忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クソ!
寒いじゃねーかよ!


「急に暖かくなった」
だの
「夜はまだちょっと寒いかも」
だの
誰が言ったんだよな?



・・・・・


すみません、私でしたね…。


ぅぅぅうううううおおおおおーーーーー!!!!!





いやいや、ブログの書き出しが
「クソ!」とかいかんよな、しかし…。


怒るでしかし!?



いや、まあね、寒いと人間怒りっぽくもなるもんですからね。


え?

違ったっけ…?



・・・・・



まあカリカリすんなよそんくらいで。

いいってことよなぁ?



・・・・・





だからさ、まあなんだ、寒いってことよ。


結局ちょっといい陽気って思ったのって
金曜日くらいまでだったよね。


まあそれで油断してたせいもあるかもだけど
土日はなんだかんだで冷えてたし。


まあこんなもんなんだろうな。


桜の頃って寒いって感覚で正常だと思うしね、うん。










というわけで話題が変わりまして…。


えー、毎度タイトルが本文と関係あるようでないような当ブログですが、
まったく無関係ってこともそんなにないっす。


まったく無関係に見えることがあっても
本人的には大体何かに引っ掛けてあったりはします。


まあ引っ掛けにもなってないような場合も多々、
本人でも時間が経ったらどうしてそういうタイトルにしたのか
わからない場合も少なくないので
意味ないっちゃーそれまでですが…。





で、なんだっけ。

タイトルね。



「raw like sushi」
ってMR. BIGのライブ・アルバムのタイトルよね。


別にMR. BIGについて何か書こうと思ったわけではありません。


鮨は食べたいですが、
鮨について語るわけでもありません。





えー、お題は「ライブ」です。



え?
ライブとかやるのかって?


やりません。

予定もまったくありません。


でもやるようなことを夢で見た。



え?
それだけかって?


はい、それだけです…。



・・・・・





まあね、ぶっちゃけ私のことなんぞ
気になる人ももうそうそういないだろうし、
このブログだって誰も見てないとは思うんだけどね。


それでもたまに見に来てくれる方もいるかもしれないし、
何かを発信する場っていうのはなくしたくないし、
いろんな思いもあって続けてはいるんだけどね。

ずっと続けてきたしね。



それをちょっと時代と状況に合った方法に変えてもいいのかなーと思ったりして。





で、そこで、だ。

「ライブ」なんてどうかなーって。


今っていろんな方法でライブ配信が可能じゃないですか。


有名無名を問わず、いろんな方がいろんな形で
いろんなものを発信している。


だから珍しいことでもなんでもないしね。



いや、実は結構前(数年くらい前)から考えてはいたんだよね。


逆に一般的になっているお陰でハードルが低くなったというかね。


誰も来なくても無意味に何かやってみてもいいかなーって思ったり。


このブログだって無意味に書きなぐっているようなものだし。



それこそその数年前の時点では、
ネットラジオや動画配信とかをするなら
何かテーマを決めたりベクトルを定めた方がいいのかなとか
つらつらと考えたりしてたんだけど、
何かもうその辺も適当でいいというか、
何も決めないでダラダラと流してもいいのかなーって。


とまあね、矛盾している部分もあるけどさ、
ノー・オーディエンスだからこそできる無意味発信とか!?


需要がなくてもいいから
とにかく何でもいいからやってみようかなーって。



って、どうですかね??


勇気を持って反応プリーズ。


それでもノー・リアクションなのは想定済みさ!



・・・・・



っつーことだよな…。


あ、もしやるならとりま音声のみかなーと。





あと、今の時代って
facebook
twitter
mixi
等々って必須?



mixiは初期から登録だけしてるけど完全放置。


facebookはやるつもりないけど
mixi同様、形だけなら登録してもいいかな。


twitterはブログとの差別化でちょっと考えるし、
便利さと煩わしさの同居の極みかなーと。





でね、基本的にこのブログは
私からの一方的な発信であって、
治外法権なわけですよ。


どう見えてるのかはわからないけど、
こう見えてもコメントが入ると嬉しいし、
不器用ながらに対応もさせていただきたいと。


でも、それはその空間(=このブログ内)での
治外法権なわけです。



だけど上記に挙げたようなサービスは、
発信するだけも可能ではあるけど、
基本的に人様と絡むことが前提になっていると思うので、
その手のサービスってコミュ障なワタクシとしては難しいかなーと…。


他の人の発信も見て心得ていることが前提の世界になるし、
「マスト」になるともうダメ。

苦痛でしかない。


なんといってもその「マスト」になる情報量が多すぎる。


まあそういうのに息苦しくなって
トラブルが多いのも個人的には大きく頷けるんだけど。


基本的にどこでどうしてようが私の勝手でしょうという人間だしね。



ということで、苦手意識バリバリだし、
義務感感じてまでやるのは苦痛でしかないだろうって。


やる前から想像に難くないのに。


結婚云年目倦怠期のサラリーマンと専業主婦のSEXみたいだよね。


篠原涼子様様ってわけですよ。



ので、その部分はどうしようかなと未だ検討中。





ということで、何かご意見ご要望があれば是非是非お気軽に。


ないだろうけどね!

(しつこいって!?笑)
















PR
東京では昨日3月22日(金)に桜が満開に。


これは観測史上2番目の早さだとか。



今年2013年は、開花したのも史上1番の早さだったしで、
有名な大きい公園とかの名所では
ゴミ箱や簡易トイレの設置など
準備が間に合わないとか大忙しとか言ってたけど、
ホント、急ピッチだったろうねー。



しかし見る側も心の準備が全然できてなかったというかね。


通常は徐々に暖かくなってきたりして
桜の季節だなんだって気持ちも向かっていくわけですが、
今年は長い寒さのあとにいきなり暖かくなって
そしていきなり桜も咲いちゃった
みたな、ね…。


普通桜の咲く頃ってまだまだ肌寒かったりするもんだけどね。


それが
夜はまだちょっと寒いかも
って程度だからね。


全然季節感も趣きもないとまでは言わないけど、
なーんんか自然の流れまでもが
急ピッチにせかされて動いているみたいで
春よなんだかなーって感じなんだよね…。





ということで、昨年の今頃を思い起こせば
何だかんだで変化を楽しみながら
写真を撮ったりもしてたなーと。


今年はほんと気がつくと咲いてたって感じだからね。



昨年に比べれば全然撮れてないんだけど、
少しは撮ったのでせっかくなのでアップしてみましょう。

















































以上、2013年3月22日(金)
中野区内某所にて。



考えてみればここ数年は
毎年この場所で桜を撮っていたんだけど
もうこの場所で撮れることはないと思ってたから
なんとなく感慨深いなーなんてね。


ほんと、たまたま近くまで来る用があったから撮れた!





見ごろはこの週末前後になるとは思うけど、
当然場所によっても咲き方ってバラつきはあるからね。


散らなければ来週末でもいけるというか、
むしろその方がいい場所もあるだろうね。



開花宣言とかって、気象庁の担当のオッサンが
観測基準になる該当の桜
(=東京の場合は靖国神社のソメイヨシノ)
を見て
「はい咲いた」
「んじゃ満開ね」
っていう
あくまでそのオッサンの主観で決まるものらしいからね。


体感の個人差もあるし。


品種によっても早咲きとか遅咲きとかあるしね。


長く楽しめるように数品種が
並んで植えられてたりするところが多いようだしね。





ということで、なんやかんやで
焦ったように適当にパシャパシャやってはいるので
また第二段もアップしていこうと思います。
















珍しくアメプロ、WWEのお話なんかを。


ちなみに今のアメプロ、WWEは
あまり詳しくはないです。


ちょこっと興味があるといったレベルです。





WWEのスーパースターには
ランディ・オートンという選手がいます。


キャリアもそこそこあり
“毒蛇”の愛称で有名な人気選手です。



そのランディ・オートン選手には
「RKO」という必殺技があります。


簡単に言えば、
いわゆるエース・クラッシャー型のネック・ブリーカーです。


って、専門的か…。


まあこの際どんな技かというのはどうでもいい話なんだけど…。


えっと、飛びついて相手の首に腕を絡めて
マットに叩きつけるという技です。


これを喰らえば、9割以上の確立で試合が終わるという
フィニッシュホールドです。





で、そのランディ・オートン選手が
「RKO」に入る前に観客にアピールするわけですが、
そのときの顔が物凄く怪しいというかなんというか、
殺人鬼のような人の悪い笑みを見せるのです。
















*写真は拾い物です。失敬。



適当な画像が見当たらなかったので
とりあえず ↑ を拝借しましたが、
もっと変態チックだったります。



その変態顔(!?)がどこかで見たことのある顔なのです。


どこだ…!?



・・・・・


わかりました…。
















江頭2:50様でした…。


*写真は拾い物です。失敬。



オートンファンの皆様、ごめんなさい!


というか、エガちゃんファンの皆様、
ごめんなさい、なのか!?!?!?



つーか、まさかこのワタクシのブログに
エガちゃんの写真を載せることになるとは
思いもよらなかったよ…!(笑)





ご意見のある方は
通りすがりの方でもお気軽にコメント残してください。
















まーたやっちまった…。
















この前やっちゃったときも結構派手にやらかしたんで、
今回ばかりはもうご臨終を覚悟しました。



とはいえ何もしないで諦めるのもシャクなので
いつもどおりメガネドラ○グさんへ。





今回は恐らく初か、メガネをバラされた。


入念にチェックしてくださるわけですな。



そして返ってきた答えは

「付け根に半分亀裂が入っているのでこれ以上曲げると確実に折れます。」

「修理は溶接を必要とするので預かりになって有料になります。」

というかつてないほど過酷なものに…。



正直これにはビックリした。


だって、いつもはなんだかんだでやってくれてたわけだけど、
実質拒否されたのは初めて。



いや、他店で拒否されたことは何度もあるけど
「メンメンメガネのよいメガネ~♪」
のドラッグさんは
「アタックチャンス!」
と言わんばかりにいつも果敢にチャレンジしてくれてたからね。


もちろん

「折れてしまう可能性もあります。
その場合は責任を持てませんがよろしいですか?」

と但し書きよろしく聞かれるわけですが、
直らないよりもやってくれた方がいいわけでね。



結果、今までは何とか折れずに済んでたわけだけど、
今回は事実上のギブアップ宣言。


うーん、こっちとしては
折れてもいいからトライしてみてほしいんだが、
どうもそれすらやらないという姿勢。



考えてみたら毎度同じ支店に行っているわけでもないので
各店で対応が違うのかもしれないとも思った。


ということで、近くに別の支店があったので行ってみた。





・・・・・



直った!!!


「折れてしまう可能性もあります。」

すら言われなかったぞ!?!?!?



いや、どっちが正しい対応かといえば
最初のお店の店員さんだよね。


わざわざバラしてチェックまでしてくれたんだから。


店としてはリスク背負いたくないだろうしね。


逆に言えば、その店員さんのメガネ愛だったのかもしれないし。


私としても、幾度となく繰り返されるデストロイ劇で
どれだけダメージを負っているのか知ることができたしね。



でもまあ、さしあたって直ってよかったということで。





あと、もちろん支店や店員さんによっても対応は違うとは思いますが、
ドラッグさんはどこの店行ってもどの店員さんも
物凄く親切で丁寧な対応をしてくださいます。


そんな素敵なドラッグさんなのに、
でも、でも、私ったら・・・

一回も買い物をしたことがないとです…。


利用させていただくのはフレームが曲がった際と
店頭にある超音波洗浄器だけ…。


ほんと、恐縮です…。





あ、あとねー、なんでこうも何度もメガネを踏みつけたりして
デストロイ劇を演じてるのかというとですねー。


私も最近気づいたのですが、
まずメガネを何処に置いたのか忘れる
っていうのが大前提になってるんですがね。

ピック無くすみたいなもんって言えばわかり易いか。


でね、そっからが視力の良い方には
絶対に理解できないことなんですがね。


置いてあるメガネが見えないのですよ、裸眼では。



私の視力は0.1未満で
測定困難と言われているので
正確な視力はわかりません。


ド近眼というほどではないとは思うけど、
コンタクトかメガネがないと
大真面目な話として怖くて外出ができません。



だから単純に家の中でも
無造作に置いてしまったときとか
見えないのでデストロイしちまうようです…。





しっかし新しいメガネ、
ずーっと前から買おう買おうとは思ってるし
実際に年末年始はお店にも足を運んで
いろいろ見たりしたんだけど、
なんだか頓挫してしまった。


試しに激安店でつくろうと思ってるんだけど
まあ質がそれなりだなーと思ったりもするし。



あと、これだけ何回も何回もヤバイ目にあっておきながら
未だに長年ずーっと同じフレームをかけられているということは
そこはやっぱり品質なんだなーって思うわけですな。


耐久性も値段と比例しているってわけよね。



でもレンズも傷だらけだし
視力が変わったのか焦点が合いづらくもなってる気がするし、
買わないとヤバイな…。


つか、それもそうだがコンタクトもだ…。





さーちーーーん

しーかんですとろーい!











今日3月16日
気象庁が桜(ソメイヨシノ)の開花宣言をした、と。


今年2013年は平年よりも10日も早く、
2002年と並び統計史上最速タイ記録だとか。





どおりでって感じで。


いやね、品種が違う早咲きのやつなんだろうけど、
咲き始めてるのをすでに目にしてたからね。


ちょっと早すぎねーかって思ってたんだけど、とりあえず納得。



つか、桜に対する心の準備が全然できてませんぜよ…。


やっぱ早すぎでしょう。





いやいや、しかしねー、
桜が早く反応したのもしょうがないというかね、
先週末くらいから異様に気温が上がったからね。


春何番なのかは知らないけど、
3月13日(水)は
東京都心で最大瞬間風速27.4メートルとか
数字見るだけでも「ハァ?」ってなるくらいの暴風で
何もしてなくても髪が常時ヘドバンしてたし。


で、その日の最高気温は4月下旬並みの21.2度だったと。


それでも夜はまだ寒かったりするしね。



つうか、寒暖の差が激しすぎ。


そうかと思えば木、金くらいでまた寒くなってたりだし。


日較差も凄ければ、日によっても違うし、
体も頭も(?)全然ついてってましぇん…。





いやいや、この前も書いたけど
マジで頭の方を無理やり春モードにして
合わせなくちゃいけないような感じなんだけど、
その強制ができないというかなんというか…!?


なーんかFxxKだなー…!?



暖かくなってくるとおかしいのが沸くだのいうけど、
どうせ年中おかしいしさ。


5月にならなくても年中5月病だしさ。





あー、あと、風が強いせいか空気が汚すぎ。
花粉症はないけど、単純に不愉快だ。


黄砂とかPM2.5とかの影響もあるんだろうな。


やっぱりFxxKだな、クソ!





というわけで(どういうわけだよ!?)、
実はなかなかの強敵である
春とそろそろ真面目に対峙しなくちゃならんのですな。


ま、毎度書いてるとおり、
好きな季節なんてないんだけどね。



だがこれだけは言える。


世間で言われてるほど春は大きい奴じゃないよ。



秋だってそれほど小さい奴じゃないってことさ、きっと…。


そうさ、秋はきっといい奴なのさ。



半年くらい経ったら
「この人何て言ってるんだろう?」
ってなるのかね!?


いや、でも、秋さんのことを悪く言ったこと
そんなにないはずだぜ!?

(何故か敬称がついてしまったことに特に意味はありませんので
お気になさらずに悪しからず…。)





そんじゃーなー!


Fxxk OFF!!!

(なんかエロい言葉を覚えたての中学生みたいになっているのは
きっと気のせいです…!?)



こ、壊れてなんかないぜ…!?
















≪ Back   Next ≫

[85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]