忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
唐突ですが。


私は「ジェンダーがどうした~」
「ダイバーシティーが~」
等々といった話が嫌いです。


まあ保守的といえばそうなるけど。


自然なかたちに反しているものが
存在していることまでは認めることはできても、
それは普通ではないことは強く自覚してほしいなと。


それを普通として扱うのは非常に危険であり、
申し訳ないが、世の中は大多数の普通に合わせて成り立っている。


人類の歴史において自然とそういう流れになっている。


多様性を認めるも認めないも
違うものは違うので
それ以上でもそれ以下でもないですよね、と。





トランプ元アメリカ大統領も
堂々と「MERRY CHRISTMAS」
と言いたいと言っていましたよね。


アメリカでも近年宗教的な配慮から
「HAPPY HOLIDAYS」
と言うようになっているのを指してたわけだけど
そういうが不満だというのを象徴している話で。


今更トランプを持ち出して何がしたいわけじゃないけど
わかりやすい例なので。





あと宗教的ことを書くと、
私は特に信仰している宗教はないです。


洗礼も受けていないので正式にクリスチャンでもないです。


よくある普通の日本人です。



何が言いたいかというと
古来からある宗教を曲解してつくられた
新興宗教は大嫌いなので、その信者とは関わりたくない。


日蓮正宗、創価学会、真如苑、真光系、手かざし系、エホバの証人等々
いろいろありますが、基本的に関わりたくないです。


布教されなかったとしても。


布教なんてされた日には警察呼びますね。


ついでに某大陸某半島系関係者もお断りしております。


あと警察関係者もか。



自民党と公明党が連立政権を組んでかなり経ちますが
連立は即解消すべきとずっと主張しています。



一回どこかに記しておきたかったのでついでに書きました。










PR
DLT
ここ数年来我慢し続けてきたことが
我慢しなくてもよくなった。


もうあれも我慢しなくていいし
これも我慢しなくてもいい。


本当であれば喜ばしいはずなのに
心の中は?頭の中は?
いや、全身怒りで満ちている。


いったい何のためにしなくてもよい我慢を
あれを、それを、これをしてきたのか。


時間が経つほど脳がそれを支配して止まらない。


結局は悪の元凶が消滅してくれなければ
この怒りが消えることはないし
それでも消えないかもしれない。


しかし残念ながら自分でそれを消すことはできない。


待つことしかできないのだろうか…!?



思考も感情も完全にぶっ壊された。


壊れていない脳を返してくれ。










今年はクリスマスが週末だったので
多くの人にとってはよかったみたいで。


12/23の天皇誕生日がなくなっちゃったからね。


しかし考えてみれば、街の様子、
イルミネーションとかを
堪能どころか感じることもあまりなかったな。


心に余裕がなさすぎだからな…。


いつもなら適当にカメラに撮ったりすると思うんだよね。


今年はそんなことすらなかったかなー。





で、カレンダーを見るとハッキリとわかるように
丁度一週間後は元日だそうです…。


本当に早いよね。


クリスマスが終わってからのこの師走感。


本当に好きじゃない。


まあ日本独特なんだろうけど。





ということで時間の経過というものに
呆然としている…うちに時間は更に経過している…。


呆然…。



呆然自失とはよくできた言葉で
呆然としてしまうと人間、我を失うんだなーと。


簡単に自己の存在を消せれば
そりゃーそんないいことはないんだけど、
残念ながらそうはいかないし。


うーむ…。



来年早々の課題ですかね…!?


おあとがよろしいようで…!?









誕生日記事、書いてよかったかなー。


意外に反応あったし。


コメントくれたみなさん、ありがとうございます。





そういえば毎年書いてたかなー!?
と思いとりあえず過去5年分を調べたところ、
誕生日に関する記述は全くなし!


ここまで自分の誕生日をアピールしないのも
珍しいよね。


いや、単純な話、今までコメントが1つしかつかなかったことが全て。


結局 LisaLisa さんからもその後反応もなく、
ですしね。



そういうのも含め、この前
『言葉の賞味期限」』
って記事を書いたわけだけど。





とにかくここは元々私の旧日記からスタートしてて、
今の SNS みたいにレスポンスを
ある程度期待しているものではなかったからね。


今までそのままきちゃってるから。


もちろん、時代も変わったし、
レスポンスがあれば嬉しいけど、
こればっかりは今更どうなる話でもないし。



ということで、来年はまた通常営業となるだろうけど、
ま、どうでもいいのさ。










久々に KILLING ROSE の HP を覗いてみました。


まあ全部消しちゃってもいいんだけど、
かたちだけは残っててもいいんじゃないかなーって思ってて
一応残してる。


ただ、無駄な広告はいただけないので
定期的にメンテは必要ですね。


ダメダメですな…。


今時こんなシンプルで軽いページも珍しいかもしれないけど、
これは好みの問題かな。


バンドとか音楽とか関係なく
あんまりつくりこんだサイトは好きじゃない。


そのくせ中身がないものも多いし。










ということで、懐かしいやら恥ずかしいやらだけど、
なんで KILLING ROSE の HP に触れたかというと、
私、そこでしか誕生日を公開していないんですよ。
もちろんリアルな誕生日です。


『神聖ゴルゴタの陸メタルの会』
のページにはあえて記載してませんでした。


つまり私の誕生日を知っているってことは
直接私から聞いて知っているか
そのページを見た人に限定されるわけです。





そしてその誕生日がやってきてしまいました。


個人的にはあまり嬉しい日ではないです。


そもそも生まれてきたくはなかったからね。


もうこれ以上年取るのしんどいしね。


毎年憂鬱ですね…。










で、そんな私にでも誕生日を祝ってくださるコメントが
一度だけついたことがあるという…。
(つーかこれだけ長くやってて1回しかついてないってほうが凄いけど…。)



『ウエンディーズが?』

※返信が大幅に遅れていますが
これには事情があります。



この時期にここが荒らされて過疎化していったのを
どれだけの方がご存じかはわかりませんが、
そういった関連で、良いコメントでも公開と返信を控えておりました。


LisaLisa さん、遅くなりましたがすみませんでした。


そして本当にありがとう!





ちなみに同一の荒らしと思われる
ずーっと非公開にしていたコメントを一部だけ公開してみます。



『無題』



『無題』



当時の私の苦悩と疲弊ぶりが
少しでもわかってもらえれば幸いです。



あ、このコメントでいくと、私の命日は
2009/10/19(Mon) ということになるので
今後この設定は活用しよう!


私はもう死んでいる!











まあ話は戻しますが、誕生日。


簡単に書くと、誰も興味がないと思ったし
でも一応バンドの HP には書くのが慣例化してたので書いただけでした。


まだ今みたいに SNS 社会ではなかったし
アマゾンのウィッシュリストみたいのも
一般的ではなかった。


そんな中もろ物乞いしてる人もいて
みっともないなーって思ったし。


今何かやるとなると、私も当たり前のように
ウィッシュリストを活用しますけど…。(笑)



あーーー!!!
今年に間に合わせればよかったー!
しまったー!





ということでね、ずっと応援してくれるという LisaLisa さんが
今私のことを覚えているかどうかも疑問ですが…(笑)
こういう公開された誰が見ているかわからないスペースで
こういう投稿をしてくださるのは単純に素直に嬉しいことです。


改めましてありがとうございます。
m(__)m



そしてたまにでもたまたまでもいいので
ここを見てくれた皆様、
お気軽に絡んでみてください。(笑)





















一応、先に祝ってもらったんだけど…
まあいろいろとないなーという感じの店で…。


クレーム言って二度と行かない。


幸先悪いなー…。


あー、気分悪い。










≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]