忍者ブログ
~ 迷える子羊ならぬ 迷えるメシアの戯言 ~   "狂乱の貴公子" The Messiah, Ronald Oscar のブログ(仮)
| Admin | Write | Comment |
author
Ronald Oscar
神聖ゴルゴタの陸メタルの会総帥 / KILLING ROSE リーダー(Vo/G)
calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
search in this blog
archives
recent comments
[12/31 通りすがりの老女A]
[12/20 みついろ]
[12/20 M☆SPLASH@mika]
[12/14 英二]
[12/07 通りすがりの老女A]
for mobile
twitter
add
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

修理に出していたZIPPO がやっと届きました。

ZIPPO は必ず小さい保証書がついてて
永久保証といわれてますが、
それ、嘘じゃないです。
本当です。
過去に何度かお願いしてるし。

以前は結構早くやってもらった記憶があったのですが、
今回はちょうど2ヶ月くらいかな。
届かないのでちょっと焦ってたけど、一安心です。

修理の依頼は実は外側のケースだったんだけど、
中身、インサイドユニットもイカれてたようで、
新品に交換してくれてました!





一目瞭然、左が新しいものですね。

ケースに装着すると、中身だけやたらキラキラしてて
ちょっと違和感ありますが…。(笑)

どうせすぐ馴染むでしょう。


しかし関係ないけど封筒の切手みたいなの、
オリジナルのデザインになってて
ちょっと「おー」って思った。(笑)





他にもオリジナルデザインのを見ることがあるけど、
最近こういうの多いのかな?

こういう細かいこだわりというか、
ちょっとしたお洒落というか、
なんかいいっすね!

こういうの、好きだなー。



 

PR

おー、何故かちょっと筋肉痛なのですが、
それも悪くない、なんかちょっと心地良い感じなのです。

最近暖かい日が続いているし、
このまま体調も整えていきたいですね。

ということで今日も暖かく
バイク乗ってても気持ちが良かったし、
脳がふわふわ、からだがウズウズしてたので
遠回りして久々に環八井荻トンネルの旅に。

北上して入るのはさらに久々だったかも。
中で環八本道コースと笹目通り行きコースに分岐してるの
今日初めて気がついた…。

しかしちょっと前まで笹目通りのことを
「偽環八」と呼んでたくせに、
新しい環八には未だに違和感を感じてしまう。
あんまし通らないからかもだけど。

おー、あとは中村橋付近の陸橋とういか、
いつまで経っても工事してたところ、
終わってるではないか!

西武池袋線が高架になってて
カーブがキツい陸橋になってた道路が
完全に平面になってたのには感動した!

工事でおもいっきし営業妨害の煽りを喰らったであろう
ファミレスD も健在で、さぞかし喜んでることでしょう。

道路族議員ならぬ道路族ロッカーな私としたことが
まだ知らなかったのは汚点だが、
なかなか感慨深いのです。

地図とか道路とかはいいよー!



 

普段エレキしか弾かないので、
ここんとこアコギ用のピックを真面目に試行錯誤。

大体の人が、エレキ弾くときは
Hard/Heavy といった硬めのピック(1mm 等)、
アコギ弾くときはMedium などの柔らかめのピック(0.75mm 等)
を使うとは思いますが、
私が柔らかめのピックを使うとどうなるか…。





欠けます…。
(写真では解りづらいですが、単純に擦り切れているわけではなく、欠けています。)






割れます…。



上の写真くらいのはまだ弾けそうと思うかもしれませんが、
弦が引っかかって全然ダメです。


ちなみにエレキ弾くときは結構ピックを酷使するというか、
ボロボロになっても平気で使ってたりしますが…。





特に先端が磨り減ってるのが解るでしょうか?

流石にここまで磨り減ればもう限界ですが…。



普段エレキには巻弦だけ太めのゲージを張っていますが、
今アコギには逆に細めのゲージを張っています。
(とはいってもアコギ用はもちろんエレキ用より太いです)

細め張ってもピック欠けたり折れたりするなんて…。


では硬めのピックを使うとどうなるか。

これは単純に弾きづらい。
音も硬いし手も疲れるし。


ということで何かないかと仕入れたのが、
ナイロン製の柔らかいピック。





コイツはいけるかと思いきや…。


最悪です。

ただでさえ生音バチバチしまくる私の高峰さんが
これでもかと言わんばかりにバチバチしまくり。
さらに高音弦の音が耳に痛すぎる。

もう単なる嫌がらせですよ…。

しかも弾きづらい。

即却下です。

しかも柔らかいのでエレキ弾くにしても弾きづらいし。

とにかくないなと。



結論

折れようが割れようが、定石どおり、
柔らかいのを使うのがいいようです…。





番外編

さかもとえいぞうピック(笑)


硬さが硬すぎず柔らかすぎずの
なかなかいい塩梅(0.8mm かな!?)。

しかし、私、おにぎり型は苦手なのでした…。

ちなみにこれをもらって弾いた方は
皆さん体験されたとは思いますが、
弾くと印字が取れてしまいますので
コレクター(?)の方はご注意を。






そう思う瞬間ってないですか?
今日ふと鏡を見たら、急に伸びた気がして。
ほんと、急に。
昨日までは全然そんな気しなかったのに。

いつもはそんな急に実感することもないのに、
なんでだろ!?

前に切ってから随分短くなったなーと感じていたけど、
1ヶ月ちょい経ってるからそこそこ伸びてきた
ということなんだろうけど、
それにしても、なんでだ!?


気候や湿度も関係してるんでしょう。
そういえばパサつきがちょっと前より気にならなくなってきたし、
乾燥バイバイですね。


しかし以前の写真とかを見たら、大して長くもなかったのに、
やっぱり長かったなーと感じる。
色も変わってるし。

あれ、なんなんでしょうね?
つい最近までしていた髪型とか色に違和感を感じるのって。

美容院行って、長さとか色とか、最初は凄く違和感感じるのに、
数日して以前の写真を見たら、
逆にそっちの方に違和感感じてしまうのは私だけですか?

それだけ現在進行形に順応しているということなんでしょうね。
慣れって凄いっす…。

しかし、しばらくは慣れない髪型と今までの髪型の両方に
違和感を感じてしまうという超常現象が起こってしまうわけですよ…。


いや、なんのこっちゃ…。


伸びたからというわけではないのですが、
とりあえずなんだかいじりたい気分です。



失くしたと騒いでいたやつ。
見つかりました。


最近使っていないバッグを使おうと出してきたら
中に何か入っている。

ええそうです。
そのバッグの中に入っていました!

なんでそんなとこに入っていたのかと思った瞬間、
記憶が鮮明に蘇り、全ての謎が解けました。

なるほど、といった感じだったわけですよ…。(苦笑)


なんか嬉し恥ずかしですが、
とりあえず良かったということで。
お騒がせしました。



 

≪ Back   Next ≫

[184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194]

Copyright c Diary of a Madman 2?。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]