忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11.29 埼玉スーパーアリーナ
WBC世界フライ級タイトルマッチ
チャンピオン 内藤大助 VS 挑戦者 亀田興毅


3-0の判定で、挑戦者 亀田長男が新チャンピオンに。

王者内藤が6度目の防衛に失敗…。


予想ができた結果だけど、これは内藤が弱いということでも亀田が強いということでもなく…。


この対決が決まるまでいろいろ紆余曲折があったわけだけど、対戦が決まったということは諸条件の折り合いが付いたという意味なんでしょうか…。


宮田会長が内藤を最低5回は防衛させると言ってたようなことを、内藤が5度目の防衛を成功させた後、この対戦が決まったか決まらないかの頃に耳にした。

つまり6度目は…!?


内藤は試合後、ジャッジに対して「納得しなきゃ」と自分に言い聞かせるように言っていた。

つまりは納得してないわけで…。



ボクシング事情はあまり詳しくないし、内藤の名誉もあるのであまり変なことは書きたくないけど、亀田絡みといえばどうしてもそんなことしか考えられないというのは邪推でしかないのか…。


この試合の勝者、亀田は、現在暫定王者の前々王者、ポンサクレックと統一選を行う必要があるけど、これをまともにやるのかどうかもまた、亀田劇場なんでしょうか。

どうでもいいけど…。



国民の期待とそれを背負う内藤大助チャンピオンには残念な結果だったけど、負けたら引退で決定なのか、現役続行でリベンジするのか、今後のことはご自身が納得いく答えを出してくれるのが一番でしょう。

ともあれお疲れ様でした…。




PR
『スターバックス ダブルショット』のCM のBGM
DEEP PURPLE の「Smoke On The Water」のカヴァーみたいだけど、
ジャジーなアレンジが新鮮でなかなか素敵。


気になって調べてみたら、
上記ウェブサイトに記載のとおり、
サンティアゴ在住のドイツ人プロデューサー、
Senor Coconut 氏のアレンジとのこと。

ココナッツさん?
誰?

私が知らないだけならすみません…。


しかし歌入ってからがまたいい雰囲気なんで、
フル・ヴァージョンで、
もしくはせめて1コーラスだけでも
フルで聴いてみたいねー。



そういえばUCCの缶コーヒーは「Black Night」が使われてたなーと…。
単なる偶然とはいえ、DEEP PURPLE、コーヒー関係からの支持率高いぞ!?





ちなみにスタバへは基本行かないことにしていました。
全席禁煙の飲食店に足を踏み入れるなどというのは
自殺行為に他ならないので。

今後行くこともあるだろうけど!?



ちなみに缶コーヒーやその類があるのは日本だけのはず。
アイス・コーヒー然り。

いずれもあまり好きではないですね。
理由はあと味が悪いというか、どうも苦手なので。



どうでもいいけどそもそもコーヒーは飲みません。

よくブラック ストレートでってイメージだと言われますが、
遙か昔はそういう頃もあったかもしれませんが、
身体が受け付けないんで…。


カフェラテ、カプチーノの類はOK なんで、
飲まないけどエスプレッソは飲めるってことでしょう。


もちろんお茶や紅茶、ハーブ系などはwelcome、
てか、お茶系の方がいいやね。




かなり久々に小指の爪が割れてしまった…。





原因不明。
気がついたら。

ショック。
悲しいdeath…。

こういうことがたまーにあるので
こうならないように手入れをしなくちゃいけないのだが、
事故は起こるのです。


こうなったら被害が拡大する前に
潔く切ってしまうしかない。

下手すると文字通り痛い目見るかもしれないので…。


あーあー…。


切り落としました。








寂しい…。

割れたところが処理しきれないし…。

虚しい…。



長年伸ばしてると
爪の裏の皮膚(!?)が張り付いて
異常に発達しているようなので、
これ以上は切れない。

うーん、切れても切りたくはないけど…。

しかし引っ掛けたりしたら大変なんで、
切り揃えられるくらいまで早く伸びてくれないと、ね…。
とりあえず気をつけねば。


そんなことよりあった物が無くなったこの違和感、気持ち悪すぎる…。
早く伸びてくれー!


ちなみにギター弾くので
左手の爪は全部の指でかなり短く、
多分他のギタリストよりも
かなりの深爪の部類だろうと思われまする。




ここ数日で急に恐ろしく寒くなったねー。
一気に冬突入だなー…。

今日の最高気温は9℃、
しかも記録したのは朝方だったということで、
昼間はさらに気温が下がったらしく、
しかも11月の東京の最高気温が
10℃以下だったのは17年ぶりとのことで、
そりゃー寒いわけだと。

いやいや、そんな記録がなくても
もう11月だからして寒くなって当然なんだけど、
毎年のことながら、心の準備ができておりませんでして…。

ホント、毎年のことながら、何着てたっけとか、
どうやって過ごしていたのかが不思議なくらいで
思考能力麻痺しまくっております、ハイ。


ちょっと前まで蛇口ひねれば
「お湯かよ!」
とか思うこともあったくらいだったのに、
今や殺人的な冷水だもんな…。


本格的な寒さはこれからだというのに、
すでに冬を越せそうもなく固まっている
ヘタレな落ちぶれ華族なのでした。




どっかで書いてるとは思うけど、
ロック系の音楽は基本歌モノじゃないと嫌で、
インスト類はあまり好まないのに対し、
クラシック音楽では声楽などは苦手で、
歌が入っていない方が好きという、
逆な趣向になっているのが自分でも面白いなと思ってしまう私。


なんですが、あえて(!?)オペラを鑑賞してきました。
まあ、機会があったので。

せっかくなので、集中してあらすじを追いながら観ていたので、
とりあえず見失うことなく、無事最後までついていけて良かった。


とはいえイタリア語全然解らないし…。(苦笑)
日本語だったとしてもそれはそれで困ったが…。


歌舞伎のイヤフォンみたいなもんがあれば、
そういった言語的なこととか、台詞、音楽、
などなどをリアルタイムで解決してくれるのかもしれないけど、
果たしてそこまでして観たいかと問われれば、
首をかしげてしまうかな…。

観ること自体が重たくなってしまったら
その時点でちょっと苦しいかもね。

まあ程度の問題なんだろうけど、
興味を抱かせてくれるような
最低限のヒントはあった方が
取っ掛かりはいいとは思う。


ということで、苦手意識がある中、
思ったよりも楽しめたし、
生で観れての発見とかもあったので、
いい機会に恵まれました。




≪ Back   Next ≫

[159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]