忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

車検でお借りしている代車。
















ヤマハビーノ君 125cc。


今回がお初。



写真じゃわかりづらいけど、
125cc だから原チャリよりはデカいっす。


けど、あまり乗ってる姿は見られたくないかも。(笑)



まあたまにはこういうのも楽しいのさ。


ということで意味もなく深夜走り回ってきたぜ。(笑)



コイツが結構スピードが出る。


回すと普通に出る。


気をつけないとね。





でも改めて思ったのは、
やっぱりバイクって始動性と駆動性が大事だよなーって。



今まで始動性のよいバイクって乗ったことがなく…。


暖気しないと走らないバイクしか乗ったことないから、
夏場はともかく、冬場なんて走り出すまでに最低5分は必要だからね。



そして取り回しもよいものも乗ったことがないような…。


この辺考えると、とことん矛盾した乗り物に乗ってるわけだよね、自分…。


まあバイクに乗るっていうのは
時としてそういうのを度外視することでもあるのです。





あと、燃費。


代車のビーノ君、ちゃんと計ってはないけど
メーター見た限りでは恐らく 30km/L は走ってる。


今を考えるとこれは驚異的だよ。


V1500 さんは大体 10km/L くらいと、
四輪と比較してもちょっとあり得ない数値なわけで…。


最近のエコカーとかコンパクトカーとかは
20km/L は走るでしょ!?



昨今のガソリン代の高騰っぷりを考えると
10km/L は流石にキツイっていうか、ないよなーと…。


そこに 30km/L 走るモノが実際に登場してくれると
まあ馬鹿馬鹿しくもなりますわな…。





でもまあ次はちょっと考えるよ。


第一駐車事情が変わってから、
大げさでも何でもなく人生そのものを変えられてしまったから、
この状況でもバイクに乗り続けたいって思ったら、
もうちょっと世の中に合った車体にしなくちゃいけない部分もあるし。


とは言っても次のことを考えられる状況でもないので…。


とりあえずは車検上がりを待って、
もうしばらく騙し騙し乗り続けるしかないからなー…。





しかし代車のスクーターでも久々に夜中走ってきて気持ちよかったし、
今度はやっぱり愛車で流したいね、うん。


ということで戻り待ちだけど
もうしばらくビーノ君、お世話になります。










emoji










PR
今日は土用の丑だったかー!


最近そういう感じの雰囲気だったので
意識はしてたんだけど、
ちょっと流れに乗れなかったというか
やり過ごしてしまったというか…。



ゲン担ぎじゃないんだけど、
土用と聞くと鰻食べたくなるけど、
ここ数年の価格高騰は異常だからねぇ…。


鰻好きだから土用に限らず食べたいんだけど、
ここまで馬鹿みたいに値上がると
逆に意地でも手を出したくなくなる
天邪鬼な私もいたりして…。



ということで、今回は食べ損なった!










全然関係ないし非常にどうでもいい話なんだけど、
「年齢不詳」
って表現あるじゃないですか。


あれを褒め言葉と勘違いしてる人多いと思うけど、
決して褒めてはないよね。



だってさ、本当に若い人に対しては
ストレートに若いっていうでしょう、普通。


そこを変な駆け引きから
「いってそうだけど若く見えるしちょっとわからないな」
って時にそういう言葉が出てきて上手く誤魔化されるわけだよね。


「若くは見えるけど若くはない」
ってことがバレてる場合に出てくる言葉なわけですよ。


つまり、決して褒められてるわけじゃないです。


年取ってるなってのが前提にある言葉なわけですよ。





いや、なーに、私も「年齢不詳」な口なんだと思いますので、ええ…。



いや、喜んでる人とか自慢してる人をチラホラ見かけたんだけど、
別に喜ばしいことでも何でもないよなーと…。


むしろ現実の厳しさつきつけられてんじゃね?
みたいな…。



まあ自分の場合はそれすら気づけない愚かさよりはマシってことで。



でも気持ちは若く持った方がいいよね。


と、気持ちが入ってない私が言っても説得力がないですが…。





土用の丑→鰻→精力をつける→若返り

という感じで無理矢理つなげてみたってことで。





ちなみに土用の丑って鰻に限らず
本来「う」のつくものを食べて
精力をつけましょうって日みたいなんで
文字通り牛でもいいんだよね。


29日で肉の日だから
焼肉が大正解だったってことかもね。










emoji










早!


もう2年経ったのかよって思うくらい、アッという間の車検です。



前回も前々回も、ここんとこずーっと、
今回こそは最後の車検にして買い替えたい
って願望だけはあったのですが…。


毎回それは淡い願望として消え去り…。


結果、なんだかんだで毎年 V1500 氏。


今年も V1500 氏。



まあなんだかんだでありがたいことに
走ってくれてるからね。


つーか、走るの当たり前だろって…。



いやー、前回も今回も整備工場に持ってたら
「まだ走ってるのかー。ハハハー。」
って言われたからね…。


付き合い長いし、長年いろいろやってもらった結果だからね。


そういう言葉も自然に出るし、
こっちも言われても何とも思わないし
むしろ同調するけど。


信頼関係ができあがってるということです。



ということで、今入庫の最中。





今回気になる点としては、
前にまとめてある感じ。



一番の問題は発電系というか電圧変換。


バッテリーが新品でも充電されない問題。


入庫の時に話したら、ほぼ間違いなくレギュレーターという予想。


変換がうまくいってないのだろう、と。


しかし触った感じ熱を持っているので
モノ自体は正常な状態っぽいとか。


となれば伝送系かなー…!?


また熱でケーブルが溶けてたりして…!?





あと、気になる点としては、エンジンからの異音。


鳴るときはずっと鳴りっぱなしなんだけど、
鳴らないときは鳴らないしで、
かなりムラがある。


これが鳴る頻度が高くなってきたし、
鳴るときの音が大きくてかなり気になるようになってきた。



話を聞いた限りでは、
ありがちなのがカムシャフトに問題があるパターン。


カムチェーンとテンショナーがうまく噛み合ってなくて
そのときにカラカラと音が鳴るけど
また何かの拍子に噛み合って音がなくなる、みたいな。


確かにそう聞くとまさにそれのような気がするし。



しかもマフラーがひび割れやら穴やらで
そっちも結構異音がするので判別しづらいかも…。



とりあえず入庫した際はそのエンジンノイズは鳴ってなかったので
この辺は様子みつつ、今回はわかればチェックしてもらうって程度かなー。





あと、これも随分前から気にはなっていたんだけど、
エンジンオイルが入らない問題。


正常であれば3.5L 入るはずなのに
ここ数年、どんどん入らなくなってきて
記憶が曖昧でハッキリはしてないけど、
今は多分2L くらいしか入らないのかな!?


まあ入らないというか、正しくは抜けきれてないんだろうけど。


あるいはどこかで詰まっているのか…!?



これが何とかならんかなーと。


ちょっと心配。



ので、気休めかもしれないけど
フラッシングをしてもらって
フィルターも変えてってくらいかな、
簡単に出来得ることとしては…。


フラッシングは以前別の店でやったときに
直後に調子が極端に悪くなったので
なるべくならしたくなかったし、
お店側も特に勧めてはこなかったけど
(その前は勧められたんだが…)、
とりあえずできることとして、
今回はお願いすることに。


これで特に改善されなかったら
(多分されないと思うけど…)
何かがヤバイ方向に行っているかもしれないぞ、と…。





とりあえず今回はというか最近は、
大きく問題が出ているところを重点的に看て、
その他は様子見つつ、また影響があるようであれば
その都度またチェックって感じだね。


無駄にお金かかるし。


店的にも手間かけたくないだろうし。


まあそんな感じで延命措置をしつつ、
カウントダウンに向かってる部分もある感じで…。



でも乗れるうちは乗りたいしね。


今はこれしか乗れないんだし。


だからシートも張り替えたんだし。


つっても自作の工作レベルだし、
経費1,000円もかかってないけどね。



あー、シートの話はまた気が向いたらって書いといて
結局してなかったんだな…。


とりあえず今度写真でも載せとこうかな…。





ということで、まずは詳しい症状の連絡待ち中です。


ちょい緊張…。










emoji










昨年は開始早々豪雨で中止になった
隅田川の花火大会ですが、
今年は雨も降らずに最後まで無事だったということで。





第37回 隅田川花火大会
(オフィシャルサイト)




第37回 隅田川花火大会
(Walkerplus 花火カレンダー2014)






ということで、予告通り良環境にて参戦できたけど、
何気に現地でのライブ花火フル参戦は初だったというね。


何せ人ごみ嫌いだから…。


並んだり場所取ったりとかしてまでは絶対に無理だなーと…。





ということで、まったくもっていい写真が撮れなかったのですが、
一応いくつか貼っときます。


















































































ハートの花火!










そしてこれもオマケってわけじゃないけど…。











ピカチュウ!(らしいよ、マジで。)










昨年の惨劇を考えると、関係者の方々も
2年分やりきったって感じなんじゃないでしょうかね。



アッという間の1時間半でした。










emoji










やっぱ梅雨開けると暑さも段違いになるというか…。


急にレベルアップですな…。


湿度滅茶苦茶高いし…。


しかしこんなに蒸し風呂度高かったかなと思うくらい
今年は例年以上に湿度が高い気がする。


気のせい!?



と思ったら、今夜は豪雨で浸水被害や停電が起こったりと、
東京の夏もなかなか大変なスタートとなっておりますが、
皆様ご無事でしょうか?










そういえば昨年の今頃はどうだったのかなーと
ちょっとブログを振り返ってみたら、
花火があったり選挙があったりしたらしいと…。


そっかー、あの参議院選挙はまだ1年前だったのかー…。





そして花火といえば、
先週の足立区の花火大会では
場所取りのマナーの悪さ云々が
ニュースにもなりましたが…。



ちょっと前にも書いたけど、
隅田川花火大会における墨田区も台東区も
なかなかマナー悪いんじゃないかね!?


何でこっちはニュースにならないんだろうって
ちょっと思っちゃったんですが…。


道路にガムテープならOK で
スプレーはマズイってこと!?


(いろんな意味で)メッカだからか…!?


報道機関さん、何でですか???





昨年のだけど参考までに写真を貼っとこうっと。



























歩道も車道も無法地帯。


無礼講ってことなのかな!?





ということで、どうやら今年も良環境で見れそうなので、
見れたらまた写真でも貼りますかな。


昨年は開始早々豪雨で中止になったけど、
今年は開始から終了まで無事に開催されてほしいですな。










emoji










≪ Back   Next ≫

[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]