよあれよと値上がり。



暫定税率を撤廃するだのどうだのいう
政治的な駆け引きもあったけど、
結局政権が民主党に移ってからも
暫定税率は維持されたしね。



まあとにかく、ここ5年くらいは異常だよね。


上昇率もスピードも半端ない。


毎週連続値上がりとかになって、
ちょこっと下がって安心したのも束の間、
また数週間値上がりが続いて…

ということの繰り返し。


三歩上がって一歩下がるという
歓迎せざる状況がずっと続いてる。


異常すぎるでしょ。





で、だ。


この際だね、毎週のガソリン価格を
ブログにメモしとこうかなと。


いや、何で今までやってなかったんだろうってくらいなんだけど。



あくまで都内激戦区のとある一店舗での
値段の推移ということでね。



いやね、高い高いと言いつつも、
ハッキリ言ってその時々いくらだったのかを
ちゃんと覚えていないという。


よくニュースとかで言ってる平均価格とかは
あくまで平均だから
感覚的にはアテにならないから。


後で検索とかで調べたとしても
いつも入れてる場所じゃないと
そもそも基準が違うわけで
参考にすらならないしね。



だったら自分で記録つけちゃえばいいじゃんってことで。





とりあえず遡って先週から記録をつけようかなと。


先々週より前になると
ちょっと記憶が曖昧だし。



基準となるスタンドは
某N区の某Iステーションで、
某M度カードで支払った場合の値段。


毎週水曜日の時点での価格を
水曜日の日付で更新しようと思います。


例外はあるとはいえ、
基本、ガソリンの値段が小売価格に影響が出るのは
火曜日くらいが一般的だと思うので。


大体水曜日の時点での値段が
その週の週末及び週明けまでは確保されると見ていいかなと。



変動が激しく1週間のうちに何度も値段が変わった場合、
確認ができれば更新します。


まあ現実的に考えて
基本週1回の更新でいいかなと。





ということでね、
あくまでも自分用のメモみたいなもんだけど。


ちょいウザく見えるかもしれないけど
定期更新していくつもりです。



ドライバー、ライダーにとっては死活問題の
原油価格及びガソリン小売価格の高騰。


本当に何とかなってほしいものです。


切実です…。





emoji










隅田川花火大会
前夜の様子を記載しましたが
今度は当日、2013年7月27日(土)の模様を。





第36回 隅田川花火大会
(公式ホームページ)




walkerplus
花火カレンダー2013






天気予報は傘マークだったけど、
雨、なんとかもったみたいで開催、と思いきや…。


なんと、開始30分ほどでゲリラ豪雨が襲ってきて
そのまま中止に…。





隅田川花火大会が雷雨で初の中止に
(朝日新聞デジタル)






ということで何ともなんですが、
予告どおり(!?)一応見れて写真も撮れたんで。


しかしまさか中止になるとも思ってなかったし
一定の場所から見ていたため、
全部スカイツリー混みの同じアングルなのが
ちょっと芸がなさすぎな感じなんだけど…。


とりあえず何枚かアップしときます。













































































ちなみにオリンピック招致記念の花火も打ち上げられるということで
花火の間はスカイツリーも
5色に変化するオリンピック招致ライティングになっていました。

(花火終了後はしばらく消灯したままで
21時過ぎくらいには『粋』になってた)



そしてその花火はちゃんと撮れなかったんだけど、
丁度上の中止の記事のリンクに載っていたので
ついでに失敬させていただきました…。
















プロの写真と並べちゃダメだね…。










しっかしこんなこと書いたら元も子もないのですが…。


花火でも何でもそうなんだけど、
交通規制もあるし大変な人ごみなわけだし
宴会の用意をしたり場所取りとかしたりね、
そこまでしてまで見たいものなのかなって…!?



自分の場合はたまたまその時間帯に
見れる場所にいることができただけのことなので
せっかくだし見れるなら見たいって程度だったわけだけど。


基本、人ごみとか大嫌いだからね。



しかも今回の場合は
始まってアッと言う間に中止になっちゃったわけで…。


物凄い環境の中
いきなりゲリラ豪雨に襲われて
ハイ中止ですよって
流石に切なすぎるなーと…。


流石の私も残念無念と思いましたもん。










一応参考までに
大変な人ごみの様子もアップしときますかね。

(まだ交通規制がかかる前の段階です)
































ということで、何だかんだで見てしまったけど、
隅田川の花火を生でちゃんと見たのって
もしかして初めてだったかもしれなかったのでした。





emoji










えー、花火の季節なようで。


先日 荒川の足立の花火 とやらを
ちょこっとアップしましたが、
知名度や規模から言っても
東京の花火といえば隅田川だなと。


そして明日、7月27日(土)なんだなと。





第36回 隅田川花火大会
(公式ホームページ)




walkerplus
花火カレンダー2013






ということでね、隅田川周辺では
1週間以上前からバリケード張ったりして
雰囲気が物々しくなってたなーと。


運営側も準備するのが大変そうですね。



花火そのものも多分見れると思うし
写真撮れたらアップしますが、
前夜祭じゃないけどね、
ちょこっと写真も撮れたので前日の雰囲気でも。



























(多分)発射台とスカイツリー。



と、普通ならこれがメインな感じの写真ですが、
今日の趣旨はちょこっと違うので…。


周辺を見ていきます。



























目的は主に桜などの樹木保護なのかな!?


周辺は至るところに策ができています。





そしてそれこそ
「花見かよ!」
と思わせられたのが
「場所取り」…。



























川沿いにチョークやガムテープで
場所取りは当たり前。


ビニールシート敷いてすでに酒盛り始めてる集団も…。





しかしもっと驚いたのは…。
















道路自体にガムテープで名前書いて
場所取りしている箇所もチラホラ見かけた。


当日は交通規制が敷かれ、
周辺はかなりの範囲で車両通行止め
=歩行者天国
ということになるので、
道路で見るという発想もアリってことなんだろうけど…。





しかし何があってもまさに「動じない」方々も…。
















この人たちはむしろ動じてほしい。


というか、花見とか祭とか何でもいいんだけど、
何かあるときは実際にかなり「動じる」、
つまりは減っているので
そういう時ってどうしてるんだろうって!?


てか、終わったら戻ってこなくてもいいのに。
















橋の歩道にバリケードが設置。


川に転落防止のために
多分歩道は封鎖されるんだろうな。



まあホコ天ですからね。


車道上を歩いていいということね。
















でも立ち止まったらいけないらしい。(笑)



ちなみにそのホコ天になった道路も
歩行者が一方通行になるところもあるみたいなので
当日観に来られる方は要注意ですな。


事前に 案内図 をよく確認した方がいいですね。










ということで、準備段階を垣間見ることができたので。


こういうのも面白いかなと。





そして当日は天気予報、雨なんだよね…。


雨天の場合は翌日の7月28日(日)に延期らしいけど
小雨の場合は決行らしいので、果たして!?



個人的には雨でも何でもいいので
とっとと決行してとっとと終わらせてほしいのです…。





emoji










≪ Back   Next ≫

[73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]